dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東西線沿線で千葉方面で住もうと思っています。
西船橋か浦安あたりなら、快速も止まるのでいいかと思っているんですが、東西線で一番住みやすいところはどこでしょうか?

また、朝のラッシュがものすごいそうですが、
朝7時半の電車はすでにギュウギュウでしょうか?

A 回答 (2件)

浦安在住のものです。



住み易いとは具体的にどういったことを指すのでしょう?
・治安
・物価(家賃)
・文教
・交通
・住民行政サービス
等々いろいろ指標があります。

東西線沿線ならば、快速が停まるからと書いてありますので、交通の便のことを考えられているかとは思いますが、#1の方がは否定されているようですが、浦安は不便ではありませんよ。

先日の京葉線の事故でパニックになっていたのは、主に夢の国に来ていた人と浦安に不慣れな人だけで、それをマスコミが煽り立てて報道していただけなのです。
浦安の住人は、いたって冷静でした(もう慣れているので)。

浦安はせいぜい端から端まで歩いてもせいぜい4kmもかからない狭い町なので、東西線又は京葉線のどちらか一方が停まっても歩いて移動すれば1時間もかからずどちらかの駅に行くことができます。
この前の様な事故は年に1回あるかないかです。そのような事態のために決めるのであれば東西線沿線でいいかと思います。
東西線が停まっても西葛西~原木中山間であればどの駅でも京葉線・総武線・都営新宿線の各駅が近くにありますので#1さんの懸念している帰れない、ということはありません。

また、浦安は新浦安と舞浜(TDR)からそれぞれ羽田・成田へのバスが頻繁に出ているので便利です。秋葉原からも高速バスがあり、この間の事故のときもかなりの人気がありました。

強風の場合東西線が止まれば、京葉線も止まるので逆に堂々と会社を遅刻できます。

あと、快速が停まるから便利、とありますが、快速の1本後の各駅停車は一つ手前の葛西駅で大抵通過待ちを行います。
そうすると、快速退避する各駅には乗らないかと思いますので、実質的には本数は削減されます。
また、朝のラッシュ時は東京方面の全ての列車が浦安から各駅停車になります。
そういった意味では、快速停車駅だから便利、ということはありません。

東西線は日本屈指の混雑路線です。朝のラッシュですが、7:30の時点で結構乗ってます。ちょっと東西線にトラブルがあって遅延し始めると、葛西・西葛西辺りでは入場制限・なかなか乗れない、ということもよく発生しています。

以上長々書きましたが参考になればと思います。
    • good
    • 0

東西線沿いを検討しているようですが


浦安を選ぶならその手前の葛西・西葛西。
千葉寄りなら行徳・船橋あたりの方が良いかもしれません。

理由は東京都内で仕事をするなら、ですが
通勤手段を東西線1本に絞ってしまうと
その電車に何かあった時交通手段が無くなる可能性があるからです。
数日前も東西線は変電所のトラブルで数時間止まりましたし
その様な時に他の交通手段があった方が便利です。

葛西・西葛西なら東西線がだめでもJR京葉線(臨海公園駅)か都営新宿線の船堀駅で都内へ向かえます。
船橋なら総武線、行徳ならJR京葉線というように
近くに他の路線がある地域の方が確実な交通手段を確保出来ます。

人身事故や何かのトラブルで何時間も待つような事が起こった場合
最悪、家に帰れない・出勤出来ない、という事もありえるので
通勤距離が長い場合は1路線より2路線は確保したいものです。

私はあいにく東西線の朝ラッシュについては解らないのでお答え出来ませんが
参考までに考えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!