プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はパニック発作、前触れも無く、突然、動悸、吐き気、めまい、不安感などを二回ほど感じパニック障害だと思って医者に掛かっています。最初は外に出るだけで動悸がして不安でした。しかし最近ではパニック障害で代表的な電車や車、スーパーのレジなどに不安はまったく感じません。パニック障害になってから最近で困っていることは外食が好きだったのですが友人と外食にいくと吐き気がして一口も食べれないことやバイトにいくときや友人と会うのにも抗不安剤を飲まないと吐き気や不安感がします。こういった症状だと社会不安障害のほうがしっくりくるような気がしてきましたがみなさんはどうおもいますか?
パニック障害から社会不安障害に変わるということはあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

精神科医です。

実際の主治医とよく相談されてください。

パニック障害は、広義的に解釈すると一種の不安障害でもあります。
全般性不安障害、社会適応障害などの症状はパニック症候群の一部と考えていただけたらと思います。
そもそも、保険適応や薬価の問題などから医師は病名をつけますが、この病名にはあまり拘らないことです。
パニック症候群もスペクトラム(連続体)を形成していて、単独で発症するというよりも、他の症状と合併、発症します。
ですから、複数の病名がつけられた患者さんも多くいます。
良いか悪いかは別にして、これが精神医療現場の実態です。

原疾患が分かれば、それを治療しますが、あなたのケースの場合、パニック障害から社会適応障害等になるということではありません。

スペクトラムですから、不安障害として連続して結合していると考えたほうが適切かと思います。
パニック障害は広い範囲の症状を持ち合わせます。
主治医と良く相談して抗不安薬などが有効であれば継続し、抗うつ剤(SSRI)などの投与継続も必要だと思います。
とにかく病名には捉われないことです。
パニック障害は不安障害も包括しています。
身体症状がなくても、パニック障害のケースがあるということです。

主治医の先生とよく相談なされてください。
    • good
    • 1

パニック障害で治療中の27歳です。


発作を起こした場所は高速バスの中、車の中、パチンコ店、書店、友人との食事中、自宅で一人で居る時などバリエーション豊かです。。
突然の吐き気・震え・手の冷たさ・息苦しさ・腹痛・めまいがおもな症状でこのまま死ぬのかも…と何度も思いました。

閉鎖的な場所や薄暗い場所、ひとりでいるときに発作がおこったら助けてくれる人がいない…、外出中に発作がおきたら誰も助けてくれないかもしれない、でも友人達といるときに発作を起こすと迷惑をかけるかもしれないと不安はいっぱいでした。

友人と外食中に吐き気がしてお困りな気持ちすごくわかります。
私もそうです。妊娠しているわけでもないのですが楽しく過ごしているときに突然気持ち悪くなり、においも嫌になり水分を摂ることすらできなくなってしまいます。楽しもうと思ってるのに、突然きますものね。。

私はこういう状況もすべてお医者様に話をしてパニック障害だと診断されました。パニック障害から社会不安障害に変わることがあるのかどうかはわかりませんが、大きなくくりでは同じなのかなぁと。
主治医の先生は疑問に思うこと、不安に思うことは何でも相談してくださいと仰います。不安を抱き続けることがあらたな不安障害をひきおこすそうです。
主治医の先生に聞いてみられたらいいですよ!
わたしも最近は電車には乗れるようになってきて、あとは外食の克服が目標です!
もしよければ後日その内容をお医者様にお尋ねされた際の結果をきかせてください。私も同じような状況なのでとても気になります!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり抗不安薬を飲んでチャレンジしていくしかないみたいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/23 00:59

私も似たような経験があります。


電車や車、スーパーのレジには不安がないのは1人で行動されてるからですよね?
つまりいつ調子が悪くなっても人に迷惑がかからないという安心感(余裕)があるからなんだと思うんです。
だけど外で友人と会ったり、バイトとなると自分のペースで休んだりできないので「そんな時にもしまた気分が悪くなったらどうしよう。」という不安で気分が悪くなるんじゃないでしょうか。(あくまで私の経験です)
なので友人や社会に対しての不安からくるものではないと思います。

私の改善法は、まずいつ気分が悪くなってもいいように友人を自宅へ呼んで食事をしてみる。
それに慣れたら今度は友人の家で食事をしてみる。
それも慣れたら、外で食事をしてみる。
こんな感じで徐々に慣らしました。

参考にならないかもしれませんが。
    • good
    • 0

お医者様に見てもらってるそうですが、パニック障害という事医師にきちんと判断されていますでしょうか?


精神疾患患者の場合、不都合があるとご自身でインターネットの情報等から、私は○○病ではないかと判断してしまいがちな風に個人的に感じます。

やはりお医者様もきちんと様々な患者を見て、お勉強されて判断を下して、場合によっては薬を処方しています。
お病気の事はやはり、お医者様に判断をゆだねましょう。
パニック障害か社会不安障害に変わることはあるのでしょうか?という質問をかかりつけの医師に直接相談すれば良いとおもいますよ。

ちなみに、お医者様によるとインターネットの情報は正しくない事も多々あるそうです。
お医者様は独自の分厚い医療本を見つつ、症状を判断してる状況を実際見ております。

精神疾患は人それぞれ、多種多様です。
直接かかりつけの医師にご相談し、解決するべき問題だと私は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!