
うちの課では私ともう一人の女性が主に電話を取っています。
他グループ(同じ部屋)宛の電話でも取れる人がいなければ取っていますが、
他部署宛の電話はまったく出ていません。
本当は他部署宛でも鳴り続けていたら出た方がいいのでしょうか?
私としては、余所の部署だから関係ないというより
対応できないかも知れないから出ない方がよいかもと思っています。
転送や呼び出しが個人的に苦手なので
外部の人からそれを頼まれて失敗したらどうしようとか…。
実際、以前他部署の電話を取ったとき
別の失敗をして文句を言われてしまったこともあります。
うちは客商売でないので電話に出ないと不利益ということはないですし、
また誰かに他部署の電話でも取って欲しいと言われたこともありません。
でも取るか取らないかで言えば取った方がいいのではとも思います。
ご意見をお聞かせ下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
取らなくて良いです。
二十代のころ、その問題に散々悩みましたが、回線が別なら、とらなくて良いと思います。
他所の部署の人にお願いされていたり、管理職レベルで話がついているなら別ですが、回線が違うと、別支店の人が出ているのと同じことです。責任が負えないので、出なくて良いです。
自分の労働時間というのは、配属先で貴重な時間です。その配属先のために特命を負っているのですから、管理職が承認していないなら、他所の部の仕事をする必要はありません。
不在なら、その部署の電話はなりっぱなしでそれでいいのです。よそ者が出ても責任は負えないことは間違いありません。
ご回答ありがとうございます。
「余所の部署の仕事をする必要はない」に納得しました。
質問では省略しましたが隣の部署は総務で、
電話対応も仕事みたいなものだしややこしい電話も来そうな印象です。
他の回答者様はとるべきというご意見ですし
どうするかはまだ迷っていますが、たいへん参考になりました。
No.3
- 回答日時:
よその部署でも電話に出ようと思えば出られる場所にいるわけね。
例えば同じ部屋で区切りがあるみたいな感じで。あなたがよその電話に出ることで自分の仕事に支障はあるの?もう一人の人が同時になん本も受けなきゃなんないとかってことない。もしそうなら止めた方がいい。問題なければ親切心で取るのは賛成。でももう一人の人はどう思ってるの?同じ意見?あなたが受けるようになったらもう一人の人もやっぱりやらざるを得なくなってくるでしょう。
その電話って外線?内線だけ?
客商売じゃないと言っても、よそ様からかかってきた電話鳴りっぱなしって礼儀じゃないよね。第一うるさくない。リンリンいつまでも鳴られるのって。
転送が苦手ったってやらなきゃずっと苦手なままだよ。経験しなけりゃうまくなれないよ。失敗したのはたまたまでしょ。
メモって、それを当人に伝えればいいんじゃない。
その部署の人たちしょっちゅういないの?もしそうなら誰か置いてくれるか、自分たちが受けるかって相談してみれば。仕事量が増えるから必ずしもうれしいことばかりとはいえないと思うし、もう一人の人の意見も聞いてみた方がいいとは思うけど。
ご回答ありがとうございます。
電話の鳴りっぱなしは礼儀でないというのはごもっともだと思います。
……申し訳ないですがあんまり言い方が上から目線なもので、
素直にアドバイスを受け取る気になれません……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 もしかしたら僕、仕事で電話取るの苦手かもしれない。相手が何を言っているのか、よく聞き取れない。たぶん 1 2022/08/23 18:32
- 会社・職場 不動産会社に勤めています。 同じフロアに2つの部署があり、私のいる部署でないもう1つの部署に関わる電 2 2023/03/09 01:56
- 会社・職場 アルバイトから上司に悩んでいる事を相談しても無駄でしょうか? 1 2022/10/03 21:20
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
- 会社・職場 同僚にこういう言葉を吐く人ってどう評価されますか? 2 2022/03/31 17:01
- 事務・総務 相談です。 4月入社(新規学卒者)で入社8ヶ月目の新人です。 運送会社、事務職です。 入社〜今まで、 6 2022/11/21 20:48
- 会社・職場 既婚者の上司に嫉妬?されているように思います。どう対応すればいいのでしょうか? わたし(独身)の上司 2 2023/06/24 16:35
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こういうとき、他部署(総務)の電話は出るべきですか?
子供・未成年
-
会社で、他の人の変わりに電話をとるとき。
その他(ビジネス・キャリア)
-
掛かってきた電話
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
電話取りしない後輩にさせる方法
会社・職場
-
5
私の職場は電話が多いのですが、ほぼ私が対応しています。 内容的に私の対応すべき内容が多く、私の電話対
会社・職場
-
6
他部署からの雑用依頼に困っています
会社・職場
-
7
会社に個人名でかけてくる電話。
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
会社に「○○さん(在籍していない人)いますか?」という電話が・・
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
10
他部署宛の電話を取って繋ぐとき、「○○部の○○です。」と名乗るべきですか?それとも名乗らなくても良い
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
電話応対が嫌でたまりません。電話応対がない事務がもしくは、そんな私は正社員で就業できないでしょうか?
転職
-
12
他部署の仕事を押し付けられた。どうやっら押し返せますか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
役職者は電話に出ないことにつ...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
通信制高校に通っている17歳で...
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
友達との長電話が苦痛です
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
同僚を電話に出させるようにす...
-
電話中の挨拶は不要ですか?
-
今月から不動産賃貸の営業職に...
-
10代女子です 一昨日、インスタ...
-
会いたくない人への言い訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
友達との長電話が苦痛です
-
高校生です。今、学校から電話...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
一般的に新人は仕事に慣れてか...
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
新人はいつから電話をとるもの...
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
家の外で電話すること
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
「ただ今電話が大変込み合って...
-
役職者は電話に出ないことにつ...
おすすめ情報