重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「分子式C4H10Oからできる物質の構造式を書け。(全6種類)」
という問題があったのですが
この答えと考え方を教えていただけないでしょうか(、、;)

一応自分で6種類考えてみたものの
「これとこれは同じもの」というものが出てきてしまって
もう何が何だかわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

(1)まずC4H10で考えます。


C-C-C-C  (ア)
C-C-C    (イ)
  |
  C
CにはHが付いています。

(2)Oを入れます。
   Oは手が2本ですからC-Hの間に入るか、C-Cの間に入るかです。
(ア)では右、左が対称ですから
  端のC、端から2番目のCのC-Hの間に入る
  端のC-Cm端から2番目のC-Cの間に入る
で合計4つです。
(イ)端の3つの炭素は同等です。
  端のC,端方2番目のCのC-Hの間に入る
  端のCと端から2番目のCのC-Cの間に入る
で合計3つです。

全部で異性体は7つあります。
これは授業で説明している手順です。
    • good
    • 1

五つしか出来ないがと悩みながら居眠りをしてしまった


気が付くと二人の美女に挟まれていた
そこで目が覚めた
酸素の両側に炭素があってもいいんだ

ケクレさんになったような気がした
    • good
    • 1

CH3CH2CH2CH2OH


CH3CH2CH(OH)CH3
(CH3)2CHCH2OH
(CH3)3COH
CH3OCH2CH2CH3
CH3OCH(CH3)2
CH3CH2OCH2CH3

ということで私も7種類だと思います。

基本的な考え方は#2のとおりです。
まず、アルコールをエーテルの可能性があることを認識すべきです。
そしてアルコールを考える前に炭素鎖の形状を考えます。直鎖と枝分かれしたものがあり、それぞれについてHをOHと置き換えることを考えます。
エーテルに関してはOの両側への炭素の割り振りを考え、炭素数が3以上であれば枝分かれを考える必要があります。
    • good
    • 0

考え方としては


・とりあえず酸素は無視して考える: C4H10 となり, 全ての原子間の結合が単結合である. ということで, C4H10 を書いてから適当に O を挿入すればいい.
・酸素とメチレンが等電子的であることを使う: C5H12 を書いてからメチレンを 1個 O で置き換える.
おもしろいので後者で考えると:
・pentane からは C4H9OH, C3H7OCH3, C2H5OC2H5 の 3種類.
・2-methylbutane からは (CH3)2CHCH2OH, (CH3)2CHOCH3, C2H5CH(CH3)OH.
・2,2-dimethylpropane からは (CH3)3COH.
あれ? 7種類ある....
「butyl alcohol」は 4種類だし, C4 のエーテルは「3+1」が 2種類と「2+2」が 1種類だから, やっぱり 7種類だ.
    • good
    • 0

これかな、

「C4H10O の構造式」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!