dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、事故の相手から直接お金を請求され困っております。

詳しく経緯を説明します。
今年の2月中旬に、私は原付、相手は車で私が追突するという事故を起こしてしまいました。
自分は30km/h、相手は10km/h程度だったこともあり、私のバイクの先端が少し欠け、相手の車は後部バンパーが少し変形するぐらいの軽い事故で、双方とも外傷はありませんでした。
一応警察は呼んで現場検証してもらって、10対0という完全に私に非がある事故ということになりました。

しかし、数日後相手方から同乗者2名を含め、頚椎捻挫を訴え病院から診断がおり、通院するという形になったそうで、その時は相手から「あなたの保険から通院・治療費を請求して、あなたには直接負担のないようにする」との一報があり、被害者請求してもらうことになりました。

私は原付ということもあって任意保険には入ってなかったので、車両の修理代については自腹を切って支払いました。その後同乗者を含め3名に通院・治療費を払ったとの自賠責保険からの通知が郵送で来て、これで終わりかと思っていました。

しかし、6月中旬、運転者本人の2ヶ月休んだ分の休業損害を支払ったとの自賠責保険からの通知がありました。2ヶ月も休業という通知を見てそんな大きな事故ではなかったのにと驚きを隠せずにはいられませんでした。

それから1週間もしないうちに、相手から、
「自賠責保険では休業損害が申請したうちの一部しかおりてなく、保険の代理店に相談したら、あなたと直接会う必要があるとのことなので1回代理店の人を交えて会ってほしい」
と頼まれ、渋ってはいたのですが、あなたに直接お金の負担がないようにするのでということなので会うことにしました。

そして、ふたを開けてみれば、休業2か月分で150万円申請したが、60万円と主婦並みの日当計算分しかもらえてもらえず、差引90万弱あなたは支払う覚悟はあるのかという展開に。

被害者請求してもらってて申請のことについては全く知らず、そのとき初めて休業証明等、様々な書類を見させてもらったのですが、確かに2か月分の休業を自賠責保険が認めていました。

保険の代理店と名乗る人間からは、10対0という全面的に私に非がある事故であることと、また任意保険に加入していなかったという痛いところをついてきて、自賠責保険でカバーしきれてない分はあなたが工面するのが当然であって、もし応じないのであれば裁判になると責められています。

実際に休業保険や病院の診断書のコピーもそろっており、裁判なんか起こされたら負けるのは目に見えています。

しかし、どう考えても2ヶ月も休業するような事故ではなかったので、自賠責保険でカバーできなかった分を自腹で支払うということに納得がいきません。
むしろ一部でも休業損害が降りたのが不思議なぐらいです。

結局、自賠責保険(日本興亜)に問い合わせても、当事者同士で妥協点を見つけてもらうしかないと唯一の頼みの綱も心細い対応です。
ほか、行政書士や無料法律相談所などで相談してみようかと考えてはいるのですが、私は結局自腹で90万弱もの大金を支払わなければならないのでしょうか…。

どうにか支払いを軽減させる、または自賠責保険からなんとか捻出してもらうなど、できるだけ自腹を切らないで済む手はないものでしょうか。

長々と説明しましたが、とりあえず要点は書いたつもりです。
本当に困ってます、どうか皆様の意見、アドバイスお願いします!

A 回答 (7件)

このようなことも、相手によってはあります。

このようなことも含めて皆さん任意保険加入します。

契約者のためにガンバル? こんなアホ代理店も少なからずいるようですね。
「非弁行為」の類 で褒められた行為ではありません。法律に抵触する違反行為の類です。
そもそも原付接触で2ヶ月間の休業損害?ゆすり、タカリの類ですね。
そんな連中に肩入れ、加担するような低レベル悪質代理店がいるんですね~ェ・・・。

>行政書士や無料法律相談所などで相談してみようかと考えてはいるのです
自賠責は示談交渉・介入はまったくしません。保険請求にかかる手続き相談が主の仕事 それだけです。
それが良いでしょうね。手に負えないなら、弁護士を代理人に対応することも考慮すべきですね。
経費はかかりますが、それも安易な任意保険未加入のツケです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

donbe-さん、ありがとうございます。
原付と言えども任意保険は重要だと痛感しています。
とりあえず警察に現場の再検証してもらう方向でもっていこうとしていますが、これもいろいろと費用はかかりそうです。
それでも高い授業料だと思って任意保険の重要さを肝に銘じることにします。

お礼日時:2009/07/08 00:18

 状況によって何が良いが決められませんができることを列挙してみます。


1、警察に相談すること。
 請求額が余りに不当な場合は民事事件の枠を超える可能性があります。余り期待はできませんが、相談の価値は、あります。
2、請求内容を文書で提出するように求めてみる。
 刑事事件になる可能性があることを相手が認識している場合、証拠を残さないようにしようとします。文書で提示してくれと言うと、相手の態度が変わる可能性があります。
 また、どこに相談するにしても、相手からの文書があれば相談しやすくなります。
3、公的な法律相談を利用する。
 役所や弁護士会で行う公的な法律相談は、最初の相談であれば無料又はわずかな費用ですみます。これが一番おすすめですが、その前に要求の文書を提出させたほうが相談しやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

is-netさん、ありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/07/09 21:37

追伸


>最終的に警察に再検証してもらって、休業の必要性があったか請求額は妥当なものなのかの判断を仰ごうかと思っています。

警察は民事不介入 妥当かどうか判断を仰ぐこと自体ムダなことです。
NO5さんの回答のとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

donbe-さん、ありがとうございます。
警察のほうでは妥当かどうかまでは調べてくれないのですか。
弁護士に頼ることにします。

お礼日時:2009/07/08 23:55

警察は民事不介入ですから、この件に関しては全く役に立ちません。



>2ヶ月も休業という通知を見てそんな大きな事故ではなかったのに・・・
これの判断は警察はしてくれません。
現場検証したとしても事故の事実確認が行われるだけです。
警察は過失割合には関わりません。
相手の怪我の具合は診断書のみで判断します。
損害賠償に関しては民事ですから、警察は何もしません。

ちょっとした事故でも怪我が長引く人もいれば、
かなりの事故でも身体能力が高いおかげで軽症の場合もあります。
判断できるのは医者だけでしょう。

とにかく、警察はあなたの期待には答えてくれませんから、
弁護士とかに相談するしかないですよ。

もし相手から脅しや脅迫なんかがあった場合は警察に頼ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makookwebさん、ありがとうございます。
最終的には弁護士に頼るしかないのですか…。
了解しました。

お礼日時:2009/07/08 23:52

訴えてもらって下さい。


いくら休業損害の証明書があっても、本当に休業の必要があったのかは謎です。
原付で車に追突で、2ヶ月休業なんて馬鹿げてます。

訴えると脅せば払うとでも思ってるんでしょう。

あくまで言葉はやんわりと
「申し訳ありませんが、私では支払うのが妥当かどうかわかりませんので、裁判所の決定に従いますので、どうぞ訴訟をして下さい」
こんな感じで良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

n_kamyiさん、ありがとうございます。
相手も裁判については余計な費用がかかるのでできるだけ避けたいようですが、もし応じないのならば仕方ないといった構えのようです。
裁判になっても勝てる自信があるのか、それともハッタリをかましてるのかは読みきれないところですが、最終的に警察に再検証してもらって、休業の必要性があったか請求額は妥当なものなのかの判断を仰ごうかと思っています。

お礼日時:2009/07/08 00:14

残念ですが、あなたのリスク管理が甘かったというだけの話になります。



請求額を支払うか、その請求額を吟味して必要なのか必要でないのかを判断できる人に判断をお願いして、必要最低限の支払いに抑えるのかです。

とうぜん、後者は、弁護士と医師にお願いする事になります。

簡単にですが、客観的に判断するため、別の医師にカルテなどを確認してもらい、どの程度の治療が必要なのかと言う意見書を書いてもらう費用は、50万くらい掛かります。
弁護士も、着手金だけでも、数十万掛かり、その後の交渉などの回数などによって、費用がかさんでいくことになります。

あなたは目先で請求された金額だけを考えているようですが、来月には、自賠責保険の枠も切れますので、さらに大きな金額の請求が来る可能性がありますが、その辺は理解されていますか?

あなた自身に、相手と対抗する力は無いでしょうから、費用はかかりますが、弁護士などを入れるしかどうしようもないでしょう。
ただ、弁護士なんて、交通事故や治療の事を知っている弁護士なんて、世の中に5%も居ません。本来の保険会社や交通事故と医療に詳しい弁護士から比べれば、かなり能力は落ちますが、それでも、あなたが交渉するよりは役に立ちますので、それを選ぶしかないのです。


今後スクーターにでも乗るのであれば、任意保険は必ず入れられる事を強くお勧めします。
十分な補償の保険に入っていれば、今回の支払いは、1円も無かったと言う事になったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kisinaituiさん、ありがとうございます。
原付と言えども任意保険への加入は必須ですね、思い知らされました。
医師や弁護士に依頼するのにも費用がかかるようですね…。
警察に現場を再検証してもらえるように持っていこうと考えています。
1ヶ月以上の怪我を負わせたということで、免停にはなるらしいですが、ここまでくれば後腐れなく解決できる手段を選ぶより他仕方ないかと思っています。

お礼日時:2009/07/08 00:09

相手に要求に応じて裁判を受けてください


あなたは弁護士をつけて、きちんと対応すれいいです

>保険の代理店と名乗る人間

相手の名刺は貰いましたか?
どこの代理店で、何処の保険会社ですか?
身分照会はきちんとしていますか?

どう見ても、裏で誰かが入れ知恵をしています
残念ですが、相当な悪党に目をつけられましたね?

とにかく相手との話し合いで示談はしない事
それは示談で無いからです
後から後から・・・色々といちゃもんをつけて
金をせびりに来ますよ

>その時は相手から「あなたの保険から通院・治療費を請求して、あなたには直接負担のないようにする」との一報があり、被害者請求してもらうことになりました

○ーさんが、良くこの手の台詞でその場は丸く治めた不利をして
後から搾り取るってのは、良くあるパターンでは?
もう素人がどうのこうのできる状態ではありません

払わなきゃ指の2、3本もなくなる覚悟はしておく方がいいです
それが嫌なら、すぐに弁護士を頼みなさい

自称代理店の男は、示談交渉は出来ません
実際に裁判に訴える事も自分の首をしめかねません
相手が喧嘩を売るべき相手でないと知れば、落しどころはあります

裁判をしても相手に得はありません
弁護しつけたら、足が出ます
あなたへの脅しである事は間違いありません

トラブルが嫌なら、払えばいい
でも、さらに100万、もう100万・・・いくら払えば終わるんでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

joqrさんありがとうございます。
相手はニューライフという保険代理店のようです。
ネットで検索しても出てこないようなマイナーな店みたいですが、
事故処理の資格とかはいろいろ取っているようで、何枚も見せびらかしてきました。
まぁ、肩書きはあるようですがロクな人間ではないと思います。

お礼日時:2009/07/08 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!