dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。リーフォームで教えていただきたいことがあります。築7年、軽量鉄骨、外壁ガルバニウムの家なのですが、北側に窓を付けたいと思っています。小さな窓でいいのですが、風を通したいので、開けられる窓にしたいです。それで、質問なのですが、外壁のガルバを外さず、穴を開けるだけで付けられる窓ってありますか?出来れば、自分たちで付けたいのですが・・。一応 溶接とかは出来ます。 宜しくお願い致します。内壁は木の下地にロックウールが入っていて、石膏ボードに塗装です外壁までの厚みは、たぶん12cmぐらいだと思います。

A 回答 (2件)

やれば出来るでしょう。


http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/reform/reflem/
外壁を大きめに切ってカバーなどで隠すか、枠を作り枠の中につけるか。
私なら雨漏りが心配なので、雨仕舞を考えるより大き目の庇を付けるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、ホームページを見てみます。

お礼日時:2009/07/27 12:35

職人さんも人ですし、相談者の方も人ですから、この作業をすることが可能かといえば可能でしょうとしか言えません。

ただ、外壁の防水とサッシ周りの防水テープ等がどう納まっているのか十分理解してから工事されることをお勧めします。他の回答者の方がおっしゃられるように、上部に大きな庇をつけても、同様な問題を抱え込むだけで根本的な対策にはなりません。また、軽量鉄骨ということは、ブレースが外壁内に入っていることと思いますが、これを切らぬよう気をつけて下さい。サッシはおそらくフィン付きの半外付けのタイプかと思いますが、これを取り付けるためには、これを受けるため4周に受け材を入れる必要があります。フィンの大きさ分だけは、外部の仕上げ材も大きく切らねばなりません。サッシ取り付け後、このフィンの部分を何でカバーするかも考えておかねばなりません。(サッシ周りの防水テープの分も配慮の要あり)。これらを、すべて、ご自分でつぶしていくことが可能であれば、サッシの取り付けを自分で可能と言う結論になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速 回答していただき本当にありがとうございます。
とても参考になりました。フィン付半外付けタイプという窓を
勉強してみます。

お礼日時:2009/07/27 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!