dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スペイン語、初心者です。教えて下さい。

1.equipaje と maletaの違いを教えて下さい。
ちなみに私はとある空港でリムジンバスのスタッフとして働いておりまして、時々スペイン語を使う機会があります。
海外旅行をされてくる方の荷物ってハードケースの大きなカバンが多いですが、どちらがしっくりくるのでしょう?

2.「荷物をお預かりします」ってなんて言いますか?
Guardo su equipaje(maleta).で良いのでしょうか?もっと丁寧に言うべきですか。

3.最後に荷物の中に「割れ物ございますか?」も何と言えばよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

1.equipaje と maletaの違いを教えて下さい。


equipajeは旅行に持参するものを抽象的に、或いは集合名詞として「荷物」の意味で使用します。 equipaje de mano 手荷物  bolsa de equipaje荷物袋、カバン、etc. ?Esta' listo su equipaje? 荷物はみんな用意できましたか。  一般的にはmaletaでOKですが地域性があったり相手が違う単語を使うこともあるので一応知識としてvalija, baul,saco, bolsaなども覚えておいた方がよいでしょう。

2.「荷物をお預かりします」ってなんて言いますか?
場面によっていろいろな表現が考えられますが、下記のどちらかで通じるでしょう。(日本語と違って、相手の意思を尊重する表現)
?Quiere facturar su maleta? (預けるためには伝票を切ることから)
?Quiere depositar sus maletas?(預けるという行為に視点をおいて)

3.最後に荷物の中に「割れ物ございますか?」も何と言えばよいのでしょうか?
?Lleva algo fra'gil?
答えがSiなら”Fragil"(割れ物、壊れ易いもの)の取り扱い注意シールを貼ることになりますね。

空港では不特定多数の人をアテンドするので自分が使う業務用語はひとつに絞ってもOKでしょうが、 相手の使う用語は制限できないので努力して地域による慣用語を少しずつ覚えることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.maleta とequipajeの違い有難うございました。
実はスペイン語の辞書を無くしてしまったようで、双方の詳しい意味を知りたいと思っていました。
martinbuhoさんはスペイン在住の方ですか?地域性とはスペイン国内でも多様な言い回しがあるということですか?おそらくそれ以外にもカリブ・中南米やアフリカのスペイン語圏の国の言い回しも一応は知っておいた方がいいということと了解します。 bolsaは知っていましたが、他にもたくさんですね・・・。 英語も英・米・豪・加以外にたくさんの国の~Englishがありますものね、スペイン語もまた然り・・・。 

3.割れ物
「割れ物」を知らなかったので、ネイティブが使っていたdelicadoを使って、今まで"Esta es la delicada?"とか言ってました。(fra'gilで良かったのですか!英語と近かったのですね)有難う御座いました。

お礼日時:2009/07/31 08:43

 僭越ながら私が露払いをさせていただきます。

m(_ _)m
1."equipaje"が荷物、"maleta"がスーツケースを表します。
2.逆の例が本に載っておりました。
 ?Podri'a guardar mi equipaje?(荷物を預かってください。)
これを手直しして、"?Puedo guardo su equipaje?"で、どうでしょうか??

といったところで、詳しい方にバトンを渡します。 !Chao!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答有難うございます!

お礼日時:2009/07/31 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!