dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人(50代の女性)の相談に乗っています。
ですが、環境が異なりすぎてなかなかいい案が浮かびません。
彼女はとても誠実、真面目なので、それ故の悩みでもあり、どうにかアドバイスしてあげたくて
この場で皆さんの意見を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いします。
この不景気で、彼女の旦那さんの会社が倒産してしまいました。
住んでいる家さえ担保として無くなってしまうそうです。
彼女の娘さんはもう成人しており、結婚して子供もいます。
娘さんの計らいでこの夏に新築する家を二世帯仕様にして
一緒に住むことになるそうです。
彼女(旦那さんと)は娘夫婦に500万出したそうですが
家は4000万以上はかかるようで
娘婿やその両親に顔向けできないと嘆いています。
お中元の時期もあり、先方の両親に、まずは手紙で挨拶をと考えているそうです。
ですが、なにをどう、どこまで伝えるべきなのか
とても悩んでいます。
皆さんならどう伝えますか?
またもし受ける側ならどういう手紙なら気を悪くしないでしょうか?
ちなみに、娘婿やその両親は二世帯について賛成しており
改めて挨拶はいらないと言っているようです。
彼女自身、取り急ぎ手紙での挨拶を考えているようなので
何かいいアドバイスがあればお願い致します。

A 回答 (2件)

私なら、、、ということで回答するとすれば



手紙ではなく、夫婦で揃って、お中元を持って、挨拶に行くかなぁ~と思います。
婿さんの実家が遠方ならば、わざわざ来てくれる事を考えれば、向こう(婿さんの両親)も、誠意を感じてくれると思いますし。

わざわざ、挨拶はいらない、、、ということであっても、最初のケジメはつけておかれた方がいいでしょうし。

なんとなく、一緒に生活するようになってから、有耶無耶に挨拶するより、きちんと前もって正式に挨拶しておいた方がいいように、私は思います。
なんでも、最初のケジメが大事と思いますから。

私は、なんでも、「きちんとケジメをつける」ということを大事に考えてますから。多少、堅苦しいと思われるかも知れませんが、、、。

夫婦二人で挨拶に行き、
「日本全体が、不況の風が吹き荒れてるとはいえ、会社をつぶしてしまい力及ばず残念です。また、多少の援助はするとはいえ、○○さん(婿さん)の御世話になることになり、心苦しく思っています。
体が元気なうちは、なるべく働いて娘夫婦に迷惑を掛けないようにと二人で話し合っております。
これからも、御両親にも、何かと御世話にもなるかもしれませんが、
宜しくお願いいたします」というふうに挨拶しておかれたら
どうでしょうか?

最初が、肝心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした!
大変丁寧なご回答をありがとうございました。
友人にもそのように話しました。
新しい仕事を始めたばかりで旦那さんがなかなか休めないようですが
何とか時間を作ると言っていました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/07/06 17:31

ここは、手紙と言ってもご主人の会社が倒産したなどの経済的な状態もありますし、先方もその事に付いて、色々な事情を息子さんから聞いていらっしゃるという事で、「挨拶は良いよ」と言っているのだと思います。

大変ご理解がある方達だと思います。(;^_^A アセアセ・・・

しかし、挨拶に行かねばならないでしょうね、これから婿殿にいろいろ面倒をお掛けする訳ですからね、(;^_^A アセアセ・・・それが、ケジメでしょう。
ちゃんと御礼と感謝を申し上げた方が良いでしょう。親しき仲にも礼儀ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
会ってどんなことから話せば良いのか、彼女も悩んでいましたが
会わないわけにはいきませんよね。
ご回答をありがとうございました!

お礼日時:2009/07/06 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!