
病院に勤めている知人から相談を受けましたが的確に答えられなくてここで質問させていただきます。私も病院に勤めておりますがそのようなことがないのでご教授ください。
病院というところは色々な資格を持った方たちがいます。
医師、薬剤師、看護師、看護助手、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、放射線技師、栄養士、事務等の職員がいますが、医師は別として
たとえば、作業療法士の資格を持っている職員の休日は週休二日、祝祭日休み、年末年始は(例として2008.12~2009.1)12月27日~1月4日まで9日間休みです。資格を持っていない助手の職員の休みは日曜日、祝祭日含めて月9回、年末年始は9日間+2日間で11日間で有給を使わないと年末年始は出勤しなければならなくなるそうです。しかも年末年始に出勤しても仕事はないし手当ては出ないしそれでも出勤しなければならなくなるそうです。
年間の休日日数がその年にもよりますが10~20日間変わってくるそうです。
精勤手当ては同じ金額だそうです。
入職する前にそのような説明はなかったし、管理者に相談したそうですが要領を得ない返答だったので、こういったことは何処に相談したらよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「何を相談したいのか?」も要領を得ないです。
労基法違反に関してなら、労働基準監督署へ相談、
雇用契約違反なら弁護士に相談です。
前提だけ書いておきます。
1.法律には「部門毎に人員のお休みを同じ日数としなければならない」
と明記された法律はありません。
個々の雇用契約ごとに休みの日数は決まります。
同じ職でも休日数が違っても構いません。
2.年末年始の出勤に「手当て」を必要としている法律はありません。
3.法律に定義された「休日」は「週に一回(1日)」です。
2日以上の休みの場合、1日は休日、残りは「出勤しない日」です。
「休日」の出勤は休日出勤手当て、「出勤しない日」の出勤は「時間外手当」になります。
当然金額が変わります。
4.資格の違いによって「賃金が変わる」「出勤日数が変わる」「手当てが変わる」
ことを禁じた法律はありません。
5.以上の事は、「法律上の定義」なので、入職時に説明を受ける権利も無く
病院側に説明の義務もありません。
質問内容には、特別に法律違反の部分が見当たりませんので、
「違法だ」と考える部分を補足願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
常駐先の勤務体系(休日)について
-
二交代制勤務の実態と給与について
-
副業の労働時間について
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
人と話す時に分かりやすく伝え...
-
入社前研修について
-
会社に行けなくなりそう
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
25歳のものです。 最近まで新卒...
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
シフトの勤務必要人数
-
一般社団法人の有給休暇
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
「夜勤の仕事は体が壊れるから...
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
土曜出勤日に早退する理由
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
ゆうメイトの有給休暇の権利
-
法廷休日 法廷外休日って??
-
洋菓子工場で
-
保線業務の休日形態について
-
同じ部署での休日日数の違い
おすすめ情報