
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
今となってはですが、スロットルボディーを交換せずにディーラーでコンサルトつないでもらって調整すれば済んだことかもしれません。
スロットル全開位置学習とか急速TAS学習とか色々あるけど、もう自分でやるのはやめてディーラーにすべてを話してお任せしたほうが良いと思います。
コンピューターの交換はrgm79quelさんがおっしゃるとおり、やってしまうと修理から遠回りになると思います。
近年の車はバッテリー交換しただけで、パワーウインドウの全閉位置がずれるなど、さわりにくいものになっております。
自分でいじりやすい車はニッサンならR34かS15のような古いコンサルトを使用できるものまでかな。
(H12年ごろまでかな)
参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/porche964_rs/57164148.h …
No.7
- 回答日時:
「スロットルボディーを交換しましたが、チェックランプが付き」とありますが交換前はエンジンチェックランプは灯いていなかったのですか?チェックランプの点灯はセンサーや配線が断線又は短絡した時に点灯します。
アクセルワイヤーに遊びは有りますか?それともアクセルワイヤーのないタイプですか?
なおダイアグは針金(ゼムクリップ)が1個あれば呼び出すことが出来ます。
チェックランプが灯くと言うことはコンピューターは正常と思われますが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
交換前はチェックランプは付いてませんでした。
スロットルボディーを交換しない方がよかったです。
本日もディーラーでチェックランプを消してもらいましたが、
やはり、スロットルボディが悪いみたいです。
コンピューターは正常みたいです。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
交換前はチェックランプは付いてませんでした。
スロットルボディーを交換しない方がよかったです。
本日もディーラーでチェックランプを消してもらいましたが、
やはり、スロットルボディが悪いみたいです。
コンピューターは正常みたいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
アイドリングが高いときに
修理に出さずにご自分で判断なさってご自分で
スロットルボディーを交換なさったのですね?
当然治りません…
チェックランプが点いたのは
スロットルボディーを交換したのが原因でしょうから
スロットルボディーを以前の物に交換しなければいけません。
そうすればチェックランプが消えますので
それから改めて
アイドリングの見直しになるでしょう。
もし、
部品どりの同じ年式の、同じ、型式のスロットルボディーと、コンピューターを交換したら
もう二度と治らない位に故障する可能性が大きいですよ。
車を一台廃車にするつもりが無ければ出来ない暴挙だと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
交換前はチェックランプは付いてませんでした。
スロットルボディーを交換しない方がよかったです。
もともと付いていたものは、アイドルアップが利かず不調でした。
本日もディーラーでチェックランプを消してもらいましたが、
やはり、スロットルボディが悪いみたいです。
正常の中古のスロットルボディーでも大丈夫ですかね?
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
単にリセットしただけでしょうか?
それなら再度チェックランプが着くのは当然です。根本的な原因を直さないと。そのための診断はしましたか?
原因がスロットルボディーと、コンピューターなら正常なものに交換すれば直ります。それが原因でないなら交換しても無駄になります。
No.3
- 回答日時:
>正常なアイドリングになるでしょうか?
なるかも知れません、が可能性は低いと思います。
エンジンの熱害等でECUが壊れやすい車種も、確かにありますが・・
あまり耳にしない話なので。
>品番などは同じ物しかダメでしょうか?
ダメと言って間違いないと思います。
エンジンの始動チェックだけとか、広い駐車場内の移動だけとか、
特殊な状況であれば、同系車種のECUを使うのもアリかとは思いますが。
参考までに。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
スロットルボディーが悪いみたいです。
安易に交換はやめた方がよさそうですね
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
こういった,トラブルの場合,(電気的orコンピュータ)関連は,「ディラー」に持って行って「チェッカー」で調べて貰った方が良いと思います。
昔の「キャブレータ」時代のエンジンは,個人でも,なんとか触れましたが、今は,ほとんど「ブラックボックス化」していますので,余り個人では,「トラブル」の特定は,難しいと思います。
何か,回答に成っていなくて,大変申し訳御座いませんでした。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
スロットルボディーが悪いみたいです。
安易に交換はやめた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
原因がわからないとなんともいえません。
スロットルボディー交換の前に洗浄とか試してないですか?
自分の車はアイドル高くて調子悪かったので、ガソリンの添加剤入れたらなおりました。たぶんインジェクターとか詰ってたんだなってことで
エンジンコンディショナーとかで一回きれいにしてもらったほうがいいかも。
シリンダーの中まできれいになるはずなんで。
1本1000円しません。
エンジンのチェックランプついたら、ディーラーで診断してもらうと大体どのあたりが悪いかすぐわかるはずなんですけど、何も言われませんでした?
てきとうに直してってもお金がかかるばかりで解決しませんよ。
エアフロセンサーとかも怪しいとこですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今思えばアイドルアップが悪い方がよかったです。
2こともスロットルボディーが悪いみたいです。
安易に交換はやめた方がよさそうですね
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 以前にこちらで相談させて頂きましたが、バッテリーが上がってしまい、充電後にアイドリングが低下して困っ 8 2022/05/07 23:14
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- 車検・修理・メンテナンス 自家用車のO2センサー不良 エンジンチェックランプが点き、ネットで調べたら O2センサーの不具合とあ 7 2022/07/09 09:07
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
ゼロクラウンから振動がする。...
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
アイドリングの調整のしかた
-
スロットル・バルブが開いたま...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
車のオイル交換について! 交換...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
衣類乾燥除湿器が水が溜まらな...
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
ドライブレコーダーってエンジ...
-
電圧が14Vあれば充電している?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
-
ゼストDのアイドリングが高くて...
-
アイドリング時の回転数はどれ...
-
ハイブリット車とガソリン車ア...
-
クリープ現象が強すぎます。
-
トヨタヴォクシーでDレンジ時の...
-
エアーフィルター交換後の振動...
-
フォレスターのアイドリング不安定
-
平成7年のミニキャブトラック...
-
自動車のアイドリングの仕組み...
-
ダイハツムーブ、アイドリング...
-
RB25 ハンチングについて
-
信号待ちなどで車が止まってい...
-
ジムニーアイドリングとISC...
-
スロットル・バルブが開いたま...
-
アイドリングの回転数が高いの...
-
ダイハツ ムーブのアイドリン...
-
アイドリング不調、回転数も異...
-
ECUの学習機能
-
180SXにS15ナックル流用時のABS...
おすすめ情報