
シーズーのオス、9歳を飼っていますが、去年の夏に、
胸の辺りにしこりを見つけ、今まで診てもらっていた近所の病院に連れて行ったところ、全身麻酔で検査しなきゃ悪性か良性か分からないと何も対処してくれ無かった為、別の近所の病院、数件に連れて行ったのですが、皆同じような回答でした。
もし悪性ならどうすればいいのだろう・・・
どうして検査してくれないのだろうと、何もしてくれない
病院に嫌気が差し、色々と都内の病院まで探し、やっと
診てくれる所を見つけました。
そこの先生は、丁寧にしこりを検査してくださり、あっという間に局所麻酔で除去してくれ、詳しく説明もして下さいました。 今まで、何ヶ月も悩んでいたのは何だったのだろうという感じです。
その後も歳のせいか、身体のあちこちにイボやしこりが
出来始めたのですが、やはり近所の病院の先生方は、いつ診せに行っても、何だか分からないというあいまいな診断ばかりで、そのくせ診察料は結構高いため、全く信用が無くなり、行く気がしなくなってしまいました。。。
しかし、都内の病院は車で1時間掛かる為、そのことを考えると近所で信用できる病院があったら・・・と思うのですが、いつも近所の病院は同じ結果な為、多少遠くても信頼できる先生に診てもらった方が、お金の無駄では無いと思い、(診察料もとても良心的なので)何かあるとそこまで連れて行くのですが・・・
私のような、遠方でも信頼出来る先生に連れて行ってる
飼い主さんって少ないのでしょうか・・・?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
月に2度、新潟~東京の三鷹市の
日本獣医大学に診療してもらっています。
うちの犬は大型犬で、股関節という
大事な箇所に疾患があるもので
変なお医者には、診て欲しくなかったのです。
近所~車で1時間以内くらいの
病院は行き尽くしましたが
あまり熱心さが感じられず
説明も詳しくしてくれなくて
いつもイライラしていました。
今、近くの獣医さんにお願いすると
いったら、予防接種や狂犬病くらいかな?
新潟には昨年引っ越してきたのですが
その前住んでいた北海道の家の
近くにはすばらしい獣医師がいたので
すっごい安心していたので、それを
思うと、泣けてきます。
学会や研究熱心で、いつも熱い方でした。
なので、不満・不安だらけで、、、
そこで、その北海道の獣医師さんに
相談したところ、
その先生の出身校である大学を
紹介してもらい、担当の先生は
かなり有名で、多忙な方なのですが
人もいいし、説明なども十分で
信頼を置いています。
新潟から高速で3時間。
この子が治ってくれるなら
時間もお金も惜しくないです。
ただ、私たちは自営業なので
割と時間の融通が利くのと
子供がいない夫婦のせいも
あるかもしれません。
>私のような、遠方でも信頼出来る先生に連れて行ってる
飼い主さんって少ないのでしょうか・・・?
その、北海道の獣医のところには
3時間も4時間もかけて、通っていた
患畜さんがいましたよ。
決して少なくないと思います。
家族の事だもの。
ですが、目下の課題は
急病や事故の時はどうするか。という事を
考え中です。
kyu_chanさんお返事ありがとうございます。
月2回も高速で3時間も離れた病院に行かれてるんですね。とても勇気づけられました。
私も子供がいないため、色々犠牲にしても、一番安心出来て納得出来る治療をさせたいと思っています。
kyu_chanさんも大変だと思いますが、ワンちゃんのために頑張ってくださいね。
でも、私も心配なのは、急病等の場合ですね。。。
No.3
- 回答日時:
私も車で30分以上かかる病院でお世話になっています。
以前は近所の病院にかかっていたのですが、なかなか治らなかったので、知り合いの勧めで変えたためです。
実際、通院するには車を運転できる家族が少ないため、都合が合わない時もあるのですが、先生もそういった事情を察して下さって、診察した翌日は通院のかわりに電話で経過を報告して、投薬の指示を頂いたり、薬だけ必要な時は郵送して下さるので、とても助かっています。
動物病院も、人間と同じように信頼できるお医者さんが飼い主にとっても、精神的な頼りになるので、多少は不便でもお任せしています。
うちの愛犬は17歳で、年齢的に色々と悪い症状が出たりするので、特に安心できる獣医さんが必要だということを実感しています。
naomayさん、お返事ありがとうございます。
電話で経過を報告してくださるなんて、とてもありがたいですよね。 やはり、距離に関係なく納得出来る先生に診てもらうことが大事なんだなと思いました。
No.2
- 回答日時:
我が家は猫なのですが、家の周りにたくさん動物病院があるにもかかわらず、車で30分以上かかる病院に行っています。
人見知りで、車が大嫌いなウチの猫にはかなりな負担かとは思うのですが。(車の中では鳴きっぱなし)病院を探す際に近くの病院の中から選ぼうとはもちろん思っていました。しかし、そのうちの一軒に以前行ったことのある友人が言うには、猫を連れて行ったら、「オレ猫嫌いなんだよ!」と言い放ち、診察時にゴム手袋をして猫に触ったとか。当然猫は大暴れ…ヒ、ヒドイ…
そんな話を聞いて、動物病院に行くのは初めてだった私はどの病院にすればいいのか悩んでいたのですが、友人がある病院の評判を聞いてそこに自分の猫を連れて行き、とてもいい先生だったよ~と教えてくれたのです。場所を聞いて遠さに怖気づいたのですが、行ってみて、この病院にしてよかったと思いました。いい先生に当たるまで何度も違う病院に連れて行って猫にさらに怖い思いをさせるのも逆に負担かなと思うし。
というわけで、猫にとっては長旅をさせてしまうことになりましたが、やはりいい先生がいるならそちらに通ったほうが安心なので、これからもそこに通うつもりです。
猫は外出嫌いなコが多いですが、ワンちゃんならドライブは大好きなコが多いのでは?rie_rieさんと外出できて、きっと喜んでいるのではないでしょうか。
teleregさん、お返事ありがとうございます。
ネコちゃんの遠出は大変なんですね。。。
近くにいい病院があればホント言う事ないですよね。
No.1
- 回答日時:
rie_rieさん 愛犬のシーズちゃんの
ご看病お疲れさまでした。
私も家の子達(フェレット)の病院選びには
物凄く苦労して 病院をいくつもはしご
して探した記憶があります(^^;;
我が家のフェレットの一匹は ジステンパーの
ワクチンを打つと 必ず具合が悪くなってしまう子が
居まして その子だけワクチン接種を辞めて
しまったのですが、
いざその子の具合が悪くなって
病院へ行きワクチンを接種していない旨を
伝えるたびに ろくな診察もしない内から
ジステンパーかも知れないですよ!と
何度脅されたか 分かりません(^^;;
(ちなみに その子は今でも
ぴんぴんしております)(笑)
そのたびに 病院を点々と変えて 今やっと
信頼出来そうな動物病院を見つけました。
私も車で 一時間位かかります。
ですから 私はrie_rieさんのご意見と一緒で、
近くてもきちんとした診察や診断が出来ない
お医者さんへ行くよりかは
多少遠くても 信頼出来るお医者さんの方が
本当に頼りになると思って通っています♪
hinagiku2112さん、お返事ありがとうございます。
なかなか、信頼出来る先生に巡り合えるって難しいですよね。。。 うちも、近所の病院ではろくに診察しないくせに、悪性か良性か分からないとか言われ、じゃ、検査してよ!っていつも思っています。
多少遠くても、安心できる病院のがいいってことですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 六本木の優秀な医師 1 2023/08/20 07:39
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- 猫 飼い猫について 二匹飼って居るのですがそのうち1匹が極度の病院嫌いです。車で連れていくのですが連れて 1 2023/08/14 00:18
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 病院・検査 1度受診した病院から会社の総務宛に郵便が来ました。そんなことあり得ますか? 2 2023/04/25 17:33
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- その他(メンタルヘルス) 2年前に心療内科からADHDと診断された者です。当時保健室の先生から病院行った方がいいと言われて口コ 1 2022/07/23 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーパールーパーがひっくり返...
-
猫の尿結石で療養食はいつまで...
-
動物病院を変える時、病院変更...
-
鳥の目が見えているか確認する...
-
夜中に餌をねだる、老犬
-
馬って大人の二人乗りできますか
-
犬を飼っておられれる方で苦情...
-
離れたら、犬はどう思う?
-
競走馬の安楽死後の経過は?
-
パンダはどうして終始緊張感が...
-
犬と猫 じゃれているのか 喧嘩...
-
子犬を飼い始めて1週間。飼わな...
-
家の猫4才メス 三毛です 可愛で...
-
庭にタヌキの置物飾ってる家た...
-
佐渡にキツネはいないとされて...
-
狸寝入りの見分け方
-
分譲マンションの定期総会で何...
-
オカメインコ が逃げました。 ...
-
ローションとか、オナホとか欲...
-
パンダとレッサーパンダ どちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動物病院を変える時、病院変更...
-
ウーパールーパーがひっくり返...
-
獣医師へのお礼
-
かかりつけの病院が遠い方いま...
-
電池をかじってしまった子犬
-
猫の尿結石で療養食はいつまで...
-
動物病院へ家族全員で行ったら...
-
2階ベランダからの転落
-
ペットのレントゲン写真は引き...
-
動物病院に未成年は行けますか?
-
夜中に餌をねだる、老犬
-
どんな動物病院がいいですか?
-
【緊急】セキセイインコがぐっ...
-
休診日にほかの動物病院で診察...
-
竹串を飲み込んでしまいました!
-
猫が、高い所から落ちてしまい...
-
時間外診療お断りの動物病院
-
鳥の目が見えているか確認する...
-
家犬のお尻から
-
ダクタリって・・・何???
おすすめ情報