dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳癌で乳房温存と腋窩リンパ節郭清の手術をしました。 術後二週間になりますが腋の下の傷口より、その周囲の痛みがなかなか取れません。 なるべく我慢して腕を動かす様にし、なんとか上までは上がります。仕事にも早く復帰したいのですが、この痛みがいつまで続くのか不安になって来ます。 まだ二週間しか経っていないので、こんなものかとも思いますし、個人差もあるでしょうね。
同じ経験をした方が居ましたら、アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

今年3月に相談者様と同様の手術を受け、現在は放射線治療を受けています。


「痛み」というのは個人差があって、どの位というのが数値化出来ないのですが、
私は1ヶ月くらいで大分楽になりました。
今は放射線のため皮膚炎が辛いです。

きっと指導してもらっていると思いますが、
癒着しないように動かすことは必要です。
が、健常な時のように動かしてはいけませんよ。
早く仕事復帰したかったから、無理してはいけません。
私も職場のみんなに迷惑かけたくなくて、無理してしまったみたいです。
炎症がひかず、そのため放射線治療も時期が遅れてしまい、余計に時間がかかってしまいました。
今は治療に専念してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痛みは辛いですが、あまり焦らず和らぐのを待つしかありませんね。 無理をしない事が第一で、これからの治療も頑張りたいと思います。 アドバイス有難うございました。

お礼日時:2009/08/01 21:22

術後二週間といえば、そんなもんじゃないでしょうか。


私は、一年半前に左全摘とリンパ郭清しました。
入院は、一週間です。周囲の痛みはしばらく続いていまして、左手を挙げるのはキツかったですね。少しずつ練習はしましたけど。
それでも術後一か月で仕事に復帰しました。
棚の上の物の上げおろしとか、重たい物を運んだりとかは、免除してもらっていました。

今は、大分楽にはなりましたが、肩回しとか腕を後ろに回したりはキツイです。それより術後に服用しているホルモン剤の影響で、手足のこわばりや関節痛の方がもっとツライです。
でも、こんなもんだ~て思えば普通に生活できています。
まあ、あんまり気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり痛みは時間が解決するのを待つしかないのでしょうね。 私もこれから抗がん剤、放射線治療、ホルモン療法の治療が始まるので、その辛さも覚悟した方が良いみたいですね。
参考になりました、有難うございます。

お礼日時:2009/07/30 10:41

私は全摘でリンパ隔清をしました


3週間の入院で その期間中は 手を上げる訓練をしました
退院後も・・ 術式にもよるでしょうし 切り方などでも違うと思いますが
痛みが取れても 引きつれというか存在感はずっとありましたね・・・
夏に手術して 11月くらいまでは お風呂で洗うのが怖かったです

今も 動きの制限はありませんが(やってはいけないこととは別です)
痛みがないのか?というと… 判りますよ・・・
寒かったりすれば痛いし…
胸の高さの 背中までぐるっと感覚は変だし
痒くて掻いてもらっても 「届いてない」感じです

リンパ隔清をしているようですから 動かせるというのと
「無理して何かをしなさい」といのは別ですよ
リンパ浮腫にならないように注意のプリントなどを貰っているとは思いますが 確認してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

術後一週間で退院した事もあり、焦り過ぎかも知れないですね。 リンパ浮腫は入院中にマッサージの指導等受けました。 痛みも徐々に和らいでくれたらと思います、有難うございました。

お礼日時:2009/07/29 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!