電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年クロスバイクの、センチュリオンのクロスライン50を買いまして、これをブルホーン化したいと考えておりますが、自転車初心者なので何をどうすれば良いかわかりません・・・・・・。

クロスバイクをブルホーン化する場合、一般的にどのくらいの予算(パーツの種類など)がかかるものなのでしょうか。(もちろんパーツによって値段は全然かわってくるとは思いますが)

自転車も入門用のクロスバイクですし、ブルホーン化する場合も入門用といいますか、最低限のもので良いと思っております。
しかし、入門用過ぎてあんまりにも重量がかさばるのは避けたいと思っております。

ドロップハンドルにすることは今のところ考えておりません。
取り付けなどは買ったお店にまたお願いしようかと思っております。

予算の他に、いろいろアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

クロスバイクのブルホーン化において、おそらく一番ネックになるのはレバー類ではないか、と思っています。


一般的に、ブルホーンにした場合のブレーキ&シフトレバーには、ドロップハンドル用のSTIレバーが使われます。
こんな感じです。
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p …
ただ、クロスバイクやMTBをブルホーンにする場合、ブレーキがVブレーキなので、ロード用STIレバーではレバー比が合わず、うまく使えません。
なので、いくつか方法があります。

まず、STIが使いたい、という場合は、こういうパーツがあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/problemso …
ワイヤー引き量をロード用>Vブレーキ用に変換するパーツですね。
もしくは、Vブレーキ台座を利用してカンチブレーキにしてしまえば、ロード用の引き幅で使えます。
(ただ、カンチはVやキャリパーに比べて効きが甘い、という話は聞きますので、どうなんでしょうね)
で、STIですが、普通なら2200を使うところでしょうが、2200やSORAのSTIはワイヤーリリース側のボタンがブラケットポジションで使いやすくできているので、ブルホーンではちょっと使いづらい気がします。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/st …
なので、高くなりますがティアグラ以上と同じ操作のST-R500の使用をおすすめします。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-r500. …
ちなみに、ブルホーン化するにあたって、一番コストがかさむのが、このSTIレバーです。

次に、シフトレバーやブレーキレバーを、現在の物をそのまま流用するパターンです。
ただ、一般的に販売されているロード用ブルホーンは、レバー類のクランプ径がMTBなどのフラットバーではなく、ロード用ドロップハンドルと同じになっています。
(ステムのクランプ径ではなく、グリップ部分のクランプ径です)
なので、ノーマルのシフトレバーやブレーキレバーは、ハンドルが太くて取り付け出来ません。
で、その場合の対処方法は2通りあります。

まず、フラットバーと同じクランプ径のハンドルを探して取り付ける方法。
http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/un_authori …
http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/un_authori …
こういう、グリップ部の径が22.2mmの物を探して、中央のフラット部分にブレーキ&シフトレバーを取り付けて使用します。
(ようするに、バーエンドも一体型になったフラットバーハンドルのようになるわけです)
この方法の弱点は、まず対応するハンドルが極端に少ないこと。
それと、常時使用するのがツノの部分ではなく、手前のフラット部分を握るのを前提とすることです。
ただ、フラットハンドルからの移行であれば、一番元のハンドルに近い感覚で、なじみやすいかもしれません。

次に、ロード用のブルホーンを取り付けて、アダプターかませてフラットバー用レバーを取り付ける方法。
こんな部品が出ています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/aoi/drop …
これを使うことで、ブルホーン先端にフラットバー用のシフターやSTIが取り付けられます。
クロスライン50の標準は、09モデルではシフト&ブレーキレバーは別体がついているようです。
なので、それを生かしたいなら、先端にシフトレバーを取り付けて、ブレーキレバーはドロップ用のVブレーキ対応型を取り付ける形になります。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe …
もしくは、先端にMTB用STIレバーを取り付けるか、です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2007/ste …
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st- …
まあ、このへんのクラスは、8速用STIでも3000円も出せば買えるので、STIにしちゃってもいいような気はします。
(上に挙げたダイアコンペのブレーキレバーより安いです(笑))
この方法の弱点は、なんといっても見た目でしょうか。
上のDropFireの紹介記事にもエビホーンと書かれていますが、ほんとに見た目はSTIをつけるとブルホーン(牛の角)というより、ハサミ振り立てたザリガニみたいです。
個人的には、斬新で面白いと思いますけど。

ロード用STIを使わず、フラットバー用レバーを使う方法の最大の利点は、安く上がることでしょうか。
上の2つのどちらの方法でも、使うパーツにもよりますが、パーツ代は2万もかからないでしょう。
(うまくすれば1万以内におさまります)
あとは、どこまで予算をかける気があるか、ブルホーンに何を求めているか、で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明いただきありがとうございました!とても参考になりました。

エビホーン、ちょっと面白そうなのでこの路線でも考えてみようかとおもってます^^

にしてもやはりブルホーン化は少々難しいのですね@@
お店の人に相談しつつブルホーン(エビかもしれませんが)化してみようかと思います!!

お礼日時:2009/07/16 21:32

 norimune00さん こんばんは



 フラットバーハンドル車をブルーホーン化する為の部品については#2さんが私の言いたい事全てを言って頂けていますので、参考になるかと思います。

 ところでブルーホーン化する事で、ブレーキレバー・シフトレバーの位置が現在より遠くなってしまいます。つまり乗車ポジションが変わると言う事です。その点を考えた上でブルーホーン化しないと、前傾姿勢がきつくなってしまいます。それがブルーホーン化の最大の欠点です。その点を良く考えた上で、ブルーホーン化するかどうかを決めて下さい。
    • good
    • 0

お店で取り付けでしたらお見せで聞かれるのが良いのでは?


パーツを売ってる店でしたら、店側から言うと持込で取り付けはあまり気分が良いものではありません。

あとブルホーンはブレーキが遠いので姿勢を変えるとブレーキを握れません。乗ってるときに本当に快適かどうかを再検討されてからのほうが良いのではと思います。
    • good
    • 0

ブルホーン化ですか。


交換する部品が、
ハンドル
ブレーキレバー
シフトレバー
ワイヤー類すべて
ステム
バーテープまたはグリップ

おそらく一番安いクラスを使って、工賃込みで3~5万円。

ブルホーンは、かなり前乗り・前荷重になり操縦性が悪くなります。
こけやすくなると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり普通のやるとそのくらいの予算が掛かってしまうのですね!

自転車屋さんと相談してちょっと考えてみることにします^^
ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/16 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!