
パワーサーミスタ(NTC)がよく壊れます。
リード付きのディスクタイプなのですが、リードが外れてしまいます。
外装材も周囲にクラックが発生しています。
Rhopoint Components LtdのSG260とSG405を使っています。
サーミスタについて詳しくないので、メーカーのホームページを覗いても
さっぱりわかりません。
電流値は計測していませんが、サーミスタの表面温度は170度程度まで
上がっています。
パワーオフすると約15分くらいでサーミスタ表面温度は室温まで下がります。
通常のパワーオン・オフの間隔は45分から60分程度です。
あまり詳しい情報ではありませんが、故障原因調査方法や改善策などが解る方、
是非ともご教示願います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
表面温度が170度まで上がっているということは、素子内部温度は限界温度を超えている可能性があります。
インラッシュで破壊しているというよりも、定常電流が定格オーバー(温度上昇面からみて)しているのではないでしょうか?
パワーサーミスタですのでファン等で冷却して使うわけにはいきませんので、サイズを大きくする以外にありません。もうすでにかなり大きなものを使われているのだとしたら、回路方式として限界なのかも知れません。実測云々の前に、データシートなどを入手して温度上昇値を計算されてはいかがでしょう。
アドバイスありがとうございます。
定常電流は定格内でした。表面温度が170℃まで上がるのは問題ないとメーカー代理店からの回答でした。
もう少し代理店から情報を集めてから考えてみます。
No.3
- 回答日時:
私はバリスタを直列に使ったことがないので、よく解りませんが、電圧です。
デジタルストレージオシロ等で確認した方が良いです。
通電中に温度が上がっていくことがおかしいように思います。
ただし、シリーズ接続している場合高温でも良いのかもしれません。
私は以前バリスタから変な音がするので顔を近づけた瞬間にバリスタが爆発した経験があるので、壊れやすいのなら要注意です。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
問題は解決していませんが、もっと情報を集めて対応してみます。
No.2
- 回答日時:
追加です
ここにバリスタの使い方が乗っています。
http://www.maco.panasonic.co.jp/www-cgi/jvcr50pz …
また#1で電流と書いたのは間違いで電圧でした。
ごめんなさい
参考URL:http://www.maco.panasonic.co.jp/www-cgi/jvcr50pz …
No.1
- 回答日時:
その製品のサイトを見ました。
http://www.rhopoint.co.uk/components/ICLSG/iclsg …
温度調整用のサーミスタではなく電流制限用のバリスタのようです。
インラッシュ制限用なので突入電力が大きすぎて制限して壊れています。
バリスタは定格電流以上のラッシュ電流が流れるとショート破壊してインラッシュから回路を守るものです。
対策はインラッシュ電流を押えるか、そのインラッシュ電流が回路上許容値ならバリスタ電圧の高いものに変更することです。
国内では松下のERZ-Cシリーズ等が良く使用されます。
http://www.maco.panasonic.co.jp/www-ctlg/ctlgj/q …
参考URL:http://www.maco.panasonic.co.jp/www-ctlg/ctlgj/q …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
故障原因の推測でNTCサーミスタが低抵抗な状態で突入電流が入り、
破壊されているのではないかと思い、サーミスタの表面温度を
モニターしました。
サーミスタは、ご指摘の通りインラッシュリミッターとして使用しておます。
使用状況は三相208Vラインで昇圧トランスの一次側に取り付けられています。
三相各ラインに直列に1個づつ配置されています。
教えていただきたいのは、サーミスタ付近の電圧をはかるのですか?
それとも電流を測ればいいのでしょうか?
どちらでもいいような気がするのですが、突入電流と言うことで電流??
電圧なら実効値を測ればいいのですか?
かなり混乱しています。
お相手頂けるならご教示願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい人に質問です! 室外機のフィンにはめ込んである?サーミスタって 熱交換器のサーミスタ 5 2023/03/06 20:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 6年程前に購入した富士通のエアコンを使用しています。 先日自分で分解掃除して元に戻したら運転、タイマ 2 2022/05/16 07:35
- 体温計・血圧計 導電性ゴムとLCDの接続 2 2023/08/02 19:05
- その他(開発・運用・管理) おんどとりWebStorage APIから温度情報を取得し表示したい 2 2023/08/03 09:53
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 統計学 統計検定3級の内容です 6 2022/05/15 09:16
- 国産バイク トゥデイ(原付)にKN企画の油温計をつけました。 付属のセンサーではドレン部分と合わなかったので(セ 1 2022/05/05 22:14
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「電流を印加する」という表現...
-
力率80%の根拠
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
単相モーターと三相モーターの...
-
誘導性負荷で負荷電流は電源電...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
三相交流モーターの極数と定格...
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
モーターブレーカーとノーヒュ...
-
スマホの純正の充電器が5v2aな...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
抵抗加熱のヒーターには直流?...
-
半導体の説明に出てくるバイア...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
六角ボルトの許容電流について
-
電圧を下げる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
ソレノイドバルブについて
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
電圧を下げる方法
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
中学三年の理解について。今日...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
オレンジジュースに電流が流れ...
おすすめ情報