プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

・外壁タイルはそのタイルメーカ以外のメーカー建売物件にも使用可能であるか。
・定期メンテをこのままし続けるか、耐久性のよいメンテナンスフリーの高級外壁タイルにリフォームするか、どちらのほうがコストパフォーマンスがよいのか。
以上、2点について教えてください。

建売住宅に住んでもうすぐ10年になります。
定期メンテナンスとして外壁の再塗装など足場を組んでの工事が必要になってくる年数になってきました。今後5年や10年おきにまた延々と再塗装工事をしなければならないことを考えると、メンテナンスが数十年必要ないという外壁タイルに張替たほうがいいのではないかと思うようになりました。
そこで知ったのがミサワホームのsaibiタイルなのですが、我が家はミサワホームの家ではありません。
他の住宅メーカーの建売物件にも外壁をsaibiタイルに張り替えるリフォームは可能なのでしょうか。
定期的に100万円前後のメンテナンスを行うならばメンテナンスがほぼフリーな外壁にリフォームのほうがコストパフォーマンスがいい気がして・・

A 回答 (1件)

1)「外壁タイルはそのタイルメーカ以外のメーカー建売物件にも使用可能であるか。


可能だと思います。
タイルは各タイルメーカーで品質は異なるでしょうが、根本の施工方法は、
大枠で類似しており、湿式工法と乾式工法しかありません。
湿式工法は、下地材に接着剤(広義の意味で)で接着する工法であり、乾式工法は
下地材に引っ掛ける(広義の意味で)ものしかありません。
引っかける工法には独自の金物を使用したり、下地自体に工夫をこらしたものが
有りますが、基本的に、「使用可能」との返答になると思います。

2)「定期メンテをこのままし続けるか、耐久性のよいメンテナンスフリーの
  高級外壁タイルにリフォームするか、どちらのほうがコストパフォーマンスがよいのか。」
定期メンテナンスを継続すべきだと思います。

外壁をタイルにすればメンテナンスフリーとなる、と言うのは、全くの誤解です。

外壁タイル壁を見ると、タイル本体と目地が存在することが、ご理解頂ける、と
思います。
この時、目地は、セメントを詰めた目地と空隙のある目地の種類があります。
前者は、上記の湿式工法の目地であり、後者は乾式工法の目地です。

乾式工法の目地では、空隙なので、基本的に雨水はタイル裏まで侵入し、下地の
ボードまで到達します。
湿式工法では、セメント目地で、当初は雨水の止水が出来ますが、経年で劣化し
やはり雨水の侵入を許します。

確かにタイル本体は安定したセラミックなので形状は安定していますが、
メーカーの言うメンテナンスフリーとは、タイル本体の事でしかありません。

さらに下地に使用するボードは、微妙に動くので、それを吸収する意味でも
一定間隔でコーキングを打って、挙動を吸収する必要もあります。

そして、コーキングも劣化するものです。

簡単に言うと、タイル張りを行うと、悪さがタイルで隠れてしまうので、
メンタタンスが必要になった時には、、非常に手間がかかり、工事費も
嵩みます。

3)結局
今の(想像で、窯業系サイディング?)メンテナンス計画を継続されるのが
一番です。

窯業系サイディングであれば、塗装のし直しで済みますし、最悪、部分的に
凍結融解等の欠損が発生しても、その場所が目視で確認でき、対処が出来ます。

コーキングも劣化が目視、触診で確認できますし、対策も容易です。

サッシ回りにコーキングがありますが、これも同時に対処できます。

(結局、タイル張りでもサッシ回りはコーキングに頼っているので、
大体が、メンテナンスフリーと言うのはあり得ないのです。)

ちょっとの積りがズルズルを書いてしまいました。
タイル張りはお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
ご回答ありがとうございました!とても参考になりました。
このまま継続してメンテナンスしようとぉいます。

お礼日時:2015/11/23 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!