
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)について自分が探した範囲内では
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
が判りやすかったです。
(2)については、そうです。
100℃の飽和水蒸気圧は(全圧によらず)1気圧です。
100℃で全圧が1.0気圧で相対湿度100%の状態では、全部が水蒸気です。
100℃で全圧が1.1気圧、うち1気圧が水蒸気で残りは空気の場合は、相対湿度(水蒸気圧/飽和水蒸気圧)は1/1=100%です。
100℃で全圧が1.0気圧、うち空気が0.4気圧含まれるなら、水蒸気の分圧は0.6気圧しかなく、相対湿度は 0.6/1=60%です。(ここで分母の1は全圧ではなく、100℃の飽和水蒸気圧の意味。)
100℃で空気が 1.0気圧、最初は水蒸気がゼロで水が存在するとき。全圧を1気圧に保ち続ければ、液相の水が完全になくなるまで蒸発してきて、最後にできた水蒸気分圧を100℃の飽和水蒸気圧(1気圧)で割ったものが、相対湿度(<100%)です。

No.1
- 回答日時:
Tetensの式では0.0℃では誤差はありませんが、100℃で9.06hPaの誤差が生じます。
↓(立正大学、地球環境科学部、中川清隆先生のページ)http://www.es.ris.ac.jp/~nakagawa/met_cal/satu_v …
詳しい説明はこちら、
http://www.es.ris.ac.jp/~nakagawa/term_collectio …
それを超えた高温でのて1.1MPaまでの値は、↓
http://www.tlv.com/ja/steam_story/0603jyoukihyou …
スチーム屋さんのページなのでしっかり書いてあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭用エアコンの除湿の仕組みは?
-
気圧と飽和水蒸気量の関係
-
温度と湿度から水蒸気圧はどう...
-
相対湿度と比較湿度(飽和度)...
-
冷凍機 液バックについて
-
Googleドライブでアイコンに雲...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
水温は気温より何℃低いか
-
熊谷から鳩山へ なぜ 最高気...
-
℉ 意味 読み方
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
家のリビングで放電現象が起こ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
富士の氷穴が寒い訳
-
落雷。家の中でキケンな場所は?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
-
水稲 積算温度とは
おすすめ情報