dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、MacOSX 10.5.7 のシステムで、Adobe Illustrator CSを使用しています。Illustratorで”ファイルを開く”ダイアログボックスで、ファイル名が出てくるのですが、並び順がめちゃくちゃで非常に使い難い状態です。

MacOSX 10.4では、きちんとファイル名順で並んで表示されていたのですが、10.5になってからは、こんな状態で困ってます。
ファインダーでは、きちんと並んでいるのですが。
ちなみに、この現象は、どのアプリでも同じでした。ということは、システムのどこかで設定するところがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> ひとつ、説明し忘れてましたが、問題になっているのは、ファイル名に漢字が使われている場合です。



なるほど、ファイル名を漢字にして、Finderウインドウと、オープンダイアログで表示してみると、並び方が異なりますね。再現ができました。
これは、Mac OS X 10.5の日本語版開発時の、不手際といって間違いありません。おそらくFinderウインドウの開発と、オープンダイアログの開発が別人で行われて、互いの打ち合わせが不足していたということなのでしょう。

> ちなみに、この現象は、どのアプリでも同じでした。ということは、システムのどこかで設定するところがあるのでしょうか?

ありません。

なお、オープンダイアログの、漢字を使った項目名の「並び順がめちゃくちゃ」なのではありません。ユニコードによる並びとなっています。
Finderウインドウでは、JISコードの並びとなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harawoさん。こんな私の質問に、的確に回答をくださり、ありがとうございました。おかげさまで消化不良の問題も、納得することができました。これからは「そういうもんだ」と思って使うことにします。(ファイルを見つけるのは大変ですが。。。。)
やはり、詳しい方に聞くのがいちばんですね。それにしても、この件に関してどなたも問題視していないのか、不自由を感じてらっしゃる方が少ないのか、ググッても全然ヒットしなかったので、自分だけの問題かと思ってしまいました。
とにかく、助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 08:59

Mac OS X 10.5にアップデートすると、だれもがあなたと同じ目に遭うというわけではありません。

むしろ、だれもそんな目に遭わないといったほうがいいです。あなたのケースは、特殊な要件です。

あなたの質問にお答えするには、まずあなたが目のあたりにしている現状を、ほかのMacユーザに再現させることが必要になります。まあ、あたりまえの話です。
そのために、つぎの質問にお答えください。
「開く」ダイアログの左上に表示モード切替ボタンがあります。左端から二番目です。表示モードは、アイコン表示、リスト表示、カラム表示のみっつですが、どのモードになっていますか?
ちなみに、カラム表示だと、アルファベット順、五十音順に並ぶはずです。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。
表示モードは「リスト」「カラム」と使い分けてますが、いずれも並び順がおかしいです。
ひとつ、説明し忘れてましたが、問題になっているのは、ファイル名に漢字が使われている場合です。一応、半角、全角、ひらがな(カタカナ)、漢字の分別はされますが、この漢字の名前のファイルたちが問題になってます。

具体的には、ファイル名の頭文字でいいますと、「万、三、上、下、中、丹、今、伊、佐、余、信、働、全、前、千・・・・」とこんな順番で表示されます。10.4の時はきちんと表示されていたので、原因がさっぱり分かりません。

こんな感じですが、おわかりいただけましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

補足日時:2009/07/31 17:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!