dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分配比に関する問題が解けません

水から溶質Aをエーテルで抽出する時、その分配比は10.0であった。今1.00gのAを含む水相100mlがある

a)この水相をエーテル100mlで抽出した時の抽出百分率をもとめよ
b)この水相をエーテル50mlずつで2回抽出を繰り返した時の抽出百分率を求めよ。


a)は0.55%であってますでしょうか?
b)はどうやってといたらいいかわかりません

よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

そもそも『a)は0.55%』というのはどういう計算をしたのでしょうか?


普通に考えればこんな値にはならないと思いますけどね。
分配比と言うのは平衡時の濃度のことでしょ?エーテルの側の濃度の方が高いと言う意味じゃないですか?
抽出百分率と言うのは、エーテル側に移動したAの割合のことですよね?
この辺りが曖昧であったら計算できるはずがありません。
    • good
    • 0

済みませんが、正確のため、分配比の定義を示して下さい。


多分、質量比である、水側を1.000と定義する、体積は等しいとして算出する、…などだろうと思うのですが、違うと混乱するばかりですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!