
今日、友達を乗せ車でドライブを楽しみ、
テーマパークに行って、アトラクションを楽しんだ。
マスコットキャラクターも可愛かった。
そこのカフェにも寄りブラックのコーヒーを頼んだ。
そうしたら友達に「クールだね」と言われた。
それから、帰り道で、車がエンストしたから、近くのホテルで
パソコンを借りて、インターネットの、サーチエンジンを使って、
レスキューを頼んだ。
それが来るまで、友達とホテルでテレビゲームをした。
かなりエキサイティング、オーバーヒートした。
そして何とか、門限ぎりぎりセーフで、家に帰った。
これのカタカナを全て日本語にするとどうなりますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは、ee112aaaaさん。
今日は楽しい一日でもあり冷りとする一日でもあった。―――――いまを生きる。
【日々是好日(にちにちこれこうじつ)】
http://www.jyofukuji.com/10zengo/2005/12.htm
【正確な文章の書き方】
http://www.mew.org/~kazu/doc/japanese.html
No.5
- 回答日時:
日本語は人類の言葉の中でも極端に発音の種類の少ない言葉です。
従って、一旦カタカナで書いてしまうと、ほとんどの場合元の国の人にはその言葉は通じません。ですからカタカナ言葉は純粋な日本語と考えた方が、ほとんどの場合正解に近いです。従って、質問者さんの例は、はじめから日本語で書かれていると考えた方が、真実に近いです。そのことを理解してから上の文章を読み直してみると、カタカナ言葉という日本語は、字数がやたらに多くて、書く時に場所を取る日本語であることに気付きます。ドライブ4文字が運転2文字で、ブラック4文字が黒1文字で、テーマパーク6文字が遊園地3文字で、それにオーバーヒート7文字が加熱2文字で済みます。皆もそのことにとっくに気が付いているので、カタカナ言葉を日本人は日本人独特な方法で省略していますね。たとえば、テレビジョンは、世界中で日本人だけがテレビと言いますね。アメリカやイギリスでは、決してそうは言わず、TVと訳します。パソコンもエンストも外国では絶対に通じませんね。ですから、カタカナ言葉は元の国の人に発音が通じないだけでなく、省略法まで違うので、立派な日本語なのです。
さらに、そのカタカナ日本語に当たる言葉を漢字に直して置くと、字数が節約されるばかりでなく、その言葉を初めて見た人でも意味がすぐ判ります。ところが、カタカナ日本語ではその意味をまるまる丸暗記しないと意味が判らないので、大変不便で不親切な言葉であることも分かるでしょう。例えば、上の文章の中の例には入っておりませんが、ジビカとカタカナで書かれていても何のことだか判らないと思います。ところが耳鼻科と漢字にしておけば、誰にでもその意味がすぐに判りますね。サーチエンジンなんて7文字の言葉を見ても、それを初めて見る人には何のことだか大人でも決して意味が判らないはずです。しかし情報検索と言う4文字を見せられると、それを初めて見る人でもその意味が中学生になっていれば直ぐに判りますね。このように漢字にしてしまうと誰にでもすぐに意味が判るので、誰かが新しい知識を独占してしまうことが出来ないのです。すなわち、漢字は非常に民主的なのですが、それに対してカタカナ言葉を使っている限り、新しい知識は専門家達に独占されてしまい、知的貴族を作り出してしまいます。言い換えると、今流行りの格差社会を増々増幅してしまいます。
私には不思議なのですが、どうして若い方たちは、そんな民主的は漢字言葉を使わずに非民主的なカタカナ言葉を使って、増々格差社会になって行くことが好きなのでしょうか。
孰れにしても、上のカタカナ語は外国人にその発音が通じない外来語と呼ばれる日本語ですから、もうすでに日本語になっているのです。従って、それを日本語にするとどうなるかという質問は意味をなさない質問です。
No.4
- 回答日時:
漢語もいわば外国語なので,できるだけ和語をつかってかくと:
今日、友達を乗せ車で<とおのり>を楽しみ、<おもしろどころ>に行って、<だしもの>を楽しんだ。<けもののぬいぐるみ>も可愛かった。そこの<やすみどころ>にも寄り<あまみなし>の<まめじる>を頼んだ。そうしたら友達に「<きんきん※>だね」と言われた。
※江戸時代の俗語
それから、帰り道で、車が<こわれ>たから、近くの<やど>で<えれきからくり>を借りて、<あみ>の、<あれこれしらべ>を使って、<たすけ>を頼んだ。それが来るまで、友達と<やど>で<えれきえあそび>をした。かなり<ちをたぎらせ>、<あつくなりすぎた>。そして何とか、門限ぎりぎり<まにあって>、家に帰った。
No.3
- 回答日時:
今日は、友達と車で少し遠出して遊園地に行き、遊戯施設を楽しんだ。
そこの有名な動物のぬいぐるみも可愛かった。
そこの喫茶店にも寄って、私は何も入れない珈琲を頼んだ。
そうしたら友達に「粋だね」と言われた。
それから、帰り道で車の発動機の調子が急に悪くなり停まってしまったので、
近くの大規模宿泊施設へ行き小型電算機を借りて、
世界電算機網の情報検索機能を使って調べ、救援を頼んだ。
それが来るまで、友達と大規模宿泊施設で電算機遊戯をした。
かなり熱狂し、興奮した。
そして何とか、門限ぎりぎりで間に合い、家に帰った。
読めば分りますが、取って付けた感は否めません。不自然で不恰好です。
その部分だけでなく、内容的なことも考えて訳す必要があるからです。
例えば、一口にテーマパークと言っても、遊園地から運動公園、博物館
など多種多様な施設が当てはまります。
また、特定の単語を使わないなら言い回しを変えた方が意味が分り易い
事もありますので、単純にカタカナ言葉を日本語に置き換えるだけ、と
いうのは無理な気がします。
No.2
- 回答日時:
カタカナ語が、全て適切な外国語てわけじゃない。
和製英語もあるし、本来ならそんな言葉を使わないものもある。カタカナ語となっている外国語は、ほとんど、外来語と呼ばれる一つの日本語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 大学生です。 今度、友達と2人でドライブします。車を出してくれるのは友達で、運転も友達がしてくれます 5 2022/09/21 02:47
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
- アルバイト・パート 専門学生1年です。4月からずっとバイトを探してたけどバイトしたことなくて勇気がでませんでした。母が勝 1 2022/05/08 11:44
- 友達・仲間 軽自動車だと文句を言われるので普通車を買いましたが、人を乗せた楽しいドライブが出来ません。 4 2022/06/30 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) 友達と旅行中ですが、帰りたいです。 7 2022/07/20 07:55
- 友達・仲間 友達に、途中で拾って家(友達のいえ)まで乗せてってと頼まれましたが、乗せないのは意地悪でしょうか? 11 2023/01/15 09:03
- 出会い・合コン マッチングアプリで女性と会えることになりました。 大学生男です。 マッチングアプリで、34歳の綺麗な 1 2023/07/08 23:40
- 友達・仲間 1泊2日で友達と京都へいきました。 ホテル新幹線パックのもの友達が予約してくれました。 ただノープラ 3 2022/08/15 19:42
- 友達・仲間 「もう二度と自分の車に人は乗せない」から「友達と一緒に楽しいドライブに行きたい」は退化していますか 3 2022/09/23 06:04
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文で「ごめん」って・・・
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
受付嬢は女性ですが、男性なら...
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
平均的日本人の頭は悪くはない...
-
ヲのつく言葉について
-
全て日本語にすると
-
中3の宿題!! 主張文 構成ど...
-
カタカナ4文字でかっこいい言葉
-
用を足すの語源
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
皆さんは、“おたんこなす”を使...
-
名前を書かないといけませんか?
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
茅渟王の母の大俣女王って誰で...
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
かいざん・・・・封を開けるの...
-
聖徳太子→厩戸皇子→聖徳太子、...
-
大物主命とアイヌと・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古文で「ごめん」って・・・
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
ヲのつく言葉について
-
中3の宿題!! 主張文 構成ど...
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
受付嬢は女性ですが、男性なら...
-
カタカナ4文字でかっこいい言葉
-
平均的日本人の頭は悪くはない...
-
調子に乗る を 漢字二文字程度...
-
漢字とひらがな込みで・・・
-
日本人にとって日本語って大事...
-
「○○は仕様」の別の言い方
-
頁という漢字
-
ネプリーグで相葉くんが書いた...
-
小説を読む時、意味の分からな...
-
この天声人語の突然で思いがけ...
-
昔の言葉について
-
日本語の数字について
-
クロスワードのこたえの文字の...
おすすめ情報