プロが教えるわが家の防犯対策術!

知人より社会保険労務士の教材一式をもらいました。

かなり難しい資格ではあるようなのですが、今後の転職や給料にプラスとなるなら、頑張ってみようと考えています。

まだ社会保険労務士というのが、どのようなものか分かっているわけではないのですが、
資格を取れば、それなりの社会的評価が上がるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

社会保険労務士に限らず、資格は、それと直結する業務をしない限りは、あまり役には立ちませんし、


給料等にも反映はされません。反映されるにしても、それなりの大企業等でないと難しいです。

ただ、せっかく教材が揃っているのでしたら、
労働基準法くらいは社会勉強として読んでおいて損はないと思います。
    • good
    • 0

 何年か前に取得しましたが、毎日学習したとして、1~3年くらいでしょうか。

全くゼロからでしたら、内容がとっつきにくいかもしれません。労働基準法等一部を除くと、社会保険、労働保険法の勉強ですので、数字や計算式を多く覚える必要があります。保険関係の数字は毎年変更されるものがほとんどであり、その辺りを試験日までに最新の状態として覚えていかないとマズイのです。
 給料のプラスにはならないと思いますが、勉強して損なことはありません。
    • good
    • 0

人事課で仕事するとか、経理等の事務員をするとかならプラスになります。


でも、ただ持っているだけなら評価は上がりません。
受かるのに10年かかる人がざらだそうですよ。
それから、法律はちょくちょく変わるので、それをきちんと把握する必要がありますよ。
法律を沢山覚えないといけないんですね。
それから、受かってからもお金がかかる資格です。
http://www.sharosi-siken.or.jp/
    • good
    • 0

>資格を取れば、それなりの社会的評価が上がるものなのでしょうか?



世の中、それほど甘くない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!