dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々なる症状なのですが・・・。
「UPnPCJ」と言うポート開放ソフトを使ってポートを開ける時に
「ルータが見つかりません」と表示され、ポートが開けれない時があります。
かと言ってその時にネットに繋がらない訳では無く、ただポートが開けられないだけなのです。

そしてその表示が出た時に「ネットワーク接続」から接続状況を見てみると、
普段は「ローカル エリア接続」と「ルーター」の二つが表示されるのですが
何故か「ローカル エリア接続」のみが表示されているのです。

一旦この症状になるとPCの再起動でも直らず・・・。
ルータとPCを繋ぐケーブルを抜き差ししたり、ネットケーブルを抜き差しすると直るのですが、
原因が分からないので何度も再発してしまいます。

原因が分かる方、よろしければ教えていただけないでしょうか・・・。

A 回答 (2件)

ルータの電源を入れて15秒後ぐらいに、パソコンの電源を入れる


ようにして下さい。
ルータの電源よりパソコンの電源を先に入れてしまうと、
回線がつながらなくなることがあります。
    • good
    • 0

UPnPCJを使わずにルーターにポート設定をすれば解決すると思います。


UPnPCJは万能ではないですし、時々不具合があったりするのでルーターに設定するほうが安心です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!