アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

消費税の計算の仕方が"よく"分かりません。
なんか10%引きとか増しとかなら、110/100×商品の値段みたいなことはわかってます。連立方程式とか習ったので。

しかし、どうしてみんな(主婦とか)消費税の計算があんなに速いのでしょう?

分数の計算をあんなにはやくできるもんですか?

360円ぐらいの商品の50%引きなら、

50/100×360

ですよね、こんな計算早くても1分ぐらいはかかると思います。
どうやって計算してるのでしょうか?

A 回答 (5件)

電卓を使っているからという答えでは納得できないでしょうから…



消費税は5%ですらから価格の20分の1になります。
たとえば税抜1500円ならば20で割って75円、実際にはまず10で割って150円、次に2で割って75円という計算をしていることになります。もちろん、先に2で割ってもかまいません。

ここからは蛇足です。10%増しを11/10×商品の値段と考えるより1.1×商品の値段と考えるほうが連立方程式の計算が速く処理できる人もいます。もしよろしければお試しください。
    • good
    • 0

今は内税になったので消費税の計算が必要ないと思いますが、


素早く消費税を計算するには
商品の代金を10で割って2で割れば良いですよ
5%=5/100=1/20ですので
20で割ればよいのです。
でもいきなり20で割るよりも10で割ってから2で割った方が簡単なので…

まずは分数と小数の関係を覚えましょう
50%=1/2=0.5です。
小学校の教科書に載っていると思います。
    • good
    • 0

主婦です。


50%引きの商品なら「半額だな」と2で割ります。
360円のものなら180円。

30%引きだったら70%になるのだから、10で割って7をかけます。
360円だったら「36×7だから…」とちょっと考えて252円。

消費税は5%。
5%は10%の半分なので、10で割ったものを半分にします。
360円なら「36円の半分だ」と計算して18円。

頭の中で分子が…分母が…という計算はしていません。
慣れですよー。
    • good
    • 0

質問文が良くわからない。



消費税の計算なら商品価格の5%を計算するだけでしょう?
なんで10%だの50%だのって計算がいるの?
それに、いまは税込み価格表示が主流(行政指導)だから、実際の買物で消費税計算なんかしないんじゃ無いかな?



質問の意図がよくわからないけれど、

>360円ぐらいの商品の50%引きなら、
>50/100×360
>ですよね、こんな計算早くても1分ぐらいはかかると思います。

これなら、普通はそんな計算式を考えません。
360÷2で考えます。3秒もあれば十分。
    • good
    • 0

売値*0.1の半分で計算してるけど

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!