
バッ直においてリレーの必要性を教えてもらいたいと思い、質問させていただきました。
内容はウーハを1台つけるだけなのですが、自分的にはこの後さらにオーディオ機器を増やす場合はリレーがいるという考えなのですが、違っていますでしょうか?
前に質問させていただいたページを張っておくので参考までに・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5045107.html
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リレーは不要です。
リレーというのはあくまでも「大電流のオンオフ」のために用いるものですから、常時電源を必要としている部分にリレーを使用すると「常時電源」ではなくなってしまいます。
無駄な接点が増えるだけなのでリレーなしでOKです。
オーディオ機器を増やす場合もリレーは不要です。ただ追加するオーディオの消費電力によってはもう1本バッ直が必要になる可能性はあります。
ご意見ありがとうございます。
何分車いじり初心者なので、リレーが何をするかは分かっていたつもりなのですが、間違っていたようですね・・・・
車も大きくないので、オーディオ機器を増やすつもりはないので、リレーなしで配線していこうとおもいます。
No.2
- 回答日時:
常時供給をさせないための(ACCオンでのみ供給)リレーであればアンプに内蔵されているのであれば別途取り付けの必要は無いでしょう。
安定した容量の供給目的でのリレーであれば、アンプを付けるタイミングでオーディオの電源と共にリレー経由で取り直しなどもありなのかも。
とりあえずバッテリー上がりの心配が無ければいいのであれば、説明書に沿って取り付けをして動作確認ですね。ACC以降でアンプへ供給されるのが確認できればリレーは無くても問題ないでしょう、接続した直後から供給されるようならリレーは必要ですが・・・ ACC接続があるので正常に機能していれば常時供給にならないはずです(と思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ DIO110のタンクキャップ...
-
スクーターのタイヤに電動ポン...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
2ストロークっていいかぁ?
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
CB400SF NC42 シフトアップ 異音
-
風呂場の鏡
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
グロムのウインカーが速くなり...
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
バイクの世界では下忍など排気...
-
ZX25rは初心者には乗りにくいで...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
【バイク】バイクには2ストロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホーンが鳴りません
-
ヘッドライトバルブのワット数...
-
スターター回らず、常時電源落...
-
車のDIYのリレーからの逆起電力
-
オーディオノイズがしばらく走...
-
PS13シルビア ポンプリレーが作...
-
エンジンのかからない時があり...
-
FZR250R 3LN3に、3LN1のキーシ...
-
ウインカーリレーの端子
-
ワゴンRにリレー不要ホーンを
-
トヨタ シエンタ インテグレ...
-
AE104G H4→4灯式Hi、Lo同時点灯。
-
サブウーファー 電源配線
-
バッ直について
-
リレーの役割ってどんなものですか
-
USB電源の取り付けについて
-
バイクでの無線運用
-
ハーレーのホーンからUSB電源を...
-
車の始動不良
-
リレーを購入したいのですが教...
おすすめ情報