「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

はじめの方は差が4のようですが、数列のような法則があるのでしょうか。また殻が大きくなると電子も多くはいるとして自由電子との関係はどうなっているのでしょうか。

A 回答 (3件)

K殻 1sに二電子(スピンが↑と↓)


L殻 2sに二電子(スピンが↑と↓) 2pに六電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓)
M殻  3sに二電子(スピンが↑と↓) 3pに六電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓) 3dに十電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓)
N殻 4sに二電子(スピンが↑と↓) 4pに六電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓) 4dに十電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓) 4fに十四電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓) 
O殻 5sに二電子(スピンが↑と↓) 5pに六電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓) 5dに十電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓) 5fに十四電子(スピンが↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓ ↑↓) 
で、電子が入る順番は、
1s、2s、2p、3s、2p、4s、3d、4p、5s、4d、5p、6s、4f、5d、6p、7s、5f、…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 04:20

○を




○○
○○○
○・・・・

と、描いた後、右上から左下に○を貫くように矢印を引いてください。

○1つに電子は2個ずつ入ります。矢印が電子の入る順番です。

これ、他の回答者と同じことを言っているはず・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうきちんとした規則があるのですね。勉強したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 04:23

電子配列表、三省堂物理小事典を見れば配列は分かります


なぜそうなっているのかまでは分かりません
詳しくは
パイオニア電子論 福井健一
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しそうですが勉強したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!