dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学時代の校長先生にメールを書こうと思っているのですが、その際のアドバイスを頂けたらと思い質問投稿しました。

現在私は海外の大学生です。
私は大学卒業後の進路に迷いがあり、大学卒業後に絵画を勉強しなおす可能性があります。
中学時代(日本)の校長先生は画家であり、某大学の美術の教授ですので、先生と、私の進路に関する質問、芸術についてのお話等できればと思っています。
その校長先生の展覧会や講演会には中学時代何度か足を運んだことがあり、年賀状も中学時代には書いておりました。

しかしながら、先生がいま私を覚えていらっしゃるかどうかもわかりませんし、一度帰国の際に再会できたらと思っているのですが、急にお会いできませんかとお願いするのも無礼です。

メールよりお手紙の方がいいのかもしれませんし、
海外生活が長いので日本のマナーにも自信がありません。

もう一度校長先生に連絡をとり、お話する機会を持つためには、どのような文面でメール、またはお手紙を送るのが最適でしょうか。

A 回答 (3件)

メールではなくきちんと手紙で送った方がよいでしょう。



・時候の挨拶
・突然の手紙でさぞ驚かれたと思います
・私は○年前、△△中学校の生徒であった●●です
・(中学校時代の思い出をいくつか)
・現況の報告
・今回の手紙の目的(自分の進路について悩んでいること)
・帰国した際に是非お会いしてアドバイスを頂きたいというお願い
・結語

こういった内容で、ありのままに誠実に書けばきっと上手くいくと思いますよ。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答をどうもありがとうございます。感謝しています。素直に自分の思いを書いてもよいと分かり、ほっとしました。早速手紙を書くことにします。

お礼日時:2009/07/17 10:50

私も手紙の方がいいと思います。


そして、みなさんがアドバイスされていることに私も同じ意見です。
それに付け加えですが…
先生があなたのことを覚えていなくてもいいと思います。
年月を経てもなお自分を頼って便りをよこしてくれる生徒が
いることに校長先生は感激なさると思います。
飾らず素直な気持ちを手紙にすると良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校長先生が喜んでくださるだろう、という皆様の回答を読んでとても嬉しく安心しました。先生が私を覚えていらっしゃるかは心配せず、私の思いを心を込めて伝えてみようと思います。

お礼日時:2009/07/17 11:11

年齢的にメールを頻繁に見ているかわからないので


お手紙の方がいいでしょう。

学校の先生は意外と大勢の生徒の顔と名前を覚えているものです。
かつての生徒から会いたいと言われたらさぞや嬉しいことでしょう。

先生の頭の中はあなたは中学生のままですから
肩肘ばった文面でなくても大丈夫です。心配ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校長先生もお忙しいことだろうと思い、手紙を書いても喜んでいただけるのかと心配だったのですが、yasudeyasuさまのアドバイスが励みになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!