
初めまして、私はステップのRF1後期に乗っています。車高調を組みファブレスのフルエアロ、19インチのレオンハルトのアルミを履いています。フロントは7.5JにナンカンNSII215/35/19、リアは8.5JにナンカンNSII225/35/19です。タイヤの寿命がフロントはキャンバー1度トーがトーイン1mmで約1年、リアはキャンバー4度、トーイン1mmで片側約2ヵ月半、組替えをしてトータル約5ヵ月でリヤタイヤを買い替えなければなりません。フロントはいいとして、リアタイヤのキャンバーをそのままでトーだけの変更でリヤタイヤをもう少し長持ちさせることはできるでしょうか?それとVIPなどに乗っていてリアのキャンバーを付けている方、タイヤはどれくらいで買い替えるか教えてください。ちなみに月の走行距離は約1,500kmです。アドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーでサスペンション関係の仕事をしています。
一言で言ってキャンバー付けすぎです。空気圧とかアジアンタイヤ
とか言うレベルの問題ではありません。タイヤはキャンバー角ゼロで
使うのが基本で、様々な要件からキャンバーを付けているのですが、
その場合もイニシャルキャンバーは最小になるように設計しています。
4度というのは偏摩耗で市場不具合が起きて当然のレベルです。
直進性も著しく悪化していると思います。
交換サイクルが短いとお嘆きのようなら、キャンバー角の適正化が
必要ですし、タイヤメーカーの想定外のタイヤの使われ方をしている
のだという認識を持ってください。
No.3
- 回答日時:
その足回りでは225の幅の半分も使えていないのですからどうしようも有りません。
見た目のみの改造は、想像以上に性能が低下しているので、気を付けて走行(できれば、走行してほしくない)してください。
No.2
- 回答日時:
残念ながら、アライメントだけで済む問題ではありません。
根本的にタイヤの耐荷重不足です。NANKANG NS-IIの耐荷重指数:LIは88XLです。標準仕様は195/65R15だったと思いますが、このタイヤで
LIは91です。サイズ変更の際、LIの低下は2つまでは空気圧の増圧で対処出来ますが、3つ低下と
なると微妙になってくる上にXLという表記にも注意が必要です。これは標準タイヤの空気圧よりも
0.4Kg/cm2(40KPa)高く設定する事で耐荷重を確保しているタイヤに表記されているものです。
耐荷重3つ低下の補正まで含めると、今のタイヤでは標準より0.7Kg/cm2(70KPa)高く設定する必要が
ありますが、空気圧管理はしっかりされていますか?
また、リヤタイヤが使用可能範囲であるとはいえ引張り状態なのもタイヤ寿命に影響しているはず
です(225の最適幅は7.5JJです)。ダメ押しするとアジアンタイヤに長持ちを期待する事が厳しいです。
ルックスと寿命でバランスを取るのであれば17インチまでに抑え・LIを確保した前後同幅のタイヤを
着用されるべきでしょう。
回答ありがとうございます。空気圧は窒素ガスで高めの2.8で管理しています。やはりアジアンタイヤは減りが早いのですね。。。国産のタイヤを買う余裕はないのでアジアンで頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス アコードCV3のリアキャンバー 先日に四輪のアライメントを見てもらったら、リアのキャンバーが基準値よ 3 2023/04/25 12:14
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- カスタマイズ(車) 車のフロントとリアでタイヤの種類が違うのは気になりますか? 19 2023/08/02 22:01
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤ交換について質問です。 フロント,リアを同時に交換しようと考えているのですが、タイヤ交 2 2022/03/30 23:20
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- バイク車検・修理・メンテナンス クルーザーバイクのタイヤ寿命について教えてください YAMAHAのxv1900aに乗っていますが、半 2 2022/10/02 10:49
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だ 10 2022/05/01 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
インチはそのままでタイヤサイ...
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
タイヤのサイズ(インチ)が分...
-
MTBのタイヤを太くしたい 2.1...
-
深谷のランドナー ダボスのタイ...
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
FRの乗用車の前後のタイヤ径を...
-
前タイヤがちょっとつぶれてます。
-
FR車のタイヤF・Rどちらが減る?
-
タイヤの幅とリムサイズは常に...
-
ER34 ホイールのオフセットで...
-
雪国でスタック ニカム構造のタ...
-
タイヤがバーストしました。新...
-
リアウィングの角度と加速性能
-
ホィール/タイヤについて教えて...
-
ハンドルが、左右にとられる
-
ハンドルの重さについて
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
貨物車(FRのライトバンや軽...
-
ハンドルがスカスカ?フワフワ...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
FR車のタイヤF・Rどちらが減る?
-
雪道は太いタイヤ?細いタイヤ
-
前タイヤがちょっとつぶれてます。
-
タイヤのエアバルブから水滴が
-
ER34 ホイールのオフセットで...
-
タイヤの空気圧について質問し...
-
MR2 タイヤサイズ?
-
トヨタの車でタイヤの「空気圧...
-
フォークリフトのタイヤ寸法の...
-
MTBのタイヤを太くしたい 2.1...
-
ミニバンにダンロップLM702の装...
-
ハンドルが、左右にとられる
-
ミニベロの高速化
-
コーナー中のリアのトラクショ...
-
2種類のタイヤ 175/60R15 175/...
-
ハンドルの重さについて
おすすめ情報