
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「鳴かぬなら 鳴かせてみようホトトギス」
この句の基になったのは『甲子夜話』の「鳴かずともなかして見せふ杜鵑 豊太閤」です。
この句の「見せふ」の読みが「みしょう」になります。
なるほど、口語訳して みしょう になるのですね^^
だから声に出して「みしょう」といっても変ではないのですね。
ありがとうございます。助かりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
「みしょう」は書き間違いですか?
さて、
「みよう」は、「みる」の未然形「み」に、意志・推量を表す助動詞「よう」が接続したものです。
このことは、文法的に、口語(現代語)と文語とで違いはありません。
また、文語でも「みやう」とは書きません。
よって、特別な読み方はありません。
返答ありがとうございます。
質問自体が少し間違っていました。ややこしくて、すみません
鳴かせて みしょう みせよう みよう
の3パターンが よく見かけるのです。
この、みしょう を声に出すとき、そのまま「みしょう」でいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- 歴史学 秀吉に滅ぼされて嫁となった淀君は秀吉うらんでた? 5 2023/08/08 20:28
- 政治 田中角栄の名言集のような本を読みました。 それによると田中角栄は数学は学者なみに強く、人身掌握術にお 13 2023/07/03 19:11
- 生物学 スズメとヒバリとミミズク 1 2022/10/06 15:46
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- その他(バイク) バイク、オディオのスピーカから音が出ません。 2 2022/04/14 11:34
- 軍事学 戦国時代の船 0 2023/05/20 13:01
- その他(病気・怪我・症状) 耳 2 2022/11/22 23:19
- ノンジャンルトーク ベランダに出て洗濯物を取り込んでいると子供の悲鳴、それも何回も叫んでいる。仄めかし。 1 2023/05/04 16:24
- 夫婦 夫の事です。 私の夫は声が大きく、最近はますます大きくなり、お酒を飲むと特に怒鳴るように話すので困っ 11 2023/08/21 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「愛すべく」?「愛すべき」?
-
古文「忘る」について教えてく...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「かわいく」は口語ですか?
-
豊臣秀吉 鳴かぬなら鳴かせて...
-
係り結びの法則
-
「望み得べくもない」の意味
-
「恐るる」という表現はありま...
-
古文の文法問題です
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
文語体/口語体とは?
-
どうして 落つの未然形が 落ち...
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
方(かた)の使い方
-
音便について! 動詞の音便形を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「得べからず」の読み方
-
悲しいかな
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
-
ふと思ったんですが、「なりう...
おすすめ情報