
제가 지금 3학년「인데」 숙제가 「있는데」 그 숙제는 옛날 과자에 대하여 더 「알고 싶은」「것」 조사하여 「오기라서」 「물어보는데요.」
私は、今3年生「で」宿題が「あるんだけど」その宿題は昔のお菓子に対してもっと「分かりたい」「もの・こと」(を)調査して「やせがまんなので」「聞いてみたいんですが 」
옛날 과자에는 정과,약과, 다식, 엿(즉 한과)「말고도」 종류가 「뭐뭐뭐등」이 「있나요??」
昔のお菓子には正課,薬果,茶食,飴(すなわち漢果)「以外にも」種類が「ムォムォムォ等」があるんですか??
質問1
ここで使われている「인데」の使い方は
前置きを表す、「~だが、~だから」という風に辞書には出てきます。
訳す場合、文章を読みやすくするために、、日本語訳に訳す場合、どのような訳がよく使われているんでしょう?
翻訳サイトでは、「~なのに」という風に訳されてます。
これだと逆接の意味になってしまいますよね?
なので「~で」という風に直してみました。
他にぴったりくる訳がおもいつきませんでした。
質問2
「있는데」 :あるのに
↑
これは、「あるんだけど」「あるんですが」に直した方がいいのかなーとも思うんですが・・・
「のに」だと、「だけど」よりも、表現が少しきついような気が・・・
는데は、一応勉強はしたんですが、使い方と訳し方がどうもよくわからないんですよね~
質問3
알고 싶은:分かりたい
↑
修正→「知りたい」
質問4
것:の
↑
修正→「こと」+「を」
~을(~を)は省略されているようです
質問5
「오기라서」
오기(訳が色々あります)
負けず嫌い、勝ち気、やせ我慢、意地
どう訳せばいいのか分かりません、「오기+~だから」
質問6
「물어보는데요.」:問って見ますが
↑
修正→聞いてみたいんですが
質問7
「말고도」:除いても
↑
修正→以外にも
質問8
뭐뭐뭐등:ムォムォムォドング
↑
뭐뭐뭐←の意味がさっぱりわかりません
どなたか解説をお願いします
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
横から失礼致します。
● 調査ハヨ オギラソ のところですが、これは本当は
調査ハヨオギラソ と、くっつけてお読みになってください。
調査ハダ + オダ + キ(ギ) + ラソ から成るかたまりなのですが、 これは日本語にすると
調査する + 来る + 事 + なので
です。
調査ハダ + オダ からまず。 これは、
「調査する」 と 「来る」 をくっ付けて、「調査して来る」 という複合語を作ってるわけです。 くっつけるために、
調査ハダ が 調査ハヨ(連用形)になって、 それが オダ(来る) とくっつきます。それで 「調査ハヨオダ(調査して来る、調べて来る)」 が出来上がったのですが、これは普通の会話では 「調査ヘオダ」 というように、 「ハヨ」 が 「ヘ」 になることが多いです。
調査ハヨオギ(調査して来る事) これは、
調査ハヨオダ(調査して来る) + キ(ギ) です。
キ(ギ) は、動詞の語幹に付いて動詞を名詞化することばです。ですので
調査ハヨオダ(調査して来る) の語幹である、調査ハヨオ に キ を付けて、 調査ハヨオギ で「調査して来る事」というように名詞化されたものが出来上がりました。
* キ(ギ) を付けて名詞化する方法はとっても簡単です。
勉強する(コンブハダ) は、 コンブハ + キ(ギ) なので ・コンブハギ(勉強する事)
(今日は家で勉強する事にしました。
オヌルン チベソ コンブハギロ ヘッソヨ。)
・書く(ッスダ)は、 ッス + キ(ギ) なので ッスギ(書く事)
・暮らす・住む・生きる(サルダ)は、 サル + キ(ギ) なので サルギ(暮らす事・住む事・生きる事)
売る(パルダ)は、 パル + キ(ギ) なので パルギ(売る事)
・もらう・受ける(パッタ)は、 パッ + キ なので パッキ(もらう事・受ける事)
・食べる(モクタ)は、 モク + キ なので モッキ(食べる事)
(私はカルビを食べる事にしました。
チョヌン カルビルル モッキロ ヘッソヨ。)
名詞化にはいくつかの方法がありますが、キ(ギ)を付けるやり方はその中のひとつです。
調査ハヨオギ + ラソ これは、
調査して来る事 に、 ラソ(なので) が付いたものです。
~ラソ(前にパッチムがあるときは ~イラソ というように、イが入ります) は主に理由を表すときに使いますが、名詞(もしくは名詞に当たるもの)にくっつきます。
*・「休暇(ヒュガ)なので」 は、 休暇(ヒュガ)が名詞ですので
ヒュガ + ラソ で、 「ヒュガラソ」 で出来上がります。
・「夏なので」 は、 夏が名詞ですので
ヨルム + ラソ で、 「ヨルミラソ」(イが入った イラソ を使います) で出来上がり。
他にも理由を表す方法はありますが、 ~ラソ(イラソ) はその中のひとつです。
● ムォムォムォ は直訳すると、 何何何 です。
ドング は漢字でそのまま書けて、 「等」(ドゥン) です。 「等(など)」 の意味ですね。
ムォムォのように疑問詞を重ねる言い方を日常会話でよくします。
1、 普通はその鍋料理にムォムォ入るの?
鍋の具材が複数であることが予想されるのでムォムォと重ねて言ってたずねているわけです。日本語にするときは、
普通はその鍋料理はどういうものが入るの? でもいいし、
普通はその鍋料理は何が入るの? などでも大丈夫です。
2、どこ(オディ) を重ねて言うこともあります。
ソウル旅行に行って来たんだって? ソウルは オディオディ行って見たの?
旅行ですので見物はいくつかのところへ行ったでしょうから、 オディオディ(どこどこ) と聞いています。日本語では、
ソウルはどこを観光したの?
ソウルはどういうところを観光したの?
ソウルのどこを見たの?
ソウルはどこへ行ったの? などを当てることが出来ます。
3、誰(ヌグ) という単語も複数で使うことがあります。
その食事会って、 ヌグヌグ 来るの?
複数の人たちが集まることが予想される食事会ですね。日本語では、
その食事会って、 どういう人たちが来るの?
その食事会って、 誰が来るの?
その食事会って、 どういうメンバーが集まるの? などを当てることができます。
No.4
- 回答日時:
子供が普通にお話をするような感じ(口語体っぽい感じ)をちょっと入れて書き込んでますね。
かわいい絵が想像されたのでそのイメージで訳してみました。「私は今3年生でぇ~、 宿題があるんだけどぉ~、 その宿題は昔のお菓子についてもっと知りたいこと調べて来る、なので聞くんですけどぉ~。
昔のお菓子には正菓、薬菓、茶食、アメ(つまり 韓菓)以外にも、種類がどういうのがあるんですか?」
御質問1,2,6 よく口語で話と話をつなげていく時に使う言い方です。文章で使うことも出来ます。
単純に前後の話をつなぐ時と、 前後の話を逆説的につなぐ時の両方があります。逆説的かそうでないかは内容で判断します。
~インデ、~インデー ( イ を略して ~ンデ、~ンデー とも)
~なんですけど、~なんですけどぉー、~なんだけど、~なんで、~なんでぇー、~なもんでぇー 等
~インヌンデ、~インヌンデー
~あるんですけど、~あるんですが、~あるんだけど、~あって、~あってぇー、~あるのに 等
~ヌンデ、~ヌンデー
~(する)んですけど、~(する)んですが、~(する)んですけどぉー、~(する)んだけど、~(する)んだけどぉー 等
インデ、ヌンデのことまで書いていただいて助かります。
↑
これは、日常生活の中でよく使う表現だと思います
まだはっきりとわからないのが、日本語に訳す場合。
これも前後の文章によって、訳し方が変わってくるんでしょうね。
近いうちに、もう一度研究して整理してます。
終止形、接続形、他にも、分かち書きの使い方もあるし・・・
訳し方が複数あるのが一番面倒で手間がかかってしまいますね。
No.3
- 回答日時:
↓クリックして下さい。
文字化け解消ツールです。http://suin.asia/oshiete_goo.php
質問1・2
わざわざ3年生と入れてるのは、もしかしたら、
受験を控えているのに面倒な宿題。。
!聞いちゃった方が早い!? それで、、、
⇒3年生ですが/なのに、宿題があって
質問4
付けないまま、も多いです。
質問5
오기라서はその前からで、
⇒調査してくること、なので
質問6
물어보다 で 尋たずねてみる、問う、伺う
⇒尋ねるんですが...
質問7
말고+도
⇒~ではなくて+も →~以外にも
http://jpdic.naver.com/entry_krjp.nhn?entryId=31 …
質問8
뭐뭐뭐등
⇒何と何と何など
(뭐+등등 ⇒○等々)
以上憶測も交えて、、、ご参考までに、でした。
この回答への補足
ありがとうございます~。
質問5のところなんですが
なぜ「くることなので」になるのかが全然わかりません
오기라서を分解すると
↓
오다+기+라서
よく分からないのが「오다」と「기」です
電子辞書で調べたら
오다の意味が沢山ありました
多分、ここでの오다は
連用形について、(ある行動・状態の)進行を表す
(ずっと)・・・(し)てくる、(次第に)・・・してくる
↑
この使い方でしょうか?
「기」←これがなんなのかさっぱりわかりません
No.2
- 回答日時:
日本語習ってる外国人で、他の問題は答を差し上げにくいですけど...
3。「聞き取る」や「問題の答えを分かる」ニュアンスではないですから書かれたように「知りたい」の方が正しいと思います。
5。これは「来るの」です。
7。日本語と同じ表現が韓国語にもありますけど、「말고도」はよく分かりません。
「以外にも(イウェエド、文語的)」、「他にも(バケド、口語的)」
8。「何何何」です。
No.1
- 回答日時:
すいません。
何がなんだか分かりません。原文(外国語)でそのまま貼り付けて、和訳してくれといったら、誰か解いてくれます。原文を載せましょう。
この回答への補足
原文載せてるんですけれど、このサイトはハングルだと文字化けしてしまいます。
http://kajiritate-no-hangul.com/ucodetool.html
↑が文字化け解消
本文はこれです
↓
제가 지금 3학년인데 숙제가 있는데 그 숙제는 옛날 과자에 대하여 더 알고 싶은 것 조사하여 오기라서 물어보는데요.
옛날 과자에는 정과,약과, 다식, 엿(즉 한과)말고도 종류가 뭐뭐뭐등이 있나요??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 英語 数量+前置詞/接続詞の解釈について 3 2023/01/10 11:20
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- 学校 修学旅行について。急ぎです 3 2022/05/14 19:16
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- 仕事術・業務効率化 (初体験)中日英通訳の悩み 2 2023/08/09 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご本人様」という表現は丁寧...
-
「~が為に」???
-
年度の何年前
-
日本語文法の「〜における」「...
-
「~を」と「~のことを」のニ...
-
「間違えを犯す」は間違いですか?
-
疑問文の文末などにつく「のか...
-
「名詞+だ+と思います」と「...
-
文法:「の」を2回続けること...
-
「という名詞」、「というよう...
-
異常なしと異状なしの違いは?
-
聞く、聴く、見る、観るの名詞
-
「大事な事」は間違った使い方?
-
うだつが上がらない
-
韓国語で「って」ってなんて言...
-
「最悪」と「最低」は「な形容...
-
「こと」と「事」の使い分けが...
-
「間違い」と「間違え」
-
公用文において、「おもいどおり」...
-
名詞におをつけるのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報