

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現地とは現在何かが行われている場所を示す漢語から借りた日本語です。
現地とはやさしい日本語では「その場所」を示すので、初出の場所ではありません。 関係者が知っている場所を示しています。 このような場合欧米語では定冠詞を使用すると思います。
スペイン語で例をあげれば、先に行事が行われる場所が示され、 後で現地解散、つまりその場所で解散という意味なので下記のようにlugar(場所)に定冠詞 el をつけて、その場所と表します。
集合場所 lugar de la cita: 奈良駅
解散場所 lugar de la disolucion:奈良公園
現地集合 se reune en el lugar(その場で集合→現地集合)
現地解散 se disuelve en el lugar(その場で解散→現地解散)
一応このように訳することが出来ますが現代文では漢語的堅い表現は避ける傾向があり下記のような柔らかい表現が好まれます。
集合場所 人々が集まるところ donde se reune
解散場所 人々が別れるところ donde se disuelve
日本語も漢語表現という便利なものがなけれ「集まるところ」「分かれるところ」などと表現したと思われます。
No.1
- 回答日時:
僕はアメリカのカッレジで日本語を勉強しています。
よろしく!やはり、英語で現地集合の言い方は「meeting place」でしょうが、現地解散の言い方はそんなに簡単に答えられません。英語でそんな言い回しは必要なら、「place of disassembly」というフレーズが使えるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すいません」と「すみません...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
親子関係
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「である調」について
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ビジネス日本語の質問
-
安心感を感じる?
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
必ずしも必要ではない
-
社長が自分の息子(20代)が仕...
-
上京、来阪、訪名に類する言い...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
前日っていつのことですか?1...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報