アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通りです。はっきり言って通勤時間帯の邪魔だと思います。
どうして東海道線にだけあんなものを走らせるのでしょうか?。

止まっているところを見ましたが、乗車率は芳しくなさそうですし、
それだったら、朝限定で新宿行の普通列車や東京行を増発した方が
よっぽどいいと思いますがどうでしょうか?。

A 回答 (5件)

こんばんは。


沿線に住んでいる者です。

質問者様は沿線の方でしょうか?
湘南ライナーや、おはようライナー新宿、ホームライナー小田原は、座席定員制列車。
その為、利用客が立っているという光景は見られません。

乗車率が悪いと・・・・、
実際に調べられましたか?

茅ヶ崎や藤沢では、ひと頃ほどで無いにせよ、ライナーセット券の入手は困難ですし、満席です。
乗車率は非常に良い列車ですよ。

もし、高校生など通学で使っている方からすれば、邪魔なだけかもしれません。
乗車距離が短く、これらの座席定員制列車に乗る機会もないので。

しかし、通勤の場面では、「別途料金払ってでも座りたい」という要望があるのも事実。
その為、元々は回送列車を営業するカタチで始まったモノです。

回送列車だったのが、お客さんが乗って、しかも別途料金収受による「読める収入源」になった訳です。

利用客の要望にもこたえられ、
また、鉄道会社からすれば収入を得る一つの方法にもなった訳です。
一部のライナーは東海道線の旅客線経由ではありますが(←大船や辻堂に停車する為)、
他のライナーにつきましては、貨物線を走行しています。
既存の線路の容量を使わず、余裕ある貨物線を使う事によって線路容量の有効活用もできているのです。

それでも、無駄な存在なのでしょうかねぇ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大学入試で新宿に向かう際、初めてライナーに乗りました。
やはり質問者さんの仰る通り、茅ヶ崎から相当混みました。

お礼日時:2010/04/22 00:02

通勤ライナー、ホームライナーと呼ばれる着席保証の優等列車は、JR四国を除くJR各社と一部私鉄で運行されています。


これらは、殆どが特急車輌の間合い運用で、利用率も上々。鉄道会社にとっても貴重な収入源です。

邪魔か否かは、考え方次第かと思いますが、中には、特急の回送を兼ねている列車もあります。
例えば、阪和ライナー(阪和線)は、特急くろしおの回送運用です。
客を乗せなくても、回送は必要ですから、1時間近くもの時間、たった310円で着席できるライナーの存在は、有り難いと思います。
    • good
    • 1

邪魔にならないように戸塚~品川あたりまで貨物線を通っています。

(品鶴線)
    • good
    • 1

湘南ライナー等を無くして普通列車に変えたとしても、混雑自体はそこまで改善されないと思います。



だったら、ライナー券を買えば確実に座っていけるという列車があってもいいんじゃないですか?

>>止まっているところを見ましたが、乗車率は芳しくなさそうですし

どこの駅でみたのかわりませんが、No.1さんの回答にもあるように、立っている人はいませんし、また茅ヶ崎や藤沢などの途中駅でもお客さんを乗せるために、出発駅では満席にしないでしょうから。

利用客が少なければJRだって普通列車に替えていると思います。
でもそれをしないという事は、需要があるということじゃないですか?

質問者さんは邪魔な列車と思っているようですが、みんなが同じ考えではありません。 お金を払ってでも座って行きたいという人から見れば価値がありますし、価値があると思う人が利用しているんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/22 00:05

通勤ライナーは東海道線だけ走っているのではありませんよ。


総武線快速や横須賀線にも、中央線にもあります。
質問者さんは都内で見ているのでしょうけれど、神奈川県内は主に貨物線を走っており、在来線の邪魔はしません。
今以上に在来線を増発するのは難しいですよ、既に朝の東海道線は超過密ダイヤです。
例えば、朝7時の藤沢駅の時刻表では、在来線を21本走っています。
東京行き:18本
新宿方面:3本
東京方面ライナー:3本
新宿方面ライナー:2本

それに距離が長いので、必ず座っていけるライナーは貴重な存在なのです。
座席定員制なので、乗車率は100%を超えることはありません。
立っている人はいないので、人が少なく見えるだけですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!