
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
赤いのは血の場合と骨髄液の場合があります。
血液だったら加熱が足らないかなというところで、骨髄液だったら加熱の充分不十分は関係ないということになります。骨髄液は本来は骨の内部にあるんですが、鶏の骨はもろいので関節周りから漏れ出てくることがあります。これは加熱しても中々変色しません。
食べ物が生かどうかでヒトの体に悪さをする原因は主に「細菌」です。基本的に肉の内部にはまず細菌はいませんし、血液とか骨髄液の中も同様(いたらかえってマズイ)なので、これが赤いからといって特に危害に至るようなことはないです。食中毒を防ぐためには芯温度65℃で1分の加熱で充分。内側が赤くても生っぽくてもめったなことはありません。ローストビーフなんかは中が赤いのが当たり前ですよね。それと同じ。
だから鶏の内部が赤いのはそんなに心配する必要はありません。かえってこれを血だとおもって加熱を繰り返すとパッサパサになってしまうことがあります。ローストチキンで結構この手の失敗があるようです。
No.2
- 回答日時:
血が滲んでいる状態ならちょっと危ないのでもう少し火を通した方が良いでしょう。
ぐっと押し込んでも肉汁以外に血が滲んだりしなければ、火は通っているので安全です。ですがその日の内に食べきってしまった方が良いでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
鶏もも肉を十分に火を通しても中が赤い部分ありますが大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
鶏むね肉に赤い点々がありますが食べないほうがいいでしょうか
食べ物・食材
-
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
4
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
5
鶏胸肉の血管について
食べ物・食材
-
6
手羽先を食べたら赤い血が!
食べ物・食材
-
7
鶏肉焼いた後、中身にあった3センチ位の赤線
食べ物・食材
-
8
至急!カンピロバクター?生焼けの鶏肉摂取したかも
食中毒・ノロウイルス
-
9
フライドチキンを食べたのですが、血は食べても問題ないですか?
飲食店・レストラン
-
10
鶏肉を焼いて、切ってみたらこの色でした
レシピ・食事
-
11
唐揚げの血
食べ物・食材
-
12
もし半生のからあげを食べてしまった場合
食べ物・食材
-
13
中がピンクの唐揚げ
シェフ
-
14
食中毒
血液・筋骨格の病気
-
15
急遽お願いします。先ほど焼き鳥の、かしらとレバーの半生?中を見ると赤みがかったピンクで血もうっすら出
食べ物・食材
-
16
焼き鳥屋の 肉って大丈夫?
食べ物・食材
-
17
鴨肉はレアでも食べて良いのでしょうか?
食べ物・食材
-
18
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
19
手羽中の骨が赤い
食べ物・食材
-
20
鶏の骨が赤い?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
5
梅シロップが変な味。
-
6
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
7
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
8
ミンチ肉を揚げても肉が赤いの...
-
9
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
10
生しいたけの加熱時間
-
11
加熱後包装のソーセージは生で...
-
12
お刺身 何も記載がない場合、...
-
13
日数がたってしまった貝つきホ...
-
14
あさりって、加熱して口が開け...
-
15
ベーコンは生では食べられない...
-
16
加熱しても身が白くならないエビ
-
17
自家製チャーシュー 少し赤いで...
-
18
生のベーコンって危険ですか?
-
19
赤貝の賞味期限
-
20
加熱後、冷めて固くなってしま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter