dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gooのダイエットファイルを使ってダイエットを始めて1週間になります。

摂取カロリーから基礎代謝カロリーと消費カロリーをひいたものがなるべく同じかマイナスになるように気をつけて、新陳代謝がよくなる体操のようなものを朝と入浴後にしています。
(体操の効果で体のラインにめりはりがついてきました)

今は身長155.5cmで、BMIが20.5になりました。
BMIでは19以下は痩せすぎとなっていますが、どうなのでしょうか?

今日、久しぶりに実家で体脂肪を測ったところ「27」ありました。
私は30代なので、27までが標準・30以上が肥満と体脂肪計に目安が書いてありました。

私としては47キロを目標にダイエットをしていますが、BMIと体脂肪のどちらを目安にすれば良いのでしょうか?

体脂肪は測る時間帯によっても2~3違うと聞いたこともありますし、あまりあてにしない方がよいのでしょうか?
また体脂肪を効率よく落とす方法などご伝授ください。

A 回答 (6件)

>今は身長155.5cmで、BMIが20.5になりました。


BMIでは19以下は痩せすぎとなっていますが、どうなのでしょうか?
今日、久しぶりに実家で体脂肪を測ったところ「27」ありました。
私は30代なので、27までが標準・30以上が肥満と体脂肪計に目安が書いてありました。
私としては47キロを目標にダイエットをしていますが、BMIと体脂肪のどちらを目安にすれば良いのでしょうか?
体脂肪は測る時間帯によっても2~3違うと聞いたこともありますし、あまりあてにしない方がよいのでしょうか?

 メーカーさんに申し訳ないのですが、
市販の家庭用体脂肪計は”おもちゃ”です。
あまり当てになりません。
 とはいえ、BMIと体脂肪計どちらを信じるべきか、
と言われましたら、
それでも体脂肪計のほうが精度は高いです。
 BMIというのは、体格を表す指標であって、
肥満を表す指標としてはあまり有効ではありません。
いかにもガッチリとした体格の方と、華奢な体格な方を、
比較することを考えればわかりやすいと思います。
 
>また体脂肪を効率よく落とす方法などご伝授ください。

私がお勧めする食事についてのポイントは、
・炭水化物・糖分の摂取時間を早い時間と運動直後に持ってくる。
・蛋白質の摂取量を体重の2倍程度(体重が50Kgならば、100g程度)にする。
・炭水化物:蛋白質:脂肪=4:3:2の摂取比率にする。
・食事の回数を増やす
・ビタミンB群を多めに摂取する
になります。

 また、Dietに適する運動のポイントを述べますと、
・会話が出来るくらいの強度で、楽に行なう。(220-年齢)×0.6ぐらいの心拍数)
・行なう時間は、30~40分間。
・朝食前、または夕食前の空腹時に行なう
・行なう頻度は、最高で”週3回”までに留める。
となります。

 体脂肪率が20%前後になるまで行なうと、
良い結果が得られると思います。
その際、少々BMIが低くても気にすることはありません。

 ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。
ダイエットも頭を使うんですね(^^;
ビタミンなどはサプリで代用OKなのでしょうか?
適度に運動も取り入れてがんばります!

お礼日時:2003/04/04 18:40

>ダイエットも頭を使うんですね(^^;



 そうですね。
知識をある程度得ていかないと、痩せるのは難しいですね。

>ビタミンなどはサプリで代用OKなのでしょうか?

 OKです。ビタミンは中々食事から摂取し難いです。
特にDietに必要な量となると、残念ながら不可能でしょう。
最低でも、ビタミンB群をサプリメンテーションし、
余裕があればビタミンC&Eを追加すれば良いと思います。
メーカーはどこでも良いのですが、ファンケルが手に入り易いと思います。

>適度に運動も取り入れてがんばります!

 世の中の流れとして、運動を軽視する流れが強いですが、
運動はDietに限らず健康には必要なものです。
無理せず取り入れて頂くことを、望んでいます。

 ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 22:31

家庭にある体脂肪計は100%正しいとは思えません。

  きちんと設備の整ったところで、機械に乗ってプールの水に沈んだりしないと、正しい体脂肪が図れません。  

それか体重を減らしたが、摂取カロリーを落としすぎて筋肉と水分のみ落ちてるのかも。 ストレッチのような運動ですと消費カロリーはさほどないと思います。  私は1時間のウォーキングやっていますが、計算上だと消費カロリーは200ぐらいですから。
 
効率のいい体脂肪の減らし方は、有酸素運動です。 アミノ酸を取ると効率がいいです。  疲れにくいです。  私はウォーキングしながらのどが渇いたらアミン酸ドリンクを飲んでいます、汗がたくさん出てすっきりします。  
    • good
    • 0

結果からいうと体脂肪率です。



>今は身長155.5cmで、BMIが20.5になりました。
BMIでは19以下は痩せすぎとなっていますが、どうなのでしょうか?

私もBMIでは普通ですが、体脂肪率はひどいです。
BMIはただ単に身長と体重のバランスです。その体重が筋肉であろうが脂肪であろうが同じです。ですからその人の脂肪率を測る体脂肪率を気にしたほうが良いと思います。たしか微電流を流して、流れないところが脂肪なので脂肪率がわかるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。 ありがとうございます!

お礼日時:2003/04/04 18:41

栄養士の資格をもってますが、使ってないので若干うろ覚えですみません。



BMIと最近の若い人のダイエットは別物だと思います。(私も若いですが)
栄養士の見地からすると、30代で20.5はやせぎみです。特にダイエットの必要はないです。
ただ、体脂肪27は少し気になりますね。体脂肪率は水分をたくさん摂ったら高く出る傾向にありますが。。。
一口に「体脂肪」と言っても、内臓についているのと、皮下についているのとでは、悪質度(?)が違います。
ダイエットを繰り返して、体が脂肪を溜め込みやすい体質になっているかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い頃に結構無茶なダイエットをしたせいで、極度の冷え性です。(もともと寒がりでしたが)
水分は利尿作用の多い健康茶を飲んでいます。
なので、水分より体脂肪だと思います(^^;
脂肪を溜め込みやすい体質ですか・・・替えられる方法ご存知ないですか?

お礼日時:2003/04/04 18:37

専門家ではありませんが、、


BMI値は身長と体重での、単純な計算値なので、
その二つが同じであれば、標準体型の方も、下半身だけがふくよかな方も、同じ値になります。
その点、体脂肪は、内部調査をして結果を返します。
なので、どちらかといえば、体脂肪率を目安にするほうがよいと思います。
とはいえ、体脂肪計も全身のバランスは測れませんので、各種の測定値より、大きな鏡で全身をみたときのバランスが大事かなと思います。

運動前にアミノ酸系飲料を飲んだり、おふろにゆっくりつかる前に、水を口に含んで少したったら吐き出すのを数回やってから入る、、などがよいかと思います。
つたないアドバイスですが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BMI値は本当に単純な計算値なのですね(^^;
鏡で全身を見たときのバランスはやっぱり下半身が目立ちます(?・T)
ちなみに
>おふろにゆっくりつかる前に、水を口に含んで少したったら吐き出すのを数回やってから入る、、
は、どういう意図があるのでしょうか?

お礼日時:2003/04/04 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!