dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルータがなくてもスイッチングハブがあれば2台以上のパソコンをインターネットに接続できるのでしょうか?
ルータについて調べていたら2台以上のパソコンをインターネットに接続する場合、ルータが必要とあったのですが自分はルータを持っていないのにスイッチングハブで2台のパソコンがインターネットできています。
また、プロバイダはフレッツ光なのですが電話で確認したところ持っているモデムにはルータ機能はついていないといわれました。
なぜつながるのでしょうか。

A 回答 (5件)

#3です。



>普通はIPアドレスは1つしか割り振られないので…
そうですね。プロバイダがグローバルIPアドレスを1つしかくれないのならルータが必要です。

>この場合両方グローバルアドレスのためハブだけでも大丈夫なのでしょうか?
「この場合」がどの状況をさしているのかがよくわかりませんが、現在の質問者さんの状況をさしているならハブだけでokです。

この回答への補足

ありがとうございます。
契約してるプロバイダーさんに聞いてもグローバルアドレスが2つあってもルータがなければ2台の接続は出来ないと言われるばかりだったので助かりました。
ただハブはどのようにパケットを振り分けているのでしょうか?

自分の予想ですが
ハブはIPアドレスで振り分けをすることが本当は出来るけどグローバルアドレスは普通1つしかなく、LANを構築するのが一般的なのでハブではIPアドレスによる振り分けが出来ないと思われているけど本当は出来る。
違うでしょうか?
もし全然違うようなら勉強していつかわかるようにしたいと思います。

補足日時:2009/07/29 19:53
    • good
    • 0

ルータがないのであればインターネット接続の設定はパソコン側でやってると思います。

2台ともやってますか?
    • good
    • 0

フレッツ光はセッションを2つまで張れるので、プロバイダが同時ログインの制限をしてなければつながります。

この回答への補足

自分はあまりセッションというものは理解してないのですが
確かに電話で聞いたところ2つセッションが張れるらしく2台のグローバルアドレスも違いました。

普通はIPアドレスは1つしか割り振られないので2台以上接続する場合はLANを構築することになると思うのですがその場合ルータが必要ですよね?
この場合両方グローバルアドレスのためハブだけでも大丈夫なのでしょうか?

補足日時:2009/07/29 16:44
    • good
    • 0

ルーターは、パソコンに住所(番号)をつける機械です。

簡単に言うと、たとえば、OKwave側では、あなたがどちらのパソコンを使ってアクセスしているのか、ハブを使った場合には分かりませんが、ルータを使った場合なら、その住所(番号)から分かるという具合です。ちなみに、大抵、ルーターも、設定次第でハブにすることができます。その逆、ハブはルーターにすること、は出来ません。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
しかしなぜかつながるのです・・・

補足日時:2009/07/28 21:00
    • good
    • 0

>プロバイダはフレッツ光なのですが電話で確認したところ持っているモデムにはルータ機能はついていないといわれました



型番を書いてみて下さい。
フレッツ光用は、ルータ機能が有った記憶していたのですが?。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
モデムはVH-100「2」E「S」です。
ちなみにスイッチングハブはバッファローのLSW-TX-5EPを
使っています。
NTTに電話で聞きましたが上記モデムの型番の後ろに別の英文字がついてないとルータ機能はないらしいです。

補足日時:2009/07/28 20:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!