
旧iMac(233Mhz/160MB)で、EXCEL98を使用しているものです。MacOSを、8.5から9.1にバージョンアップしたらかえって遅くなってしまいました。
具体的には、印刷のプレビューやセルの簡単な書式変更や削除をしようとするだけで数秒かかります。
ファイルは、簡単な見積書で、シートも5枚程度しか使ってませんし、データ容量的にも100~200k前後の軽いものです。
最初はメモリーの割り当てが少ないせいかと思って、割り当てを2M近くまでに増やしましたが、ほとんど効果はない様子です。メモリーの使用率も、まず50%以内です。仮想メモリーも使ってません。
以上のようなケースで考えられることはなんでしょうか。このiMacに愛着もあり、このまま使っていきたいと思ってるのですが・・・。どうかご教授ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>旧iMac(233Mhz/160MB)で、EXCEL98を使用しているものです。
MacOSを、8.5から9.1にバージョンアップしたらかえって遅くなってしまいました。具体的には、印刷のプレビューやセルの簡単な書式変更や削除をしようとするだけで数秒かかります。
私もにたような経験があります。8.5と比べて9.1は、重たいエンジンって感じですね。もっとトルク(CPUやメモリ)が高く無いと同じように早く動かないのかなと感じています。
まずは、メモリを増設することでしょうか?
現在160MBもあるのでしたらどうかな?とも想いますが。。。
仮想メモリーを切ったそうですが、逆に320MBに増やしてみたら変わらないでしょうか?
あとは、機能拡張を基本のコピーにして必要なものだけをオンにしてエクセルようのセットを作成したり、エクセル以外のアプリケーションを動かないようにしたりしてはいかがでしょう。
PRクリヤーや断片化の解消も効果あるかも。
No.3
- 回答日時:
マイクロソフトのHPからアップデータをダウンロードし、アップデートしてみてはどうでしょうか?
HPによると、9.1とEXCEL98はアップデートしないと厳しいようですよ。
↓ Mac 版 Office 製品の Mac OS 対応状況一覧表
http://www.microsoft.com/japan/mac/support/macos …
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/products/offi …
No.2
- 回答日時:
動作が遅いというのはOSのアップデートが原因じゃないかと思うんですが……。
新しくなって多機能になった分、CPUやメモリにかかる負荷も増えますから。
愛着があり、長く使いたいのであれば、
本体のメモリを増やしてあげた方が良いかも知れません。
iMac購入当時にくらべるとメモリの値段もかなり安くなってますし。
No.1
- 回答日時:
ディスクが断片化したと言うことはないですか?
ノートンユーティリティを持っていたら一度検査してみてください。
それとアップデータは入れていますか?
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/mac/Office/FreeSt …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 MOS試験Excelエキスパートを受けようか考えています。 Excelは仕事で使用。 関数は入れ子含 2 2022/12/18 10:05
- iCloud iCloud写真とMacの同期について 1 2022/09/25 23:45
- スーパー・コンビニ 万引きが増加したビニール袋の有料化は正しかったのか? 9 2023/05/28 14:18
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増強 2 2023/05/04 11:59
- Excel(エクセル) ユーザー関数の自動計算(excel2003) 1 2023/02/06 06:46
- Visual Basic(VBA) Excel ファイルを指定し、指定されたファイル内にシートを統合するVBA 8 2023/07/10 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Macの場合メモリー4GBでは画像...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
MacBook Airのメモリについて。
-
MACの購入について
-
Mac G4にHDDを増設する場合の注...
-
MacProメモリ交換で余ったメモリ
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
MacBookPro(A1211)メモリ増設
-
G3/300MHzってどうでしょうか?
-
iMACと増設メモリーについて
-
予期せぬ理由でアプリケーショ...
-
OSを8.5から9.1にバージョンア...
-
Mac book airのSSDの容量の選び方
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
メモリの増設
-
68Kマックのチューンアップ
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
ONKYO C413A4 基本スペック CPU...
-
新しいMacbook Air について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報