dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
昨年まで年収103万以内で働いていましたが、転職し今年は130万を超えてしまいそうです。

*主人の年収およそ700万、家族手当無
(数年前から住宅手当に変更に)

*現在時給1000円、月平均10~11万前後で、総収入約60万です。
7月より50円UP1050円、12月から1100円の予定
当初103万以内の予定でしたが、退職者が出たため仕事量も増えこの結果です。
ただし秋から一人募集する予定ですので、勤務日数等を調整できるのではと思います。

この会社は社会保険に加入していないため、社員の方も個人で国民健康保険に加入しています。
なので主人の会社の保険組合からは外れたくありません。
そこで質問ですが・・・

(1)130万を1円でも超えると外れてしまうのでしょうか?
(2)年末頃に収入予定を組合から聞かれますが、微妙な場合は130万以内と答えてしまって良いのでしょうか?
後からどうやってわかるのかな?

私の会社の社長は税金・雇用保険についてよく分っていないので(税理士さんにお任せ)、交通費で調整すればと考えているようです。
(バスを利用しても月7000円前後、自転車利用で貰わないことも可能)

(3)給料から経費として控除出来るのでしょうか?

(4)今後資格手当、そのための講習代や登録費用などかかる場合も負担してくれるようですが、これらも収入の一部になるのでしょうか?

まったくの無知でいろいろと質問して申し訳ありませんが、詳しい方回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.そうです。


2.事実を答えます。
3.可能です。
4.なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/07/11 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!