dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お盆に1週間ほど帰省する予定です。
ウェイトトレを始めてから初めての帰省になるのですが、こういうときはどうやってトレーニングしたら良いでしょうか?ダンベルを持ち歩くのはちょっと無理そうですが、どうにかして10RMの負荷を掛けたいです。
携帯しやすくて効果的な道具なんて、そんな都合の良いものは無いでしょうか?

A 回答 (5件)

一週間くらい休んでも筋肉落ちないんで帰省中くらいゆっくりしたらどうです?どーしてもというならジャンピングプッシュアップ、ジャンピングスクワットなんかでしのぐのもいいです。

あとプル系は児童公園にいきましょう。チンニングできるし逆手でやれば二頭に効きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一週間くらい休んでも筋肉落ちないんで帰省中くらいゆっくりしたらどうです?

確かにそうですね・・・
特に帰省前日にでもトレーニングしてたら十分なような気もしてきました。

ジャンピングプッシュアップやジャンピングスクワットというものの存在を初めて知りました。勉強になりました!

お礼日時:2009/07/24 20:05

出発前にさんざん筋トレしておいて、一週間は休養に当てればいいと思います。



うまいものいっぱい食べて栄養つけて、たっぷり休んで体をよく発達させて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家に帰ると食べ物が美味しいので、それがベストですね。
しっかり食って休んで筋肉(&脂肪も)いっぱいつけてきます!

お礼日時:2009/07/25 02:55

帰省中はトレーニングの事は忘れてのんびりと楽しく過ごせば良いと思います。


帰宅したらトレーニングに励んで下さい。
どうしてもトレーニングを行いたいのでしたら自重の筋トレをゆっくりした動作で行ってみるとか数秒止めてみるとかするとトレーニング効果はあると思います。

「市町村のトレーニング室を利用する事も考えられますが利用するには・・。
市町村には体育館(トレーニング室)があり(トレーニング室が無地域も御座います)1時間100円~200円で利用出来、マシンやウエイトトレーニング機器やフリーウエイトが揃っておりますが、利用するには1時間~2時間の講習が必要になり、終了後に利用カードが発行されます。
講習日は各市町村によって違ってきますので問い合わせて下さい。
又、既にご自分の住んでる市長村でトレーニングを行ってる場合は講習終了の利用カードがある場合は講習は必用無い場合もあります。
これは各市町村によって違ってきます。」

「トレーニングに励むのも良いですが、のめりこんでしまいますとウエイトトレーニングをしないと不安になったりする筋トレ症候群に陥ったりします。これは特にベンチプレス症候群が多いのですがベンチプレスをしないと不安になりベンチプレスばかり長時間行わないと不安になります。
又、ジョギングの場合に多いのですが毎日行わないとタイムが気になったり長く走れなくなったりするのではないかと不安になり痛みがあったり故障しているにも関わらず走ってしまうというジョギング症候群に陥る人もおります。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
そうですね。親孝行優先した方が良さそうですね。

市町村のトレーニング室についての情報、参考になりました。
今回はやりませんが、のちのち利用するかもしれませんのでありがたかったです。

お礼日時:2009/07/25 02:54

帰省先に公立のトレーニングセンターがあるかどうか調べたらいかがでしょうか。

公立なら1回500円~1000円ぐらいで利用出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しいところに体験しに行くのも楽しそうですね。
あまり出歩けないかもしれませんが、ちょっと調べてみます。
500円~1,000円なら安いですね。

お礼日時:2009/07/24 19:59

質問者様の実家がどういう所かにもよりますが、


たとえば農家だったら、20kgの米袋を1袋背負えば20kgの負荷になるでしょうし、
体重が30kgの親戚の子供がいるなら、もちろんその子を30kgの負荷とすることもできます。
工夫のしようはあると思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、なるほど。
親を背負ってスクワットできますね。
いつも一人でやっていたので気付きませんでした。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/24 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!