牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

先日、給油のついでにタイヤの空気圧を見てもらったのですが、前輪後輪ともなんと指定空気圧の2/3しか入っていませんでした。さっそく指定空気圧まで入れ直しました。

さて、ここで疑問がわいてきたのですが、空気圧が指定より低い状態でも、積載量が少なければそれなりに走れてしまうものなのでしょうか。説明書やドア横には特に軽積載時の空気圧について何の表示もないのですが、これは軽積載時であろうとも指定空気圧を入れなければならないということでしょうか。そうでないならば、積載量(というかそのときの重量)に応じた空気圧の目安というものが存在するのでしょうか。

データと空気圧が少ない当時の主観は以下の通りです。
車種は、レジアスエースバン(1250kg積、総重量3.2t)
指定空気圧は前300Kpa、後450Kpa(軽積載時の空気圧について一切表示無し)
先日ガソリンスタンドで指摘された空気圧は、前2.0Kg、後3.0Kg
当時の積載量は200~300kg程度
毎日高速道路を利用しているが、走行中には特に異常を感じず、少し燃費が悪いかな、と思った程度

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も似たような車に乗っています。


(ハイエースロングバン、9人乗り、4x4)

昔のライトバンには軽積載(空車時)の空気圧表示も有りました。
今の車は最大積載時の空気圧表示だけですね。

車検証には空車時の軸量が記載されています。
(前軸の方が多いと思います)
積載時の軸重量は荷室中央に積載荷重がかかったとして、計算します。
大部分が後軸にかかりますね。

よって、同じタイヤでも、負荷荷重の多い後輪の空気圧が高いわけです。

ライトバンを乗用車代わりに使っている私の場合は、ほとんど荷を積みませんので、前後輪とも同じ空気圧、指定(表示)空気圧より少しだけ少なめで使用しています。

タイヤの負荷荷重と空気圧関係の資料があれば、適正な空気圧も指定出来るでしょうが、そこまで厳密にしなくても・・・と思っています。

表示は最大積載時のものですから、表示通りにしておけば最大積載時におけるタイヤ負荷には安全ですが、車のクッションが悪くなりますし、タイヤの中央ばかり減っても嫌ですので、上記のような使用法をしています。

車の管理はユーザーの責任、この辺のことも自己責任でと言うことになりますね。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>昔のライトバンには軽積載(空車時)の空気圧表示も有りました。

そうなんですよ、前乗っていた軽トラには両方の空気圧が載っていたものですから、それも今回疑問に思った一因です。

>タイヤの負荷荷重と空気圧関係の資料があれば、適正な空気圧も指定出来るでしょうが、そこまで厳密にしなくても・・・と思っています。

厳密にもある程度幅があるかとは思いますが、今回のように2/3というのは、素人目にはちょっと驚きでした。で、何事もなかったのは単に運がいいだけなのか、軽積載ならば実際2/3でも大きな問題はないのか、というところが今回の疑問です。

>車のクッションが悪くなりますし、

確かに、空気を入れるとクッションがかたくなりますよね。まあ、タイヤがタイヤなんで(前195R15、後245/50R14.5)、もともとクッション悪いからと諦めてます(笑

>車の管理はユーザーの責任、この辺のことも自己責任で

その通りですね。もっとこまめにメンテナンスに気を遣いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/08 21:45

まあ、そこまで厳密に考えなくてもと思います。



本当にタイヤの空気圧指定というのは一つの目安だと思っています。

厳密に考えちゃうと、止まっていても空気が抜けていくし、ご質問のように空車時と満載時にも空気圧の調整が必要となりますよね。

私はあくまでも、空気圧は目安だと考えています。

PS:高速道路から自宅戻って空気圧を測ったら1.2Kg位しか入ってなくて、ぞっとした経験がありますがタイヤはバーストもパンクもしませんでした。空気を入れて一件落着となりました。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>本当にタイヤの空気圧指定というのは一つの目安だと思っています。

もちろん乗用車にも同様に当てはまるとは思いますが、貨物自動車では重量物を積載する関係上、タイヤの耐荷重性能も重要な構造要件の一つであると思うのです。その中で、空気圧もやはりタイヤの性能を決定付ける要素だと思うのです。確かに、数%とかいう細かいところまではこだわらなくてもいいように思いますが、今回の場合、実に30%以上も指定空気圧から低い状態だったことから、これぐらいならまだ誤差の範囲と言えるのか、そうではなく実は別の尺度(たとえばその当時の重量など)で適正と言える空気圧だったのか、についても知りたいと思っています。

もちろん、その車のことを一番良く知っているはずのメーカーが指定する空気圧に保っておくのが一番安全とは思いますけど。

>高速道路から自宅戻って空気圧を測ったら1.2Kg位しか入ってなくて、ぞっとした経験がありますがタイヤはバーストもパンクもしませんでした。

実は私、その一歩先を経験しています。毎日高速道路を利用していますが、以前乗っていた軽トラで帰りに給油のついでに空気圧を見てもらったら、なんとパンクしていて、その場で応急修理、しかし完全には直らなかったので後日タイヤ交換、ということがありました。どの時点でパンクしたのかはわかりませんが、かなり冷や汗タラタラでした(苦笑

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/08 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報