dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、一軒家でペアガラスのアルミサッシの窓になっており家全体が寒く、外気とほぼ変わらない温度まで下がる状況です。
 色々調べた結果、結論は、あと付け、樹脂製窓を取り付ければ、断熱効果で温かくなると言う事は、理解していますが予算的な問題で、ローコストで出来ないか?考えておりました。そして先日有る物見て是非、その真似をしたく自宅に取り入れたいのですが、ネットで調べてもそれがなんの素材なのか?分からず質問させて頂きます。
 サッシ枠及びレールに貼る、カッティングシートのような物で、ペラペラしておらず、若干硬いもの。例えば、クリアファイルより硬くパリっとした感じ。(良く市販されている、ニ○ムズのサッシ枠断熱テープではないです。こちらは逆に何本も使用しハイコストになってしまいます。)そのカッティングシートのような硬い素材の物は、マクドナルドの有る店舗の全てのアルミ部分に貼りつけられており、触っても若干ヒンヤリはするものの、かなりの断熱効果が有ると思っています。(実際、窓際に居たにも関わらず全く寒くなかった。)その時の写真も添付します。是非、分かる方、またはその業界で施工された方、正体を教えて頂き、また何処で入手出来るか、ご教示ください。

「アルミサッシ断熱対策」の質問画像

A 回答 (4件)

恐らくプラベニアだと思います。


ホームセンターに置いています。

私は 1X4材を縦割りしてもらって窓枠に合う形で組んでそのプラベニアをタッカーで張り付けて使っています
二年目の冬を迎えました。

写真で見る限り 私方のサッシとは違いますので床とカーテンレールなどを利用すれば設置可能かと思います。

窓際のあの冷たい空気は無くなりますし、窓ガラスの結露も全く無くなっています。

プラベニア198円 吐き出し窓で使った場合にでも1X4材(1820mm)X2枚(400円弱)有れば後は腕次第です。

暖かいお正月を迎えて下さい。

写真は 窓枠に付けた時の状態です。
「アルミサッシ断熱対策」の回答画像2
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど、こちらは安く手間もかからなそうですね。参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。。

お礼日時:2012/12/21 00:43

それはおそらくダイノックシート等の商品名で販売されている化粧シートです。

建築関係では家具や内装などあちこちに使っています。 目的としては装飾・美観の向上ですので、マクドナルドの場合も断熱目的ではなく、サッシの改修(汚れを隠す・色を変える)が目的と思います。 厚手のシールみたいなものですので金属よりは当然熱が伝わりにくいため、あまり冷たく感じなかったんだと思います。
 でも、窓際が寒くなかったのはその為だけではなく、窓際に空調の吹き出し口があるか、窓を温める風向きにエアコンが配置されているためだと思います。

ダイノックシートは結構高いですし、一度貼ったら下地を傷めずにきれいにはがすのは、無理と思った方がいいです。また、サッシ枠に貼るのは難しいですよ。

それよりもやはり内窓をおすすめします。 ローコストでとのことなので、DIYになりますが、こちらを検討してみてください。
http://www.h-mol.co.jp/upload/file_2012080208592 …
http://www.h-mol.co.jp/product/item.php?pid=10&m …
    • good
    • 3

窓に直接張るなら、プチプチでいいです。


http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000029/

ローコストでもうちょっと見栄えがいい断熱窓にされたいならばプラダンがいいです。

結局はガラス面からの熱の放出が一番大きいので、そこをふさがないとどうにもなりません。隙間風があるならアルミテープでもいいのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

プチプチも試しましたが、サッシ部分からの冷気は抑えられないように思いました。
 プラダン簡易窓は引き違いも可能のようで良いですね。
参考にさせて頂きます。
 有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/21 00:52

どれ?



マクドはエアコンがちゃんとしてるから寒くないんです

窓のテープじゃ変わりませんって^^


窓にカーテンをすれば暖かいですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

断熱カーテンライナーと厚手のカーテンも試しましたが効果はないように思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/12/21 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!