重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、ETFの売買をしようと思っているのですが、証券会社に払う手数料の他に信託報酬という手数料を払わないといけないと聞きました。そこで質問なんですが信託報酬はいつ払うのでしょうか?年率を365日で割った手数料が毎日かかるようですが、それは売却した時に払うのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


>それでは信託報酬の年率を365日で割った手数料が毎日評価額から引かれるということでよろしいでしょうか?
>例えば60万円分買ったら翌営業日には信託報酬分引かれて59万9980円になってると

そういうイメージでかまいません。
株価の変動がなかったらそうなります。
しかし、実際は株価の変動で価格も変わりますので、信託報酬を取られている感じがしないのが実情です。
したがって、信託報酬が高い投資信託はそれに見合うだけの利益がないと、運用資産がどんどん減っていき、長く持てば持つほど不利になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得のいく回答ありがとうございます。今回のことを参考にWTI原油ETFを少し手掛けてみようと思います。

お礼日時:2009/08/07 13:15

信託報酬は運用財産の中から支払られますので、投資家が個別に支払うものではありません。


信託報酬は利益がなくても払うものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。それでは信託報酬の年率を365日で割った手数料が毎日評価額から引かれるということでよろしいでしょうか?例えば60万円分買ったら翌営業日には信託報酬分引かれて59万9980円になってると。こんな感じのイメージでよろしいでしょうか?

お礼日時:2009/08/07 09:38

ETFは購入時と売却時に株と同じ手数料がかかるだけです。


信託報酬は直接支払いません。運用した利益から信託報酬が引かれるのです。
その残りを分配金として、ETFの購入者が受け取ることになります。
下のサイトにも信託報酬は投資家が支払うものではないと書かれています。
http://etf-joho.com/info/trust-pay.html

私はETFを何年間も持ち続けていますが、一度も信託報酬を支払った事は有りません。

この回答への補足

いくつか疑問を感じたので返信が遅れました。

・信託報酬は運用した利益から引かれる
・何年間も持ち続けても信託報酬を支払った事はない

これは本当ですか?ちょっと納得いかないんですが・・・。

補足日時:2009/08/07 09:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!