

以前質問したときにあまり回答が少なかったのでもう一度質問します。
私は大学四年生の男で、鉄工会社に就職する予定です。
自動車部品などの金属加工を行っています。
一週間づつの二交代制の勤務で、うる覚えですが
日勤 午前8時位~午後6時位まで
夜勤 午後7時位~午前4時位まで
出勤日数は月曜から土曜で、日曜が休みとなっています
給与は基本給が16万台で、各種手当てが2万で合計18万となっています。で、質問です
1.大変失礼だと思いますがこの会社は俗に言われるブラック企業とかDQN企業なのでしょうか?
二交代制のことですが
体への負担が大きく長続きしない、定年まで体が持たないと聞きます。
2.実際に働いている人の実体験でどうお考えでしょうか?できれば定年近くまで経験された方。
3.どのように生活を調整したらいいと思われますか?又はどのように調整していますか?
日曜のみの休日ということは生活のリズムを
調整するため日曜が台無しになると思います
精神的にもきついです。
プレイベートな時間が取れないと思います
結婚なども難しいのかなと思いますし
出会いの機会もないとおもいます。
家庭を持ったと仮定して、家族サービスなど
満足にできないと思います。(旅行とか行楽とか)
僕はこれは酷いことだと思います。
4.これについてどう思われますか?
5.また給与の面ですが、「その他手当て」っていうのは
やはり夜勤手当も含まれると思うのですが
夜勤をしてナンボってことなんですかね?
夜勤をしない人はすごく給与が低くなるのですか?
僕の考えは甘いと思われることはわかっていますし
選んだ以上責任があると思います。
しかし体は大切な資本だと思います。
なにかアドヴァイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
休み少ないし、交代制だし正直行きたくない…。
と質問文から感じられますね
仕事に対してこれだけは駄目、譲れない条件があると思います。それを整理されてみては?
どうしてもいやなら今からでも辞退して他あたってみては?
私ならここは辞退します
休日数が少ないのと、交代制にしては給与が少ないので。
No.2
- 回答日時:
>日勤 午前8時位~午後6時位まで
>夜勤 午後7時位~午前4時位まで
>出勤日数は月曜から土曜で、日曜が休みとなっています
これは公式(定時)ベースでしょうか?これだと10時間*6=週60時間労働となり、何かしら規制にひっかかりそうな気がしますが...。
10時間労働、ただし変則の週休3日、というのはサービス業系現場ならありえる形(航空会社とか)。
もちろん実態ベースでは(特にホワイトカラー)それぐらい働いている事例もよくあります(AM9~PM9*5日=週60時間なんて、ありがち)。
個人的感想としては「ちょっと条件悪いかも...」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(業種・職種) 新聞配達と郵便配達を兼業する新会社は創れないでしょうか? 4 2023/01/26 22:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
常駐先の勤務体系(休日)について
-
二交代制勤務の実態と給与について
-
副業の労働時間について
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
4月から工場で仕事をはじめた者...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
人と話す時に分かりやすく伝え...
-
入社前研修について
-
会社に行けなくなりそう
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
25歳のものです。 最近まで新卒...
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
希望休が取れないと生活が回ら...
-
有休を取ると休日出勤を通常出...
-
宿泊施設で正社員として働いて...
-
コンビニで週6勤務してます。 ...
-
シフトの勤務必要人数
-
一般社団法人の有給休暇
-
6勤3休の工場の求人を見つけた...
-
雇用条件書に1ヶ月の所定労働時...
-
3勤3休・12時間勤務の時間...
-
休日出勤をした月の有休取得の可否
-
「夜勤の仕事は体が壊れるから...
-
4勤2休で勤務している方に(女...
-
土曜出勤日に早退する理由
-
ヤマト運輸ドライバー(SD)の...
-
会休と法休の違いは何ですか?
-
ゆうメイトの有給休暇の権利
-
法廷休日 法廷外休日って??
-
洋菓子工場で
-
保線業務の休日形態について
-
同じ部署での休日日数の違い
おすすめ情報