dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一通り検索はしてみたのですが、明確な回答が見つけられなかったので質問します。

無線LANでPC2台とWiiを接続しようと、PLANEXの無線LANを購入したのですが、Wiiの接続がうまくいきません。
PC(DELL製デスクトップVista)とPC(DELL製ノートXP)の無線接続はアダプタを使って無事に接続できたのですが、Wiiが無線LANルータを認識はするのですが、接続エラーが出て接続できない状態です。
デスクトップPCのインターネット接続は有線でホームゲートウェイを介して繋がっています。

Wiiのエラーメッセージは「エラーコード:51330 インターネットに接続できません。インターネットの設定から接続先の設定をご確認ください。」というもので、接続設定に関しては説明書通りに行いました。
ルータのメーカーに問い合わせをしたところ、一度初期化してから接続し直してくださいとのことでしたので試してみましたが、結果は同じでした。
ルータ(親PC)とWiiまでの距離は約1メートル。障害物はありません。
Wiiでの接続設定の詳細を教えていただけると助かります。

A 回答 (6件)

No.2 e0_0e_OK です。

No.3さんの回答を読んでいて接続形態がどうなっているのか疑問が出てきました。次の2つのケースがあるかと思います。

(1)次のケースはNo.2で私が考えていたものです
┌───┐- - -有線- - -デスクトップ
│Planex│~~ 無線 ~~ノート
└───┘~~ 無線 ~~Wii

(2)しかしひよっとして次のようなことをお考えではないですか。
┌───┐- - -有線- - -デスクトップ+USBコネクター~~ 無線 ~~Wii
│Planex│~~ 無線 ~~ノート
└───┘
もしも(2)ですと接続設定はややこしいです。せっかくPlanexから無線電波が出ているのにデスクトップにUSBコネクター(NTR-010)をつけて無線ルーター化することはないですよ。

このUSBコネクターはつぎのようなケースで利用することを想定しています
┌───┐
│モデム│- - -有線- - -デスクトップ+USBコネクター~~ 無線 ~~Wii
└───┘

せっかくですから(1)の方法で挑戦してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明ありがとうございます。

私が考えていた接続はまさに(1)の状態です。
これにDSもWi-Fi接続できればいいな、と思っていたのです。

現在の接続はNo3さんの回答に書きました通りの接続で、デスクトップ有線にてインターネットをしている状態です。

購入したルータがWii・DS・PSP・PS3対応(Wi-Fi対応)とあったので、接続は簡単だろうと甘く見ていたのですが。
もう一度説明書を見直し、それでも駄目なら任天堂さんに聞いてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 18:34

「ホームゲートウェイ」というのは、ルータ機能もあるんでしょうか。


だとしたら無線LANルータは、設定でルータ機能を無効にする必要がありますが、ノートPCがつながってるということはそれは大丈夫そうですね。

【Wiiがネットワークに繋がらない - [LAN]All About】
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。

レンタルしているホームゲートウェイは無線LANの機能は無く、有線でのルータ機能のみついていましたので、今回の無線LAN機器を購入しました。

悪戦苦闘の結果、ようやく接続することができました。
ルータサポートセンターや任天堂さんのサポートセンターの方々と交互に電話して、ようやく繋がったという感じですが、こちらでアドバイスくださったみなさんのおかげでもあり、大変感謝しています。
みなさま、大変お手数おかけしまして、いろいろと調べてくださってありがとうございました。

お礼日時:2009/08/05 11:26

No.4 e0_0e_OK です。



》購入したルータがWii・DS・PSP・PS3対応(Wi-Fi対応)とあったので、接続は簡単だろうと甘く見ていたのですが。

・マニュアルを再読いただくとして補足させていただきます。
・ゲーム機の暗号化方式はWEPが主流です(Wiiは高度なAESを利用できることを確認済みですが他は未確認です)。
・パソコンは可能な限り高度なAESを利用してください。そのためには Planex(機種不明ですが)が2方式を同時に利用できるかどうかも要確認です。最近の機種は2方式併用OKですが、不可の場合はパソコンの暗号化方式を下位のWEPにせざるを得ません。
・がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加補足ありがとうございます。

ルータの箱に「ボタンで簡単接続WPS対応」とあったのですが、少し意味と捉え違えていたようです。
もう一度マニュアルと設定を見比べて格闘しなおしてみます。
セキュリティに関しては高度なものを使っているので大丈夫だと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 19:36

>ルータ(親PC)



↑これはどういうことなんでしょうか?
無線LANがあるのにデスクトップPCを有線接続とか、どうも接続構成がわかりません。
こないだWiiをつないでみましたけど、ネットワークキーを入れる以外は特に設定がなかったように思います。

構成に原因があるような気がするのですが。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。すみません。

ブロードバンドネット回線(壁のジャック)―ホームゲートウェイ―無線LAN機器―デスクトップPC

という風に有線で繋いでいます。
この無線LANからルータ付属のアダプタを使って無線でノートPCへのネット接続はできました。

ホームゲートウェイをレンタルしているサポートセンターの方に聞いてノートPCを無線LAN接続し、Wiiもこちらの方法で繋がると聞いていたのですが認識していても質問のエラーが出るという状態です。
サポートセンターの方のお話しでは、Wii専用のLANアダプタでホームゲートウェイと有線接続しても可能とのことでしたが、一緒にDSもWi-Fi接続できればいいかと思い、質問を投稿させていただいただきました。

補足日時:2009/08/04 18:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/16 22:24

》接続設定に関しては説明書通りに行いました。


・結果として接続出来ていないのですからどこかが違っているということでしょう。
・Wiiのマニュアル(機能編)はP.72あたりです。どうしても出来なければ、問い合わせ先は planex ではなくて任天堂ですね。電話番号はマニュアル(機能編)の裏表紙に記載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

もう一度マニュアルを見なおしてみます。

お礼日時:2009/08/04 18:28

Wii側の設定がきちんと出来ていますか?


ネットワーク名(SSID)
認証方式
暗号化方法
ネットワークキー

が正しいか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
Wiiの設定は本体付属のマニュアルの通りに設定し、画面の指示通りに設定しました。
でも接続設定にやや不安が残りますので、もう一度最初からやり直してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/08/04 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!