
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく血液ではなく、骨髄液ではないでしょうか。
骨髄液は血液と違って加熱ではなかなか変色しにくく、また骨の周りの肉に染み出してくることが多いので、よく加熱不十分と間違われることがあります。衛生面を心配されているのかもしれませんが、普通は中心温度70℃、一分程度の加熱で殺菌効果が得られます。赤く残ったのが血液であろうが骨髄液であろうが心配する必要はありません。あんまり加熱しすぎるとパサパサになっておいしくなくなりますよ。
No.3
- 回答日時:
十分通したつもりでも、通ってなかったんでしょうね。
血の関係ですから、火が通れば茶色くなります。そうでないなら、そういうこと。そのまま長く焼くと焦げるので、ホイルで包んで焼くか、蒸すかにしたらどうでしょうか。
なお、半生で食べて大丈夫かどうかは、その肉の鮮度と、お子さんの体調によります。(ただ、まだ生をたくさん食べさすのはよした方がいい年齢かと)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ハンバーグを焼く前の状態で作って1晩冷蔵庫に入れて、今自分が食べる用に焼きました。 充分火は通して、 4 2023/08/24 18:51
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- 食べ物・食材 豚肉をローストした後の血合いの様な物は食べられますか? 2 2022/10/07 18:17
- 食べ物・食材 生焼けの豚肉を食べてしまったかもしれません。 冷凍してあった豚肉を焼いて食べたのですが、火が通ってお 4 2023/03/10 20:59
- 皮膚の病気・アレルギー 9ヶ月の息子の卵アレルギーについて。 先日フレンチトーストを初めてあげてみたところ、直後に口周りの赤 3 2023/01/18 12:34
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 食べ物・食材 肉の焼き方 8 2022/05/27 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鶏肉って加熱してあっても色が赤いことがありますよね?そういうのは食べても平気ですか?
食べ物・食材
-
唐揚げの血
食べ物・食材
-
手羽先を食べたら赤い血が!
食べ物・食材
-
-
4
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
5
鶏むね肉に赤い点々がありますが食べないほうがいいでしょうか
食べ物・食材
-
6
鶏胸肉の血管について
食べ物・食材
-
7
鶏肉を焼いて、切ってみたらこの色でした
レシピ・食事
-
8
食中毒についてです さっきお店で唐揚げを食べたんですが 半生レベルで赤く、怖くなったのでお店の人に聞
飲食店・レストラン
-
9
鶏肉焼いた後、中身にあった3センチ位の赤線
食べ物・食材
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
これって生焼けですか? 鶏肉です。お店のお弁当に入ってて途中まで食べたので不安になりました。
食べ物・食材
-
12
鶏のカラアゲから血が。
食べ物・食材
-
13
いつも、お肉系の料理を食べたら血の味がします。 市販の食べ物は何もしないんですが、母親や友達が作った
食べ物・食材
-
14
鶏手羽元の血?みたいなやつが気になります
レシピ・食事
-
15
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
16
急遽お願いします。先ほど焼き鳥の、かしらとレバーの半生?中を見ると赤みがかったピンクで血もうっすら出
食べ物・食材
-
17
柔らか鶏胸肉、これって火が通ってる? クックパッドのレシピで、パサパサしない柔らか鶏胸肉の照り焼きが
レシピ・食事
-
18
ローストチキンを食べていたら、お皿に1滴血のようなものがついていました。食べる前は無かったし、お肉や
食べ物・食材
-
19
毎日、鶏胸肉を茹でて食べているのですが、茹で終わったら、白いぶよぶよしたものが付着しています。これは
その他(料理・グルメ)
-
20
お肉やお魚は常温でどのくらいの時間がたつと傷むの?
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
唐揚げの血
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
IHコンロ(Electrolux)につい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
ささみの火の通り方
-
ジャガイモの中心が硬い
-
消費期限、ずり、2日経過
-
自家製チャーシュー 少し赤いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鴨肉はレアでも食べて良いので...
-
鶏肉って加熱してあっても色が...
-
たれに漬け込んだ肉の冷蔵保存...
-
鶏もも肉を十分に火を通しても...
-
唐揚げの血
-
豚汁 一晩常温で放置してしまい...
-
お刺身 何も記載がない場合、...
-
日数がたってしまった貝つきホ...
-
消費期限切れの食品でも加熱す...
-
加熱しても身が白くならないエビ
-
あさりって、加熱して口が開け...
-
カレーって毎日加熱してから冷...
-
弁当としてウインナーを入れる場合
-
昨夜20時ごろに肉じゃがを作り...
-
煮豚を作ると加熱しているのに...
-
たらこって生食用とも加熱用と...
-
加熱後、冷めて固くなってしま...
-
業務スーパーって売ってる粗目...
-
ささみの火の通り方
-
消費期限、ずり、2日経過
おすすめ情報