
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
髄液がこぼれて骨に付着したんでしょうね。
血液は加熱すれば茶色に変色しますが、髄液は充分に加熱しても変色しないことがあります。鶏の場合、これを加熱不良と考えて加熱しすぎると結局ぱさぱさになってしまうことがあります。殺菌のためには芯温度75℃で1分の加熱で充分です。鳥インフルも鶏肉からは感染しません。
多少赤い色が残っていても気にされないほうがいいですよ。
回答ありがとうございます。
気になって骨を割ってみたら髄液が骨に沁み出たものだったようです。
加熱しても変色しない事があるんですね、勉強になりました。
鶏肉は加熱の具合が難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 厚い肉の焼き方 9 2022/06/22 16:48
- ストレッチ・体操・エアロビクス 至急 写真のような体型を治す方法を教えてください。 誇張して描いてしまった部分もあったり、普通じゃね 1 2023/07/20 21:45
- 血液・筋骨格の病気 至急!身体のしこりについて 1 2023/01/01 19:04
- 食べ物・食材 豚肉の細切れやロースなどの肉のパックをフライパンで調理する際、うまく焼くコツってありますか? 細切れ 14 2023/03/02 06:29
- レシピ・食事 カレーについて相談です。コクと旨味を加えるにはどうしたらいいですか?(すでに多くのことを試しているの 11 2022/05/15 01:00
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 生物学 恐竜って本当にいたのでしょうか? いや、厳密に言えばいたと思うのですがそれはあくまでも骨、化石が見つ 6 2022/08/28 07:47
- Illustrator(イラストレーター) 最近のイラストについて 3 2022/04/21 08:08
- その他(家族・家庭) 独身女性の35歳より上の方って なんだか、皮肉な考えじゃないですか? プライドが高かったり 理想が高 8 2022/07/19 12:33
- 歯の病気 歯科治療途中です。骨が露出状態で「治療を中断」した場合 どうなりますか? 3 2022/08/23 04:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
唐揚げの血
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
買って来てから冷蔵庫に入れて...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
冷蔵庫に入れ忘れた鶏ひき肉食...
-
ささみの火の通り方
-
業務スーパーって売ってる粗目...
-
消費期限、ずり、2日経過
-
加熱用の魚 きちんと火を通さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
加熱後、冷めて固くなってしま...
-
業務スーパーって売ってる粗目...
-
ささみの火の通り方
-
消費期限、ずり、2日経過
おすすめ情報