dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既婚男性が飲みに行った時の帰宅時間はどのくらいでしょうか?
遅くなる時は連絡入れたりしますか??

先月旦那と一緒になりました。

昨日、結婚後初めてでしたが、旦那が会社の飲み会に行きました。

住んでいる所が、街から離れていてタクシー代も考え、送り迎えをする約束をしました。

旦那は、0時くらいには帰ると言い車を降りていきましたが、、1時過ぎになっても連絡は何もありませんでした。

私は私で、今日は土曜出勤日だった為、早く寝たかったのですが、
迎えに行くと約束したので、大好きなお酒も飲まず待ってました(笑)

さすがに眠くなってきたので2時くらいに、メールをしたら、気づかなかったのか無視。
さらに待ってみたのですが返事が来ないので、仕方なく電話を入れたら
まだ飲みたいと・・タクシーで帰るから寝てなと。

寝てれば、3時半に今から帰ると電話です。

その際、一緒に同乗していた会社の先輩の人が電話口に出て
「遅くなってごめんね~奥さん機嫌悪いみたいで~」と。
「いえ、飲みに行くのは構わないんですけど、迎えに行く事になってて・・私明日仕事なので、
旦那さんからもう少し早めに連絡1本欲しかっただけです。」とやんわり言うと、
「連絡ねぇ・・う~ん・・でもさ、盛り上がっちゃってて~まっ男の付き合いって言うの~」

・・なんか・・むかつきました。

男の付き合いってなんですか?都合悪くなった時の言い訳にしか聞こえないし・・

たかが、会社の同僚の飲み会であって、偉い上司がいる訳でもなければ
お客様との接待でもない。

飲みに行くのは構わないですけど、トイレに行ったりした時に、連絡1本入れる事がそんなに難しい事でしょうか・・?

結局の所、旦那が悪いと思うのですが、この先輩の発言。

独身ならまだしも、一緒に住んでいて2人共正者員で働いているんだから、
色々気遣う気持ちは普通ですよね?

駆け出しの家事に忙しい仕事、それでもできることはしようと、会費を持たせ、待ってたら
この始末。。
イライラしてきて、結局寝付けませんでした。

友達の旦那さんは1時くらいには帰ってくるし、遅くなるなら様なら連絡があります・・

私が悪いんでしょうか?

(長々すみません・・)

A 回答 (15件中11~15件)

私は基本的に飲みには行きませんし、


飲んでも終電では必ず帰るか、帰れないなら
カプセルなどで泊まるようにしていますし、
その場合は必ず連絡をいれるようにしています。

でも、飲む人からすれば、
飲み会の最中に連絡を入れるとか
というのはなかなかしずらいと思います。

それこそ、「まあ男のつきあい」ってやつです。
それをあまり突っつくのは野暮な話だと思います。

こういう場合は、「迎えに行かない」「先に寝る」
ということでよろしいのではないでしょうか。
「飲んべ」に気遣えというのが無理な話ですし、
まともに相手にしていたら腹が立つだけですから。

タクシー代は小遣いから出しておいて。でいいでしょう。


子供ができたり家のローンを組んだりすると、
そんな悠長なことができなくなっていきますから、
自然と飲み会も減っていきます。
独身時代は毎日飲み歩いた人も、結婚したら毎週末に減り、
子供ができたら年に一二度くらいになり・・・・
まあ、そのくらいは許してやってくださいませ。

この回答への補足

お返事有難うございます。

私もお酒が好きで、飲みにも行きますから楽しく飲んじゃってて・・と言う気持ちもわかります。でもどんなに楽しくても、
一応時間見てますし1本連絡します。
親が連絡しろと言う人でしたので・・^^;

連絡入れればいいだけなので、難しいこととは私は思いません。
しっかり者でもない私ができてたのだから・・。

飲み会は大いに行って結構です。私も行きたいですから(笑)

まだ独身気分なんでしょうね。
1ヶ月だから、無理もないですけど・・。

補足日時:2009/07/11 11:57
    • good
    • 0

先月結婚したばかりですよね。


最初が肝心です。ここで甘やかしてはいけません。
今日帰ったらバシッと言うべきです。
相手が謝ったとしても「○時過ぎたらタクシーで帰って来る」
というルールは作っておいた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます★

今まで独身だったので、あまり気にもしていませんでしたが
一緒に暮らしてると、色々決め事も必要かなと思う今日この頃です。

色々検討してみます★

お礼日時:2009/07/11 13:43

ここは、ガツンといかなければいけませんね。


このままほっておくと、どんどんひどくなります。
実は、私も、電話しませんでしたね。
でも、ご飯作っているのに、もったいないでしょって
言われて、なるほどと思ったので、その後は、
電話しました。
今回の場合は、送り迎えの約束があったのですから、
悪質ですね。
怒り方には、コツがあります。
約束の件だけ、怒って、その他のことは言わない。
色々言われると、悪いのは自分と解っているので、
うるさいーーーーとなってしまいます。または、黙る。
ここは、時間の約束が守れないときは、メールすること、
の約束だけとりつけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
>約束の件だけ、怒って、その他のことは言わない。
そうですね。それでやってみます★

お礼日時:2009/07/11 13:26

既婚男性です。



私は車で通勤しているので、飲んだ時はネットカフェなどに泊まり、翌日に帰るようにしています。

質問者さんのようなことになったら、家族に迷惑をかけるからです。

帰宅時間ですが、1時に帰って来る人もいれば4時になる人もいます。
これは個人差があるし、どっちがよくてどっちが悪いとは決められないと思います。

なので今後、ご主人の飲み会の時に迎えに行くのはやめるのが正解ではないでしょうか?

私は、質問者さんは悪くないと思います。

この回答への補足

お返事有難うございます。

周りの既婚者は、飲みの席で嫁に連絡なんて入れてないよっ
って言ってました。。連絡なければ寝てるらしいと。

皆さん寛大な奥様をお持ちなんですね。

私の男友達は、奥さんに連絡1本入れてる様ですけどね(笑)

そうですね。。迎えはもう辞めます。
お互い嫌な思いするので。。

補足日時:2009/07/11 11:51
    • good
    • 0

気持ちはわかりますけどね。


貴方は何も悪くないですよ。
ただご主人も上手くタイミングを作れなかった。
勿論楽しく飲んじゃってて調子に乗ってた部分もある。
周りもご主人の事情を踏まえずに付き合わせちゃった部分もある。
たまたまですよ。こういう事もあると。
他のご主人と比較しても仕方が無い。
素面になったご主人はきっと貴方に色々迷惑掛けちゃったかなと思ってるはずです。次はこうはならない。
まだ一ヶ月でしょ?あまりあれこれ腹を立て過ぎない。
貴方を好きで貴方と一緒になったご主人ですよ。
自分だけ楽しく飲んじゃった。ちゃんと埋め合わせはありますから。
仲良くしていってください☆

この回答への補足

お返事有難うございます。
私もお酒が好きですから楽しく飲んじゃってて・・と言う気持ちもわかりますが、どんなに楽しくても、時間見てますし1本連絡します。
親が連絡しろと言う人でしたので・・^^;

彼は、私が飲みでなくても、友達と会ったりしてても
大した用も無く電話してきたり、電話に出ないと小言を言うのに・・

自分はいいのか・・?勝手じゃないか・・?
と聞きたくなります・・。

補足日時:2009/07/11 11:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!