
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私的には、メールでの欠勤届は非常識と思います。
基本は会社の約款や暗黙の決まりによると思います。
しかし欠勤届の決まりを細かく記述してるところは無いですよね。
1・重要な連絡は声にて行う <========確実な連絡
2・内容の確実性を高めるため文字に残す <==声での連絡の御認識を防止
が基本ですね。
1の場合だけの連絡はOKでしょう。
2だけの連絡はNGですね。必ず1とのセットですね
相手に電話連絡が取れない場合もあると思います。その場合は上記順序が逆になる場合もありでしょう。
部下への指導
過ぎたことについては不問にしましょう。今後は同じことを繰り返さないよう指導しましょう。
1・メールの特性の説明
メールは相手に時間があるときに読んでもらえればよい。というレベルである。
2・届け出などの重要事項の連絡
相手に確実、即時に連絡することが主眼となるので電話で連絡をする。
3・電話連絡取れない場合
・相手先が電話に出れない場合。
この場合はメールで連絡し、時間をあけて電話でメールを確認したか確認をとるとともに補足説明を行う。相手に時間ができれば折り返し電話連絡があるでしょう
・自分が電話できない場合
基本的にはありえないでしょう。メールする時間があれば電話できます
病院内では場所を変えれば電話できます
電車内などでは(相手が電話出れない場合)を適用できるでしょう。
声が出ないほどの病気で出社が困難な場合は仕方ないので家族の代理電話もしくは、メールで受け付け、後日診断書の提出を求めるべきです。
会社に勤めるにあたり正当な理由がない場合は欠勤を認められないので、診断書の提出は法的に問題ありませんよ。

No.14
- 回答日時:
常識・非常識は置いておいて、ハイリスクな行為だと思います
たとえば、質問者さんがメールに気づかなければそのまま無断欠勤になりますよね。
たとえば、部下さんに午前中社外予定が入っていて、質問者さんがメールに気づいたのが午後だったとすれば、会社に損害が発生するかもしれませんよね。
いずれにせよ、運が悪いと処分の対象になりかねません。
回避のたやすいリスクは回避するよう部下さんにはアドバイスすべきと思います。
No.13
- 回答日時:
会社に電話が無いことの方が非常識。
クライアントなどからの電話をすべて各自の携帯で受けているの?
それこそ非常識。
名刺なども携帯番号だけ記載?
>明日以後、出社に及ばず。詳細を知りたければ電話してこい
専門家がこういう事を言うとは信じられませんね。
不当解雇で訴えられる可能性有り。
解雇の予告も必要。
解雇の予告が無い場合は30日以上の平均賃金を払う必要がある。
補足します。
わかりにくくてスミマセン。
彼女が会社に電話をかけないで、メールで欠勤の連絡を
済ましたということです。
会社には代表電話あります。
No.12
- 回答日時:
電話がないんじゃしょうがないともいえるけど、普通に考えれば普通じゃない。
個人の携帯にメールしたんでしょう。もし見なかったらどうしていたわけ。そういう場合の受付メールって会社にないの?
なんで会社に電話がないの。まずそこからして変に思う。
上司に電話でそのこと言わないのも変だよね。メールではなく電話していれば済む話だものね。TEL番知らなかったの?
>40代前半。年関係ないと思う。休む時の連絡は出来るだけ本人が電話をするのが常識でしょう。出来ないほど体調が悪ければ家族が電話でそう伝えるもの。

No.11
- 回答日時:
非常識だと思います。
その前に。
質問者様の文面の「会社に電話はありません」というのは
「会社に電話という通信手段が無い」
のではなく
「この件で彼女が会社に電話をしてきていない」
の意味ですよね?
幾らネット社会といえど、電話回線設備を全く入れていない会社というのは考えにくいので。
本題です。
「会社を休む」というのは、いくら質問者さまが直属上司だとしても、その部署、関係者で共有すべきpublicな情報です。
個人の携帯メールへの連絡など、非常識も甚だしい。
私なら「こんなことで個人的な連絡先にメールをよこされても困る。きちんと社に電話で連絡を入れなさい。私が社に伝えずにこのメールを消去すればあなたは無断欠勤。たとえそうなったとしても私には一点の非も無いんだよ?個人の連絡と仕事の連絡の区別をつけなさい」
仕事を休む連絡というのは、形だけでも「お休みを頂けますか」と願い出て、それに上司が許可を与えて初めて成り立つもの。
一方的に「休みます」メールなんて、誰の了承を得たの?となりますよ。
No.8
- 回答日時:
休暇の連絡は、手段は問えないと思いますので、メールでも何でも良いと思います。
後は、会社としてのモラル・常識・誠意などで判断すべきことかと思います。
例えば綿密にシフトを組まねばならない様な業種で、簡単にメール一本で休暇を与える様では、職場のモラルや統制が維持出来ません。
逆に、一人や二人が突発的に休んでも、業務に支障が無い状況・環境や、普段から重要な連絡・指示などでも、メールを利用する様な会社の場合、休暇の連絡も、メールで行われても、不思議では有りません。
ただ、管理職・管理者と言う立場で考えれば、重病や、頻繁に休む様では、人事レベルのことなども考えねばなりませんし、通勤途上で倒れるなどの事態が予想されれば、労働災害も危惧せねばなりませんから、安易に出社させてもいけません。
業務上の急務の有無なども知っておく方が良いです。
ですから、メールで「体調が悪い」とだけ知らされるだけでは、不十分と考えるのも一般的です。
「あなたの体調や、仕事への影響を、正確に把握せねばならないので、メール一本で簡単に休まれては困る」と指導することは、適切かと思います。
No.7
- 回答日時:
会社にもよると思いますが一般的には電話での連絡が好ましいのでは?
急ぎの仕事など重要なことがあれば伝える必要もでてくるでしょうし。
けれど、電話での連絡が困難な場合もあります。
私も、普段は電話連絡ですが、喉をいためて声が出ない。
少しでも早く連絡したい、連絡する必要があるが電話だと出社時間前に連絡が取れない。
などの理由で止むを得ずメールを送ることがあります。
まぁ、何度も休んでいる中で毎回メールだと一言言っておいたほうがいいのかもしれませんね。
私はメール連絡のときに『メールで申し訳ないですが』と一言入れるようにしています。
回答ありがとうございます。
電話での連絡のほうが良かったのですが、
個人携帯へのメールでした。
それも私は始業時間過ぎてから気がつきました。
注意しておこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 27です。 1週間ほど、体調不良で自宅待機を強いられていたので、出社前(3/10の18:00(業後だ 2 2023/03/12 17:33
- 会社・職場 連休を取る時の私用の連絡先を教えるべきでしょうか? 2 2022/08/27 15:37
- 片思い・告白 前の職場時代に凄く好きだった人とは、連絡先は相手の会社用ガラケーの番号しか知りません。 当時は、連絡 1 2022/06/24 18:41
- 会社・職場 これはパワハラですか?私のわがままですか? 9 2022/05/17 08:29
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 片思い・告白 自分には好きな人がいます。 ですがその女性は携帯会社で働いています。 その女性と知り合ったのは、 去 2 2022/05/25 09:52
- 片思い・告白 皆さんならどうしますか? 8 2022/09/13 21:57
- その他(NTTサービス) 電話等の連絡手段、2040年ごろはどんな感じ 1 2022/04/30 10:52
- 会社・職場 連絡方法がわかりません。どなたかアドバイスお願いします。 3 2022/08/06 12:57
- 求人情報・採用情報 人を募集しようと思いますが以下の内容で集まりますか? 8 2023/01/30 17:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
父の出身校の同窓会
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
着信履歴取扱い(個人情報保護法...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
法律事務所からの電話
-
電話するのは、いつも私で、相...
-
仕事で請求書を催促する時
-
面接して今日で2週間だったん...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
送り付け商法?
-
すいません。恋愛について質問...
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
別れた妻が、僕の会社に電話を...
-
会社を休む連絡をショートメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
法律事務所からの電話
-
父の出身校の同窓会
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
着信履歴取扱い(個人情報保護法...
おすすめ情報