電子書籍の厳選無料作品が豊富!

只今、木造新築2階建て(2×4)建築中の者です。

年末には家ができるので、家の火災保険など
どこに入ろうか勉強中なのですが、何だか色々あって
よくわかりません。ローンはろうきんなので、ろうきんの
火災保険に入ろうかとも思いましたが、、どうなのでしょう?

あと、地震や災害などの保険にも加入した方が良いのでしょうか?
何もわからないので、お詳しい方いらっしゃいましたら
参考までに教えてください。

A 回答 (4件)

>ローンはろうきんなので、ろうきんの


 火災保険に入ろうかとも思いましたが、、どうなのでしょう?

それが良いと思います

ローンを申し込む銀行で扱う保険は、団体扱いとなるので一般に個人が加入するよりも同じ内容で、団体割引が適用されて15%程度割安となります
また、質権などの設定もすべて銀行で行えるので手続きが簡単と言う点も良いです(決済当日にでも申し込める)

損保の保険は正直かなり高いです
日本興和で、見積もりが銀行経由が35万であったのに対し、代理店経由では50万でした
銀行は保険を売るのが商売では無いので、余計な物は付けてこないし本当に必要な保険だけで組んでくれます

保険は、2x4だと省令耐火でぐっと割引があるのでちゃんと伝えてください
また、オール電化、センサー付きガスコンロ、火災報知機、ノンスモーカーなど、色々な割引があります
ちゃんと説明を受けて該当する割引はきちんと申請してください(申告しないと割り引かれません)
該当するものがあれば、それぞれに割引があります
高台なら水害を外すなど、不要な物も外してください

>あと、地震や災害などの保険にも加入した方が良いのでしょうか?

保険は総合保険に入りましょう
家に関するすべてをカバーします

地震保険は、火災保険とは別に入らないと地震での被害が保障されませんよ
家財も、同時に入られることをお勧めします

だって、いざと言う時に保険が支払われないとなっては・・・
意味無いですから…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
勉強になりました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/07/31 17:03

他の回答者の方の回答に補足します。

火災保険で割引が受けられるのは省令準耐火構造、若しくは準耐火構造です。すべての2x4工法がこれに適合しているわけではありません。ことに、上に床がある場合の天井材(1枚張りの場合は強化石膏ボード12.5mm以上が要求されます。2枚張りの場合は9.5mmx2)又、軒裏の仕上げも、要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
勉強になりました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/07/31 17:03

imotihさん   こんにちは



新築時の火災保険加入は基本的に長期契約が主流です。
長期契約する場合は、必ず「価額協定特約」付きの新価保険で契約をしてください。新価保険は、建物が古くなってもあらかじめ設定した新築価格での保険金額で補償される火災保険です。
又火災以外での建物の損害保証の範囲が広くなればそれだけ保険金額も高くなります。(NO1さんもお書きになっておられますが)

保険金額の設定ですが、当然建物の購入価格で設定します。
評価額以上に掛けすぎた分は、火災が起こっても支払われませんので。。(融資額で契約をする場合がありますので念のため)

後は構造級別に誤りがないか、割引に漏れがないかを確認することです。この辺の注意が必要かと思います。

あとは万が一に備え地震保険、家財保険でしょうか。参考になれば良いのですが。。では良い家が建ちますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
勉強になりました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/07/31 17:02

保険の料金はどこも概ね同じです。

一般に火災保険に加入すると自動的に(オプションで加入する保険会社もあり)災害に(風水害等)対する保証もつきます。つかないのは地震保険ですね。

ですから、火災保険を契約したら、地震保険(5年契約)と家財保険に加入する事をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
勉強になりました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2009/07/31 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!