dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度北海道で自転車のツーリング旅行を計画しています。北海道へは舞鶴からフェリーで小樽か苫小牧までフェリーで行こうかと思っています。自宅の大阪~舞鶴までは自転車で行こうと思っています。大阪~舞鶴まではどのような経路で行くと一番早く行けるでしょうか?また何日くらいかかりますか?私はサイクリングはまだ初心者で、平坦な道を1日100kmくらいしか走ったことしかありません。また途中経路でお勧めのキャンプ場などありましたら、教えていただけると助かります。また使用する自転車はGiant Escape R3 クロスバイクで、マウンテンバイクではないのですが、大丈夫でしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

北海道は楽しいですよ~♪


大阪→舞鶴東なら、ぼくはいつも173から27に入って舞鶴東まで走ってますよ。
道に迷い難いしこれが一番かナー。と、ぼくは思っています。
ぼくの場合はロードレーサーで昼過ぎに大阪の自宅を出てのんびり走って行ってますねー。。。
深夜の零時過ぎの出港なので、かなりのんびりですよ♪
舞鶴までは結構アップダウンがありますが、体力使い切ってもフェリーの中でゆっくり出来ますから体力的にはあまり心配しないです。
フェリーに乗ったら、まずはお風呂で一汗流しましょう♪
フェリーのお風呂♪
なかなか良いですよん♪
フェリーに乗ってる時間が20時間ほどありますから、本とかお茶菓子なんかを忘れずに買って乗る事をお勧めしますです。
まぁ、フェリーの中にも売店あるけど、乗る前に買うなら、前島埠頭に入っちゃうとお店が無かったから、買うなら一寸早めに買った方が良いかもです。
ケータイは使えたかなー?
ぼくのはPHSなので使えませんでしたねー。。。
要チェックです。
http://www.jlc-ferry.jp/kouro/index.html
http://www.snf.jp/
http://www.snf.jp/yoyaku/entryVacantSts.php
ぼくはロードレーサー乗りですが、バイクの種類は何でも良いと思いますよ。
乗りなれてるのが一番です。
ママチャリで走ってる人もいてるしね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。たいへん参考になりました!早く行きたいと思いました。楽しみです。

お礼日時:2009/07/14 19:44

舞鶴ー小樽のフェリーは、運賃が安いのでお勧めです。


真鶴発が深夜0時30分なので、大阪を朝に出れば、経験者なら一日で着く距離だと思います。

ただ今の時期、夏休みのフェリー予約がまだ取れるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。急ぎではないのでフェリーは空いたときに予約を取ります。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/14 19:42

Googleマップのルート検索によると、梅田~舞鶴港まで116キロとの結果が出ました。



阪急池田線に沿うように国道176号線を北上し、道なりに進んで池田の先の木部の二又を左へ進み国道173号(能勢街道)に入ります。
ズズズィーッと進んでいくと山陰本線綾部駅の近くで川を越え、T字路に突き当たるので左折して国道27号線に入ります。
京都銀行西舞鶴支店を左折すれば舞鶴港到着です。

地図をみればわかりますが、川西より先は水平な区間がほとんどないので、行くなら覚悟を決めてくださいね。
それでも頑張れば1日で着く距離です。

坂の負担が厳しいようでしたら、琵琶湖の西側へ向かって国道161号から国道303号(若狭街道)を通って国道27号(丹後街道)へ合流し、JR小浜線沿いに舞鶴を目指すルートもあります。

Googleマップ、とりあえず見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。たいへんそうですが、がんばってみます。ご丁寧タお返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 19:41

ママチャリじゃなければ大丈夫です。


パパチャリは分かりませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロスバイクなので大丈夫そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/14 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!