dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Win XPです。
 画面のプロパティの設定から画面の解像度を選択出来るようになっています。
 これは、ピクセル数を選択出来るようになっていますが、モニター(画面)にセットされているピクセル数を
どのような仕組みで変えることが出来るのでしょう。
 ピクセル数を変えるということはピクセル自体の大きさを変えるということでしょうか。
 どのような仕組みになっているのでしょうか。

A 回答 (2件)

>>モニター(画面)にセットされているピクセル数を


>>どのような仕組みで変えることが出来るのでしょう。

出来ませんよ。

1024x768のモニターなら、1024x768の表示しかできません。

800x600を選択したらどうなるか。

 対応1 周辺の黒い部分を残して、中心の800x600分だけ表示される。
 対応2 その800x600分が拡大されて表示される。

1024x768のモニターで、1400x1050を選択したら。

表示されるのは、1024x768の分だけ。残りを表示するにはスクロールします。

---
上記はドットバイドットのデジタルモニターを通常の使用方法で
使う場合の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suomi_isさん、回答有り難う御座います。

>対応1 周辺の黒い部分を残して、中心の800x600分だけ表示される。
「周辺の黒い部分」、「中心」とはどのような意味でしょう、ピクセルの「周辺部分」、「中心」という意味でしょうか。

>対応2 その800x600分が拡大されて表示される。
「拡大されて表示される」とは、ピクセルが拡大されると言うことでしょうか。

お礼日時:2009/08/01 21:49

モニターと画像では「解像度」の考え方が少し違います。

ここの解説を
参考に。
http://www.detarame.jp/dpi.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!