dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築一戸建てを住宅ローンで購入し火災保険を検討しております。

・木造在来工法3階建て
・延べ床面積が99.99m2
・再調達価額での保証
・複数の火災保険を契約予定
・家財保険は共済で200万円を検討
・同居は夫婦2人。

銀行から最初に提示された保険額は1680万円でした。
±30%保険額を変更できるとの事でした。(上限2100万程度)

火災保険は掛けすぎや足りない場合などの問題があることを認識しており、最大2100万円までは火災保険が下りるのだと認識しております。

まず、銀行からの保険は保険額を1680万円に設定し、残り420万円を別の火災共済に加入しようと考えております。
こうすることで例えば火事で全焼した場合、両方の保険で合計2100万円の保険金を受け取る事が出来ると考えています。

(1)この認識であっておりますでしょうか?
(2)全焼以外の例えば50%の消失であった場合、両保険会社で按分し、合計1050万円受け取る事が出来ますか?
(3)実損払いであるが、銀行の保険では査定が100%の消失と判断すれば実際の建て替え費用の見積もりの額を超えて保証金の額を満額支給するとの事ですが、その場合は建て替えても保険金が余ってしまうケースが考えられますが問題ないのでしょうか?
(4)家財保険は200万円を予定しておりますが、火事の時にどの様に査定するのでしょうか?

以上、部分回答でも構いませんのでよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

>最大2100万円までは火災保険が下りるのだと認識しております。



それはそこの保険会社の評価であって、共済でも同じとは限りません。
そもそも評価額なんて保険会社によってまちまちですので、共済のほうでは超過保険ととられる可能性も無きにしも非ずです。
また、+30%というのは、そこまで掛けていいという許容範囲ではありません。
同じ木造でも、外壁や屋根に高価な材料を使っている場合は標準の価格よりも高くなりますので、+30%の枠を設けているだけです。
罹災時改めて鑑定評価されますので、その時点でどう見てもそこまでの価値はないと判断されれば、超過保険と見なされるケースも出ていくると思います。

(2)そうなります。

(3)保険金は建物損失の対価として支払われますので、余ってしまおうが、建替えせずに貯金に回そうが何ら問題ありません。

(4)新しいタイプの家財保険であれば、200万円まで新価額で支払われます。
古いタイプの家財保険だと時下額で支払われたり、評価額いっぱいで保険金額を設定していない場合は、比例填補という支払われ方(減額)になることがあります。

共済に別途加入するのは何故でしょうか?
保険と共済では補償内容に違いがあるはずですので、一つの保険にしておくに越したことはありません。
一般的には、保険のほうが優れた補償内容になっています。

この回答への補足

確かに保険の方が保証内容は充実しています。
しかし、保険の場合はエコノミータイプで検討しており、70%以上の消失の場合でも保険金額の70%までしか支払ってもらえないようですが、
共済の方では70%以上の消失であれば100%保険金額(420万円)がおりるという事です。
火事の際に銀行指定の保険だと全て銀行が受け取り、私の手元には1円も入りませんので、生活費がなくなる為共済を検討しています。

補足日時:2009/10/22 12:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
もしよろしければ補足の内容について認識があっているかお願いします。

お礼日時:2009/10/22 12:02

>22年からは高くなるのですか?



外壁によって異なります。
22年からは、外壁に板張りを使っているD構造の建物は今よりも少し安くなりますが、外壁がモルタル塗やサイディング張のC構造は、少し高くなります。
地域によって異なりますので、担当者にご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/30 10:48

>例えばどの保険会社の商品になるのでしょうか?



どこの保険会社の商品も似たり寄ったりです。
新しいタイプの火災保険ではありませんが、日新火災の住宅ローン専用火災保険「住自在」は、補償を減らせばかなり安くなります。
http://www.kk-ycom.co.jp/

また、平成22年1月1日付で構造級別の改定と、それにともなう火災保険料率の改定があります。
今年中に加入するのと、年を越えて加入するのとでは保険料が違ってきますので、慎重に判断されたほうがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
選択式の簡易見積もりを行ってみましたが、戸建の為、はずせる特約が少ないため、結局高くなってしまいました。
ですので、銀行から紹介の保険の保険金額をメインに考えて選択式の保険を別で少しかけようかと思います。
この方が保険額が安くつきそうです。
銀行から紹介の保険は三井住友海上で他社から保険金額が満額下りても関係なく保険金は下ろすという事で減額はなさそうです。
22年からは高くなるのですか?

お礼日時:2009/10/23 09:31

>火事の際に銀行指定の保険だと全て銀行が受け取り、私の手元には1円も入りませんので



銀行指定ということですが、そこでないとダメだと言われましたか?
もしそうであれば、お金を貸す側の優位な立場を利用した「圧力募集」という違法行為です。
今どき、そんなコンプライアンス違反をしている銀行があるというのは驚きです。
本当にその保険でないとダメなのか、今一度確認されたほうがいいと思います。
銀行が販売する火災保険は確かに安いのですが、現在各社で販売されているオリジナルの火災保険では、「水災」を外したり、「風・雪・ひょう災」を外すことによって、かなり保険料を抑えることができます。
もし、火災だけしかいらないということでしたら、ものすごく安くなります。

火災保険に質権を設定しても、全てが全て銀行に支払われるわけではありません。
ちょっとした損害なら、銀行の同意を得て、請求を放棄してもらうことができます。
仮に銀行が受け取ったとしても、その分はローンの返済に回されますので、不利益になるということではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
銀行からの紹介で団体割引ありの保険という事です。
銀行指定の保険という書き方がまぎらわしかったですね。
災害対象を選べたり出来る保険もあるのですね。
例えばどの保険会社の商品になるのでしょうか?

お礼日時:2009/10/22 14:38

katuharu3さんの質問への直接回答にはならないかもしれませんが


元不動産、保険業者の意見としてコメントします。

銀行等が融資する場合の、三種の神器があります。
(1)契約者本人の返済不履行を想定した連帯保証人又は、保証協会。
(2)契約者が死亡又は重度障害となった場合の、団信(生命保険)。
(3)返済を確約する条件での担保。
銀行が薦める火災保険は(3)の担保物件の消失回避が目的です。

住宅を初めて購入される方には、保険を重視される事がしばしばありますが、(2)を想定して契約者の生命保険も増やします?
火災が起きた事を想定しお金を使うのなら、火災を起こさない住宅(オール電化)や、防炎壁等に費用を回す方が得策かと思います。

・複数の火災保険を契約予定
2100万円を補償限度として、2社と契約する目的は?。相見積もりを取り、1社:2社での支払い金額を評価されました?
検討されている保険会社をネット上で検索され、サービスに複数契約について直接確認する方が確実ですが、万が一保険を受けとる事になった場合、申請手続きとそのストレスを2度、味わうのは大変ですよ。
保険会社により約款も異なりもめると思います。
・保険金が余ってしまう
事故成金の事ですよね。問題ないでしょ。例えば、カウンタックで事故に遭い全損。事故で体にも不具合が出てカウンタックのような姿勢での乗車が困難となり、タントを購入されても”金返せ”とは言えないはずです。
・査定
保険会社の担当者がマニュアルに沿って査定。住宅にせよ家財にせよ
担当者によって幾らか左右されます。この件は直接契約予定の保険会社へ尋ねられた方が宜しいかと思います。保険会社によって、全焼・半焼のジャッジも違います。

この回答への補足

>2100万円を補償限度として、2社と契約する目的は?。
1社で保証を2100万円にするか2社にするかで金額は全く違いました。共済の為安いです。
また、2社に分ける一番の理由としては、銀行指定の火災保険は質権設定されておりますので、ローンの残額に当てられるますので1円も手元には入りません。
別でかける共済の方は受取人が自分になるので、そのお金を使って仮住まいや服などの購入や食費等ににあてれるからです。

補足日時:2009/10/21 13:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに生命保険は増やしませんね。
>火災が起きた事を想定しお金を使うのなら、火災を起こさない住宅(オール電化)や、防炎壁等に費用を回す方が得策かと思います。
これについては建売である為、これから工事するとなるとすごい金額になるので無理ですね~。
保険金が余っても問題ないとの事で安心しました。

お礼日時:2009/10/21 13:36

火災保険の2重加入は要注意です。


こんなサイトがありますが。
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/21 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!