dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロ総研(MICRO RESEARCH)のルータでSuperOPT100を使用しているのですが、
最近になってルータのSYSLOGに「LOG_WARNING S03:MSQ: Session table full.」というログが大量に出力されており、その間はインターネットへの接続ができなくなり、しばらくすると何事もなかったようにインターネットに接続可能になります。
このルータを使用して4年ぐらいになるのですがこの現象が発生したのは最近です。
また、ルータの設定ではプロバイダへの接続設定と「IPマスカレードテーブル設定」ぐらいしか設定はしていません。
ファームウェアはV4.405.00で最新であると思います。

解決策をご教示ください。

A 回答 (2件)

 追加補足拝見しました。

Messenger系を利用せず(Upnp未使用)、FTPサービス利用ですとポート20~21番通信のみで飽和状態かと存じます。こういった場合の対処方法ですと、ルーターの仕様(内蔵CPUやメモリ容量等)によりサーバ公開通信に耐える仕様になっていない為の現象かと存じます。
 実費費用かかりますが、別機種のルーターの交換をお勧め致します。
 こういったサーバ公開等での高負荷通信に耐えうる機材となると、ルーターの内蔵CPUやメモリ、基板仕様により変わりますが、出来ればYamaha製「RT58i」や「RT107e」、「RTX1100」等への交換がお勧めです。
 かくいう私は「RTX1100」を利用しておりますが、全然問題ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスありがとうございます。

やはりルータの問題ですか・・・
このルータも数年使用してきたので、この際、ご提示の
ルータへの変更を検討してみます。
ヤマハのルータはなんとなく敷居が高そうですが・・・

的確なご指示ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/24 15:58

 お尋ねの件ですが、指摘現象ですとPPPOEセッションに対してFTPサービス接続又はWindowsMessenger等のNAT変換通信が飽和状態といったメッセージとなりますが、何かWindowsMessengerの様なソフトを利用していませんか?


 もし利用状態であれば、基本的にWindowsMessengerはUPNP規格を使いますが、そのUPNP通信の問題と考えられます。複数のUPNPサービスを利用するソフト等使用している状態ですと、通信パケットの衝突や利用ポート衝突が起きる可能性は大きいですので、対処法としてはルーターのUPNPを利用停止設定(WindowsMessengerの規定利用ポートをルーターの静的マスカレード登録、PCの固定IPアドレス宛に転送する設定を実施)をしてみて下さい。何かFTPサービス等利用する環境の場合には、FTP20~21をキチンとPC若しくはサーバへ転送するようにマスカレード登録を実施して下さい。
 WindowsMessenger系ソフトを利用していない場合、何らかの要因にて利用ポート番号に対して通信が過度に発生している状態ですので、ルーターのパケットフィルター設定等にてフィルターをかける等ですね。(UPNPを利用しない設定でもOKな筈ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

WindowsMessengerは使用しておらず、UPnPの設定はしておりません。
また、FTPとWebサーバを構築しており、そちらの設定も
20,21と80でマスカレード登録はしてあります。
その他いくつかのアプリケーションの登録もしておりますが、
適宜マスカレードの登録をしております。

FTPやWebなどへの接続が多いとポートに対する通信が過度に発生し、現象が発生しやすいという認識でよいのでしょうか?
その場合の解決策はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/20 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!